飲食店ドットコムのサービス

坪月商44万円を誇る『福味み』が挑んだ「割烹料理の“居酒屋表現”」とは

LINEで送る
Pocket
follow us in feedly

フードは600~800円を中心価格帯として6カテゴリー約40品をラインアップ

画像を見る

メニューの下地は割烹料理。そこに居酒屋メニューを散りばめる

「割烹料理の居酒屋表現」というコンセプトは、フードのメニュー構成と店舗造作の2点に表れている。

フードメニューは6カテゴリー約40品と絞り込まれたラインアップ。売れ筋は注文率80%の「お造り盛り合わせ」(1人前1,200円)で、その他の商品も酢の物や白和え、西京焼き、天ぷらなど季節の食材を用いた日本料理がメニューの6割を占める。フードメニューは月替りにして季節感を打ち出すなど、割烹料理がメニューのベースになっていることがよくわかる。

写真手前から時計回りに、「宮崎赤鶏のたたき」(800円) 、「蟹味噌クリーム春巻き」(1本550円)。「雲仙ハムのポテトサラダ」(650円)

画像を見る

そこにバランスよく居酒屋料理を散りばめていることが『福味み』のメニューミックスのポイントだ。前菜の名物メニューは福留氏の出身地である宮崎県の郷土料理「宮崎赤鶏のたたき」(800円)。「雲仙ハムのポテトサラダ」(650円)、「蟹味噌クリーム春巻き」(1本550円)、「鴨と枝豆の焼売」(1個400円)などの創作メニューを揃えるほか、「肴」カテゴリーには「鯖の生ハム」(700円)などの小皿料理6品をラインアップしている。

2人客には料理を2皿に分けて提供。この点も割烹料理らしさを取り入れている

画像を見る

「ポテトサラダには炙り焼きにした分厚い雲仙ハムを盛り、仕上げにパルメザンチーズをたっぷりと振りかけます。カニクリームも定番のコロッケではなく、春巻きにし、さらに蟹味噌を足すのがポイント。馴染みのある居酒屋の定番料理はお客さまの目を引きやすく、そこに一捻りしたメニューを投入することで高品質をわかりやすく伝えることができます」

割烹料理の「美味しさ」と居酒屋の「楽しさ」を一体化したメニュー

ポテトサラダや春巻きなどは2人客には2皿に分けて提供しているが、「この点は割烹料理の提供スタイルに倣っています」と福留氏は言う。

「お客様の目の前で料理を作り、できたての料理をお出しする割烹料理は商品クオリティという点では申し分ないのですが、高級なイメージが定着していることがウイークポイントだと考えています。割烹料理の『美味しさ』と居酒屋の『楽しさ』を一体化できれば、新たなニーズを掘り起こすことができる。そう考え、居酒屋料理をメニューに織り交ぜて格式張らない品揃えにしました」

この福留氏の考え方は締めのメニューとして導入された土鍋ごはんにもよく表れている。

締めの名物メニューとして土鍋ごはん3品を用意。写真は宮崎赤鶏もも焼きと九条葱2,000円で、米は秋田県の契約農家から直接仕入れた「あきたこまち」を使用している

画像を見る

「土鍋ごはんは鮭といくらの醤油漬けというゴールデンコンビ、店のイチオシ食材である宮崎赤鶏、そして旬の食材を用いた一品と、計3品を用意しています。炊きたてのごはんのクオリティとシズル感が売りですが、食べきれなければおにぎりにして持ち帰っていただくなどサービスにも結びつけることで商品価値を高めています」

Pocket
follow us in feedly
飲食店ドットコム通信のメール購読はこちらから(会員登録/無料)
飲食店ドットコム ジャーナルの新着記事をお知らせします(毎週3回配信)
栗田利之

ライター: 栗田利之

フリーランスの記者として、15年以上にわたって外食経営誌の記事を執筆。大手、中堅の外食企業や話題の繁盛店などを取材してきた。埼玉県下を中心に店舗網を拡げている「ぎょうざの満洲」が贔屓の外食チェーン。