有機農園 ねぎぼうずの会社詳細
ユウキノウエンネギボウズ
| 業種 | 有機野菜無農薬野菜の販売 | ||
|---|---|---|---|
| 設立 | 1996年12月 | 代表 | 根岸典好 | 
| 取扱食材 カテゴリ  | 
				|||
| 特徴 | |||
| 会社所在地 | 千葉県南房総市海老敷422-1 | ||
| 担当者 | 根岸典好 | ||
| 配送 | 宅配便により全国配送可能 | ||
有機農園 ねぎぼうずのご紹介
会社の特色・取扱商品のPR
自分の子供に食べさせるような、無農薬の農産物
							
						
						
							今の世の中、どういうわけだか「食品の安全や安心」が叫ばれている変な状況です。
食べ物なんだから安全は当たり前、安心なんて考えなくてもいいはずなのに・・・。
なんかおかしいと思いませんか?
農薬には使用基準があり、魚毒性だったり、残留性だったり。
収穫何日前を過ぎたら使っちゃいけないなんて事、おかしいよ。
スーパーに並ぶ多くの野菜は農薬が普通に使われていて、
もちろん使用基準にのっとって正しく使われているのだから、問題ない?のですが、
果たしてそんな野菜を自分の子供に食べさせられるかって思うと、おいらはできないかな。
流通させる以上見た目が第一で虫食いだったりしたら、スーパーの店頭には並ばないですよね。
ねぎぼうずの野菜は虫食いも多いです。虫も一緒にお届けしちゃうことも多々あります。
でも虫たちが普通にいるのが当たり前。農薬を使わずに作っていると畑には沢山の虫たちがいます。
小さなか弱い虫たちの命が生きていける野菜たちなんです。
虫たちが死んじゃうような薬を使った野菜は、果たして人間にとって安全なのでしょうか?
残留していないかもしれないけれど、やっぱりヤダなぁ。
うちの子供はどういうわけか野菜嫌い。
小さいころから野菜ばかり食卓に上っていたからかな。
でも好きな野菜はバクバク食べるよ。
嫌いな野菜も味覚が変化してくれば、
バクバク食べるようになると思うけどね。
つまり自分の子供に食べさせられる野菜を作るには、農薬を使わないんです。
すべての野菜とお米を無農薬で作るんです。
						
有機農園 ねぎぼうずの取り扱い商品やサービスを画像で紹介
									 
									2月のお野菜セット例です。  | 
								
							
								
									 
									1月のお野菜セット例です。  | 
								
							
								
									 
									12月のお野菜セット例です。  | 
								
									
									 
									種籾の温湯殺菌しています。今年も無農薬のお米を育てていきます。  | 
								
							
						
有機農園 ねぎぼうずと同じカテゴリーの仕入れ先
- 
							
							
マルヤスでは首都圏を中心に、毎日新鮮な野菜や果物を配送いたしております。
株式会社マルヤス (青果物の総合卸及び販売)
 - 
							
							
冷凍食品・農産物・水産物など、幅広い品を取り扱っております。
株式会社イトウフーズ (食品卸売業)
 - 
							
							
郷土菓子・生鮮食料品その他特産品なら「薩摩路」へ
薩摩路 (鹿児島の特産品や生鮮食品の販売)
 
食材仕入先マッチングサービスのご利用はこちら(無料)
ご利用は無料!仕入れ先からのご提案がメールで届きます!
							
							
							
							
						
						
									
									
									
										
										
										





