
- 人手不足対策
- 業務効率化
- 個人店にもおすすめ
カゴメは
あなたの仕込み・調理を
サポートします!


飲食店のみなさん!業務用商品や冷凍野菜加工品を「使わず嫌い」していませんか?
「国産の生鮮野菜でないと品質に不安だ。」
「冷凍野菜加工品は高くて、解凍時にドリップがでて使い物にならない。」
そんな風に感じることはありませんか?
カゴメは業務用商品のイメージを払しょくします。
ぜひカゴメ商品をお試しください。
■料理の表現を邪魔せず、仕込みや調理のサポートをします。
■カゴメ冷凍野菜加工品は、厳しい品質管理のもとで製造し安心・安全な商品を提供します。
■イタリア産グリル野菜は、グリル後に冷凍しているため解凍時のドリップが少なく、美味しさや食感に満足いただけます。
飲食店ドットコムがオススメする理由
業務用商品の中でも、野菜ピューレーやイタリア産冷凍野菜加工品など、
素材もこだわり種類も豊富で、あなたのお店と相性の良い商品に出会うことができます。
味の決め手は、あなた。
あなたの生み出す料理を邪魔しません。
飲食店はともかく多忙です。仕込み・調理の工数を効率よく削減してできた時間は、他の運営業務に充てられます。
「せっかく自分のお店を出すのだから、業務用商品は…」と、考えるかもしれません。
一方で出店したお店を「続けるための工夫」も大切です。
「素材」にこだわるカゴメ社だからこそ、飲食店の仕込み・調理に関してそっとサポートしてくれる商品だと感じました。
カゴメ業務用商品のおすすめポイント!
-
カゴメトマトケチャップは日本の味
香辛料など原材料を工夫し、世界でも独特な風味を持つ、日本人に愛される味わいのカゴメトマトケチャップを生み出しカゴメ。研究結果で、カゴメのトマトケチャップはたまねぎと一緒に炒めることで、風味が一層増すということが分かっています。
【料理に使うとおいしくなる!】
トマトケチャップには、トマトのうま味成分「グルタミン酸」がたっぷり。このグルタミン酸は、他のうま味と出会うとさらにおいしさを増すという特長があります。肉類や魚介類に多い「イノシン酸」、きのこ類に多い「グアニル酸」など、違う種類のうま味成分と掛け合わせると、おいしさがグンとアップし、うま味の相乗効果を起こします。 -
本場イタリアのおいしさを凝縮
イタリア野菜の生産地として最も適した、南イタリアのカラブリアに畑と工場を選定。
本場のおいしさが凝縮された野菜を、使いやすい形にしてお届けします。サンプルをお渡しすることも可能なので、実際に味わって決めることが可能です。
【グリル野菜活用の3大メリット!】
①調理のメリット!
グリルしてある為、料理が水っぽくなりにくく野菜の味が濃いのが特徴です。
②オペレーションのメリット!
あらかじめカットし、グリルしてある為調理の為が省けます。必要な量だけ使えるから、食材ロスの削減になります。
③冷凍のメリット!
いつでも旬な味わいを料理に活かせます。いつでも変わらなぬおいしさを提供が可能です。 -
手間やロスを解決できる!
皮むきやカット、炒め具合など、何かと手間のかかる生たまねぎの下ごしらえ。あらかじめカットとソテーを済ませたカゴメのオニオンソテーは、手間やロスを解決します。15種ラインアップであなたのお店に合ったソテー度合・形状でお選びいただけます。
【中国産オニオンソテーの安心・安全への取り組み】
カゴメオニオンソテーには、国産・中国産の2種類をご用意しております。中国産オニオンソテーでは農場選定、栽培管理、農薬管理、原料管理だけでなくカゴメが技術指導(品質・衛星管理)を行っています。原料は指定農場で100%契約栽培し、品質・農薬管理を徹底。協力工場はHACCP取得済み、安心・安全への取り組みを行っています。
利用者の声
-
河合鉄兵オーナーシェフ/広尾:La Trattoriaccia
冷凍食品は本場イタリア時代はもとより、広尾に店をオープンしてから「一度も使ったことのない」という河合シェフに「冷凍イタリアングリル野菜」を使って伝統的なトスカーナ料理を作っていただいた。「初めて使ってみて野菜本来の味わいや、野菜の良さが生きていると感じました。
----------
いつもは、イタリアの旬に合わせた野菜を使うようにしています。 イタリアのものでないと味が変わってきてしまうからです。
今回、使った6品の「冷凍イタリアングリル野菜」が、イタリア野菜のもつ味わいがよく再現されています。 パプリカは濃厚な味、カルチョフィの食感や味わいには驚きました。トスカーナ料理に欠かせない白いんげんは使い勝手が抜群です。 ポテトは味わいも食感もサイズも本当に使いやすい。 仕込みの手間が省け、ロスもなくなり、使い勝手の良さに驚きました。」
河合鉄兵オーナーシェフ
広尾:La Trattoriaccia
イタリアに渡り、シエナ、フィレンツェなどのトスカーナで約13年のレストラン経験を積み、レッジョエミーリのミシュラン星付きレストランCa'Matildeにスーシェフを3年勤め帰国。帰国後は、都内イタリア料理店で約2年間シェフを務めたのち独立。
引用:FOODLIFE2021年12月号掲載 -
尾崎 勝悟代表/クロノバデザイン株式会社
自身でも10年以上飲食店を経営し、個店中心に様々な空間づくりのデザイン・プロデュースを手掛けている「クロノバデザイン株式会社」尾崎代表。
ご自身が経営されている飲食店でも、素材に近い「カゴメ業務用商品」をかしこく使い、業務の省力化をはかっています。
「つぶれないお店のつくり方」と題し、店舗づくりのプロからみた「飲食店経営」について解説いただきました。 ----------
<動画概要>
・「個店」とは?
・成功するお店づくりを考える
・失敗しやすい5大理由とは?
・解決策
・事例紹介
・個店におけるお店づくりとは?
・成功するお店を手に入れる手順
----------
クロノバデザイン株式会社 尾崎勝悟代表
「お店をつくり、世界を魅了する文化をつくる」をビジョンに、ミシュランで星を獲得した一流の飲食店から、地域に根ざした小さなお店まで2,000件を超える実績をもつ。
店舗デザインのほか、コンサルティング、トータルプロデュース、施工技術など多岐にわたるノウハウを持ち、店舗開業のよき相談相手となっている。
経営者418名に質問!調理・仕込み時間を短縮する工夫とは?

-------------------------------------------------------------------------------------
飲食店経営者が、他のお店で参考にしたいと思った良さとは…?
・やはり、素材を活かしていかにシンプルに美味しく美しく楽しませるかですね。 (東京都/イタリア料理/1店舗)
・よく知られていた組み合わせのおつまみが別の新しい組み合わせの食材で提供されていた (東京都/鉄板焼き・お好み焼/1店舗)
・和食店舗での洋食食材を使った料理 (東京都/イタリア料理/1店舗)
・トッピングや味変なとでの単価アップメニュー (長崎県/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
・和のお店でグラタンとか (東京都/その他/1店舗)
-------------------------------------------------------------------------------------
飲食店.COMが行った飲食店アンケート結果から、
約30%の飲食店が冷凍食品を使い
調理時間・仕込み時間を短縮する工夫をしていました。
素材に近い半調理品なら、アレンジが利くため、
あなたならではの味に仕上がります。
手間のかかる仕込み時間を短縮でき、
使いたい分だけ使用することで食材ロスの削減にもつながります。
特に、複数メニューに使えるベース料理を作ったり、
調理工数が少ないメニューの開発をしている方が多くいました。
具体的にはお通し・前菜・〆の料理など、
様々なシーンで提供できるメニューがあると便利です。
おすすめメニューはこちら!

サービス情報
サービス名 | カゴメ業務用商品 |
---|---|
価格 | 各卸会社へご確認ください。 |
対象エリア | 全国 |
会社情報
会社名 | カゴメ株式会社 |
---|---|
設立 | 1899年 |
本社所在地 | 愛知県名古屋市中区錦3丁目14番15号 |
事業内容 | 調味食品、保存食品、飲料、その他の食品の製造・販売 種苗、青果物の仕入れ・生産・販売 |