- プレイスオーダーズトップ
- 導入事例
- Ten to Ten Nakajima Koen
すぐに使えて手軽に時短ができる!
Ten to Ten Nakajima Koen
所在地/北海道
業態/ホテルカフェ
PlaceOrders使用頻度/ほぼ毎日
Q まず、貴店のご紹介を簡単にお願いします。
「Ten to Ten Nakajima Koen」は中島公園駅近くのゲストハウスです。スタイリッシュな空間、温かいホスピタリティ、こだわりの料理で多くのゲストに選ばれ、リピートしていただいています。ハウスに併設されている同名のカフェでは北海道産の小麦など道産食材を使ったハンドメイドのピザ、「徳光珈琲」のTen to Tenスペシャリティコーヒー、クラフトビールや地酒、季節のおつまみなど、地元のスローなフード&ドリンク各種を提供しています。カフェは”交流を楽しむ空間“として外国人を含む宿泊ゲストの利用のほか、各種イベントを開催して地域に在住の方にも多く来店していただいています。札幌駅近くに姉妹店「Ten to Ten Sapporo Station」があります。
Q PlaceOrdersはいつから利用されていますか。
私は以前札幌の姉妹店に勤務しており、「Ten to Ten Nakajima Koen」には2019年9月に宿泊・カフェ両部門のマネージャーとして赴任しましたので、そのときから仕入れ業務で使用しています。当施設では1年前からPlaceOrdersを使用していたようです。
Q 現在どんな風にPlaceOrdersを使用しているか、教えてください。
店内に備付のパソコンにダウンロードしたPlaceOrdersのWebアプリで発注業務を行っています。スタッフはアルバイトを含めて8名ほどで、全員が同じ端末から必要に応じて発注をしています。私はスマホアプリも併用しています。
Q Placeordersにはすぐに慣れましたか?
私の場合すでに他のスタッフたちが使用中のPlaceOrdersを途中から使い始めたので、最初は画面に十数社並ぶ発注先社名のどれを選べばいいかとまどってしまうこともありましたが、アプリ自体はわかりやすく、1~2週間で慣れました。その後は特に問題なく利用しています。
Q 現在の使い方と ご利用の感想を教えてください。
発注業務は、可能であれば夕方16時頃に少し送信することもありますが、あとはまとめて閉店に近い22時頃に行います。件数は1日平均3~4件程度です。FAX送信していたときのように話し中にもならず、発注業務がラクになりました。スマホから発注と履歴確認ができるのも助かります。誰にでも使いやすくて便利なので、姉妹店の「Ten to Ten Sapporo Station」でも導入しました。少数精鋭のスタッフで飲食だけでなく宿泊多様な業務をこなしている私たちにとって、時短ができるPlaceOrdersは頼れるツールだと思います。
Q PlaceOrders導入を検討されている方へメッセージをお願いいたします。
PlaceOrdersでの発注作業には私もすぐに慣れることができたし、他のスタッフにとっても使いやすいツールのようです。発注業務を時短できること、発注履歴が残ること、仕入れアイテムの管理がしやすくなったことなどがメリットとして実感でき、おススメです。
・Apple、Appleのロゴ、App Store、iPod、iPadのロゴ、iTunesは、米国および他国のApple Inc.の登録商標です。
・Google Play および Google Play ロゴは、Google Inc. の商標です。