しょくヨミ!! 飲食店の正社員/アルバイト求人情報サイト [更新:Fri Apr 26 00:55:00 JST 2024]

飲食店で働く人向けのWebマガジン しょくヨミ!!

2019-07-09 16:08:16.0

飲食店のまかない事情。いつ食べる? どんなメニューがでる? 新商品のきっかけにも!

画像素材:PIXTA

「飲食店でバイトするなら、まかないのあるお店がいい」と思う人は多いのではないでしょうか。美味しい料理を安く食べられるのは、飲食店で働くスタッフの特権です。美味しいまかないを楽しみに、仕事を頑張っているスタッフも多いでしょう。

近年では飲食店のまかない飯を集めたイベントが開催されるなど、「まかない飯」は新たな食ジャンルとしても注目されています。今回は、飲食店のまかない事情を解説。ただお腹を満たすだけじゃない、「まかない」の可能性やメリットとは?

まかないがない店も? 飲食店のまかない事情

「まかない」とは、お店から提供されるスタッフ用の食事のこと。まかないを提供している飲食店は多く、少しでも食費を浮かせたい、節約したい方にとっては嬉しい制度です。

しかし、すべての飲食店でまかないが提供されているわけではありません。そもそもまかない制度を取り入れていない場合や、まかないの制度自体はあっても、シフト次第でまかないが食べられないという場合もあります。

大手飲食店では、まかないという形ではなく、お店で提供するメニューを従業員価格(通常より安く)で食べられる、食事補助や従業員割引といった制度を導入しているところもあります。このあたりは飲食店によって事情が異なるので、まかないの有無がお店を決めるポイントとなる人は、求人情報をチェックしたり、面接の際に話を聞いたりしておくと良いでしょう。

また、なかには「まかない=タダでご飯を食べられる」と思っている人もいるかもしれません。実際にまかないを無料で提供しているお店もありますが、まかない代をスタッフから徴収するお店もあります。

一見すると、無料のまかないは食費を節約したい人にとって嬉しい制度ですが、無料の場合は給与を現物支給したと見なされ課税対象となるので、飲食店経営者は注意が必要です。まかないの有無はもちろんですが、まかないの代金など一歩踏み込んだ話も聞いておくと、採用後にギャップが生じる心配が少なくなります。

まかないのメニューは? 食べるタイミングは?

画像素材:PIXTA

まかないは、お店によって事情が異なる制度という話は先ほどもお伝えしましたが、メニューや食べるタイミングなどもお店によって異なります。

■どんなまかないが食べられる?

まかないは、その日ごとに異なるメニューが登場するお店もあれば、毎回同じようなメニューを出すというお店も。基本的にはお店の業態に近いものが提供されることが多いでしょう。例えば、カレー店ならカレーが多いですし、イタリアンレストランではパスタやピザ、定食屋さんはご飯にお惣菜がまかないになるのが一般的です。

まかないはお店の残りものを使って一から作るケースもありますが、お店のメニューをそのまままかないとして提供することも多々あります。この場合によくあるのが、従業員割引をして半額または3割負担などで提供するパターンです。また、急遽予約のキャンセルが入ったお店では、その食材を使ってまかないを作るということもあるようです。

■まかないを食べるタイミングは?

まかないは、シフトの休憩中に食べたり、仕事が終わった後に食べたりと、お店によってタイミングはさまざま。ランチタイムやディナータイムは最も忙しい時間帯のため、いわゆる「アイドルタイム」に食べることが多いです。アイドルタイムは店の業態によって異なりますが、多くのレストランでは14:00~17:00の間をアイドルタイムとして食事や休憩の時間に当てているようです。

まかないはスタッフ全員で一斉に食べる場合もあれば、休憩に入ったタイミングで一人ひとり別々に食べるケースもあります。スタッフ全員で食べる場合は、スタッフ同士のコミュニケーションの場としても重宝されますね。

「まかない」から新メニュー誕生!? こんなメリットも

画像素材:PIXTA

まかないはただスタッフのお腹を満たしてくれるだけではありません。まかないの存在が時にお店にいろいろなメリットを与えることもあります。具体的にまかないを導入することでどのようなメリットがあるのか見ていきましょう。

■若手調理スタッフの練習の場

まかないを作る担当は、若手、ベテラン関係なく調理スタッフが順番で回していくお店が多いでしょう。とくに若手スタッフが調理の腕を試す、練習をする場として利用しているお店も多く、若手スタッフが自分の料理の腕を磨くことのできる貴重な場となっています。

■看板メニューを生み出すことも

時としてまかないは、お店の看板メニューを生み出すこともあります。いまや洋食店の定番メニューとして欠かせない「オムライス」、その元となったのは銀座にある『煉瓦亭』という洋食店のまかないでした。また、ラーメン店の人気メニューであるつけ麺も、『大勝軒』のまかないが元になったと言われています。

これらはまかない飯が偶然メニューになった例ですが、あえてまかないをメニュー開発の場として利用するケースも。試作品をまかないとして従業員に食べてもらい、感想を聞き、意見を取り入れながら商品をブラッシュアップしていきます。従業員にとってもメニュー開発に自分たちの意見が取り入れられることは嬉しく、お店への愛着が増し、一体感にもつながります。

このように、飲食店にとって「まかない」は、新たなメニュー誕生のきっかけにもなる大変貴重な存在といえるかもしれません。

■お店の料理への理解を深める

まかないは、調理スタッフだけでなく、ホールスタッフにとってもメリットがあります。お店で提供されている料理と同じ料理を出している場合、お店の味を自分の舌で味わうことができます。つまり、お客さんに味や使用している食材を聞かれたときも、スムーズに受け答えができるというわけです。お店への理解を深めるという面でも、大きな役割を担っています。

■従業員のモチベーション向上

忙しい時間を過ぎたあとに食べるまかないは、お腹も心も満たしてくれる存在。バイト継続のモチベーションになってくれます。とくに調理スタッフにとっては、自分の料理の腕をまわりから評価してもらえる場としての意味合いも。作った料理に対する反応を直に聴けるため、スキル向上やモチベーションアップにつながります。

飲食店の9割がまかない・食事補助あり!

いかがでしたか。最近では「まかない」をアルバイト募集のアピールポイントとして掲げる飲食店も少なくありません。求人@飲食店.COMの関東版の掲載中の求人においては、9割以上の店がまかないもしくは食事補助をつけています。

なお、求人@飲食店.COMの「お店からの投稿」コーナーでは、写真付きでまかないを紹介しているお店があります。求人情報だけでは感じることができない、お店の生の雰囲気を感じ取れます。ぜひ一度「お店からの投稿」コーナーを覗いてみてください。まかない・食事補助のある求人は、まかない・食事補助ありのアルバイト求人一覧まかない・食事補助ありの正社員求人一覧をご覧ください。

【飲食店バイトに関する記事】

オシャレもバイトも楽しみたい! 飲食店の「髪型自由」「ネイル」はどこまでOK?
飲食店のアルバイトで彼氏・彼女ができやすい3つの理由
居酒屋アルバイトは本当にキツい? 働く前に知っておきたいメリット・デメリット
飲食店でアルバイト。ホールとキッチン、どちらを選べばいい?