求人広告掲載についてトップ > 採用お役立ちコンテンツ >  求人トレンド調査レポート > 賞与を支給するお店は48%!支…

賞与を支給するお店は48%!支給率が最も高い業態は居酒屋・ダイニングバー!

2015-08-17 14:14:59.0 求人トレンド調査レポート

目次

飲食店の求人を探すなら

“賞与” 誰もが思わず笑顔になる魅惑の言葉・・・
売り手市場が続く飲食業界では年々給与が高騰していますが、「高給与のお店(会社)」は求職者にとって魅力的なポイントの一つです。

飲食業界ではどのくらいのお店(会社)が賞与を支給しているのでしょうか。
実際に求人@飲食店.COMに掲載された募集内容をもとに調査いたしました。

【調査概要】
◆調査日:2015年8月17日
◆調査対象:「求人@飲食店.COM」に掲載された求人15,345件(期間:2015年1/1〜2015/6/30 エリア:東京都)

このレポートのポイント

  • 賞与があるお店(会社)は全体の48%
  • 賞与支給率が最も高い業態は「居酒屋・ダイニングバー」

飲食店の賞与支給率は48%!


賞与を支給しているお店(会社)は全体の48%で、半数近くに上りました。
また、個人経営のお店の掲載が多い求人@飲食店.COMでは、賞与を支給している個人店が57%を占めた上、その割合も前年の54%から3%増加しています。
一般的に個人店は法人に比べて待遇がよくないイメージがありますが、応募を増やすため、大手企業に負けず劣らず、待遇面の強化を図っていると思われます。

尚、「賞与」の中には決算賞与・業績賞与なども含まれ、支給回数も会社によります。
賞与支給率の実績については、今後、より詳細なデータをお届けできるよう努力してまいります。

★☆ブレイクタイム☆★ 〜賞与はいつ生まれた?〜
世界中の会社で支給される賞与(ボーナス)ですが、その意味合いは国によって異なるようです。
日本では、古くは江戸時代に、大店の主人や職人の親方などが奉公人に対して、時候にあわせて着物を与える習慣「お仕着せ」が由来といわれています。
時候というのがお盆と年の暮れであったことから、現在のように夏と冬の2回支給されるようになったようです。
また、賞与としての最古の記録は1876年(明治9年)の三菱商会とのこと。(Wikipediaより)

幕府や朝廷ではなく商人から始まったんですね。
尚、現在は欧米型の「成果報酬」という意味合いが強くなっているようです。

最も賞与を支給している業態は「居酒屋・ダイニングバー」!


◆業態別の賞与支給率(上位5位)◆


業態別の調査によると、最も賞与を支給しているのは「居酒屋・ダイニングバー」となりました。
2位がイタリアンと和食で同順位、4位が西洋料理、5位がカフェ・スイーツ、という結果でした。

求人業界では応募が集まりにくい業態ほど給与が高いという傾向にあり、そのトレンドと同様の現象が起きていると思われます。また、居酒屋・ダイニングバー業態においては、大手企業の掲載が多いことも賞与支給割合が多い要因の一つと考えられます。

※参考:首都圏飲食店の平均給与データ(2014年まとめ) http://www.inshokuten.com/recruit/knowledge/trend/detail/27

売り手市場が続く飲食業界では、求職者を集めるために給与面をアピールすることもひとつの手段ではありますが、学べるスキルやユニークな待遇などで魅力を伝えるお店(会社)もたくさんあります。次回はそちらをご紹介します!

求人@飲食店.COMでは、引き続き飲食業界の求人における給与や待遇をモニターしてまいります。
飲食店経営のヒントをメールマガジンで配信中
飲食店ドットコムでは、採用、組織などをテーマに、
実践的で役立つ情報を会員様へ定期配信しています。
登録は簡単1分!
会員登録してメルマガを読む(無料)

この記事は、飲食店専門の求人情報サイト『求人飲食店ドットコム』が提供しています。

19,800円で30日間の求人募集!

特徴1

社員もバイトもまとめて19,800円

利用者の70%が20代~30代の若手

社員もバイトもまとめて19,800円

特徴2

急募も安心!最短10分スピード掲載

求人のプロが募集をサポート

求人のプロが募集をサポート
お問い合わせ

求人募集・採用に関するご相談など気軽にお問い合わせください!

電話でのお問い合わせ
  • 0120 - 409 - 656
電話受付
平日 10:00〜19:00
Webからのお問い合わせ
会員登録

求人広告を求人飲食店ドットコムに掲載するには飲食店ドットコムの会員登録が必要です。

会員登録はこちら(無料)
ページトップへ↑