『代々木上原 方程式』が考える現代の“町寿司”とは? 街のニーズを追及して大ヒット! 2025年06月16日 更新 (2025年06月16日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 2024年2月にオープンした『代々木上原 方程式』は、“新しい町スシ”をコンセプトに掲げる寿司居酒屋。店名にある通り、店があるのはグルメ激戦区として知られ、多くの食通が集う代々木上原。街に合わせた店を作ったというプロデューサー・遠藤育巳氏とオーナー・近藤大輔氏に話を聞いた。 記事を読む あわせて読みたい 坪月商40万円の表参道『オモテサンドリア』。丁寧な人材育成で寿司×ワインの魅力を最大化 中目黒で平均月商900万円の居酒屋『魚の花』。「駅からの距離」をものともせぬ顧客吸引力 坪月商55万円の『マグロと炉端 成る』。“錦糸町にないもの”を突き詰めドミナント展開に成功 2か月で坪月商40万円の『オモテサンドリア』。世田谷発「寿司とワイン」が表参道に挑む 70席の大箱が満席に。渋谷のネオ居酒屋『ツキニカリ』はなぜ幅広い客層の心をつかむのか 学芸大学『警視鳥』、空中階でも1日80人を集客。「焼き鳥×オシャレ空間」の意外性で大ヒット 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 4か月で売上120%増! 赤字続きの日吉『焼肉ホルモン大大吉』坪月商44万円大復活のワケ 神田『かきのおきて』開業1年で坪月商90万円! 生牡蠣110円の牡蠣酒場が目的来店で大成功 焼鳥YAOYA新店は“R25”の『YAOYA Ba 渋谷』。個性派繁盛店から探るグルメトレンド 地方からの情熱が東京で響き合う!fun functionの「ご当地酒場」で人が育つ仕組みとは? 「カリフォルニア×日本」で集客に成功。池尻大橋のカフェレストラン『マッシーフ』の店づくり 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 「食の仕事人」の記事一覧 ≫