- 食材仕入先探しトップ
- 食材仕入れ先一覧
- 仕入れ速報!
仕入れ速報!
-
食材相場
2022年5月17日
野菜・果物・農産物
\今週の野菜情報更新/【業務用野菜のベジクル】 ベジクル株式会社の詳細を見る >
~初夏の野菜・果物のご案内~
毎度ありがとうございます!
連休が明けて野菜の入荷量が安定しました。
GW明けたこの時期は生産者さんが田植えを優先してしまいます。
そのため収穫が後手となり、入荷数量は微増の状況です。
日照時間が少し足りていないのが気になるところですが
葉物を中心に安い品物も多く、高い価格帯ではありませんので
ご安心いただければと思います。
安くなった野菜
玉ねぎ
じゃが芋
レタス
トマト
ミニトマト
来週以降は、入荷が増えて野菜の価格は安くなる見通しです。
特売のお知らせなど、続きはこちらから↓
https://www.vegekul.com/blog/2975/
-
食材相場
2022年5月13日
野菜・果物・農産物
秋に蒔いた種が収穫の時期を迎えたソラマメ株式会社オーガニックフーズ普及協会の詳細を見る >
上を向いていたはずの莢(さや)がふっくらと、その重みでやや下を向いて実っている空豆。天豆とも書来ます。「筋が黒褐色になったら収穫適期」といわれます。栄養価も高くビタミンB群が豊富に含まれ、疲労回復やダイエット効果が期待できる。また、カリウムや食物繊維も含まれるため、むくみの解消や高血圧改善、腸内の老廃物を体の外に出してくれる働きも期待できるといわれます。
季節の有機野菜と料理をご紹介しています♪
https://offkyokai.co.jp/?mode=f117
#オーガニックレストラン #幼稚園 #保育園 #給食 -
食材相場
2022年5月5日
野菜・果物・農産物
ズッキーニとは「小さなカボチャ」という意味株式会社オーガニックフーズ普及協会の詳細を見る >
完熟した実を食べるカボチャと違い、ズッキーニは花が咲いた数日後の未熟な実を食べます。そのため、カボチャと比べ柔らかく、種もなくて調理しやすいのです。糖質やデンプンが少なく、ビタミンB群とカロテン、食物繊維とカリウムを含んでいます。また低カロリーで、身体の代謝をよくする成分が含まれ、ビタミンCが豊富で、これから厳しくなる紫外線によるシミやシワの予防にも期待できます。
季節の有機野菜と料理をご紹介しています♪
https://offkyokai.co.jp/?mode=f116
#オーガニックレストラン #幼稚園 #保育園 #給食
#LessMeatMoreVeg -
食材相場
2022年4月29日
野菜・果物・農産物
弾力に富んだ歯ごたえがアワビに似ている!?株式会社オーガニックフーズ普及協会の詳細を見る >
エリンギは地中海気候とステップ気候までが原産地。イタリア、フランス料理に使われることが多いですが、日本に入ってきたのは1993年、愛知県林業センターではじめて人工栽培という歴史がまだ浅いキノコ。ただ原産地ものに比べて太くて大きいのが特徴。弾力に富んだ歯ごたえがよいので、アワビに似ているなんて言われますよね。
季節の有機野菜と料理をご紹介しています♪
https://www.offkyokai.co.jp/?mode=f115
#オーガニックレストラン #幼稚園 #保育園 #給食 -
その他
2022年4月28日
肉・卵・畜産物
https://www.im-foodcenter.com/株式会社アイム・フードセンターの詳細を見る >
先日よりお知らせしておりました弊社の第二工場が完成いたしました。
食肉加工機器の搬入も終了し、稼働開始間近となっております。
お取引先様のニーズに応えるべく、最新の機器を導入しました。
原料の搬入から加工、そして商品出荷まで、最新のシステムも駆使し、一括管理することにより
よりスピーディーでスムーズな対応を目指します -
食材相場
2022年4月26日
野菜・果物・農産物
\今週の野菜情報更新/【業務用野菜のベジクル】 ベジクル株式会社の詳細を見る >
~初夏の野菜・果物のご案内~
毎度ありがとうございます。
過ごしやすい日が続いていますね。
コロナ感染者も順調に減ってくれて一安心。
本日は大田市場をリサーチしてきました!
★今週の大田市場、野菜相場はやや高め★
日照時間が不足していることもあり、
入荷量がなかなか増えてきておりません。
また、貯蔵野菜が新物の切替時期に入っており
品薄の状態が続いています。
そのため野菜の相場が底上げされています。
果菜類など安くなっている品目もありますが、
ヒネ物野菜が全般高値なのが目立ちます。
高い野菜
玉葱 (※高値)
じゃが芋
メークイン
冬系キャベツ
これらの多くは秋冬を乗り越えた「貯蔵野菜」。
新物との切り替えの端境期に入り入荷量が減っている状態です。
★初夏の野菜・果物のご紹介
貯蔵のヒネ野菜が高い一方で、旬の果菜類は安定した相場です!
続きはこちらから御覧ください↓
https://www.vegekul.com/blog/8735/
★業界最安値級★
商談・登録不要で野菜をお試し注文!
ベジクルLiteはこちらから↓
https://vegekul-lite.com/
-
食材相場
2022年4月22日
野菜・果物・農産物
葉がみずみずしくふんわり柔らかい春キャベツ株式会社オーガニックフーズ普及協会の詳細を見る >
春キャベツとは新キャベツとも呼ばれ9~11月頃に種をまき、3~5月に収穫する「春玉」の品種を指します。キャベツは通年出回る身近な野菜ですが、春キャベツはこの時期にしか味わえないお楽しみです。栄養価は非常に高く、春キャベツの方が通常のキャベツに比べてビタミンCとβカロテンが多く含まれていると言われています。巻きがふっくらとしていてやわらかく、葉がみずみずしいのが特徴。青臭さが少ないので、サラダで生食したり、さっと炒めても甘みが感じられます。
季節の有機野菜と料理をご紹介しています♪
https://offkyokai.co.jp/?mode=f114
#オーガニックレストラン #幼稚園 #保育園 #給食 -
食材相場
2022年4月18日
野菜・果物・農産物
\今週の野菜情報・特売情報/【業務用野菜のベジクル】 ベジクル株式会社の詳細を見る >
~初夏のお野菜・果物のご案内~
毎度ありがとうございます。
4月ももう中旬です。たけのこは今が出荷のピークです。
★今週の大田市場、野菜の価格は高くなりました★
冬の産地が終盤となり入荷総量が減っております。
幅広い品目でプチ品薄状態になっており
安値水準から一転、少し強気の相場に。
貯蔵経の野菜も品薄で産地を選ばないとハズレを引くので
目利きが欠かせない時期です。
この先、気温が安定していれば
入荷が増え相場は下がってきます。
高くなった野菜
・玉葱
・人参
・長ねぎ
・キャベツ
・レタス類
一部の野菜が高くなってしまうと
他の野菜まで影響してしまいます。
その他旬のお野菜情報、特売情報はこちらから↓
https://www.vegekul.com/blog/8703/
★業界最安値級★
商談・会員登録不要で野菜をお試し注文!
ベジクルLiteはこちらから↓
https://vegekul-lite.com/
-
食材相場
2022年4月15日
野菜・果物・農産物
春のワサビ菜は辛さはなくシャキシャキ感が楽しめます株式会社オーガニックフーズ普及協会の詳細を見る >
リーフのボリューム感と鮮やかな色合いが特徴の春のワサビ菜は、葉は柔らかく、生のままサラダなどで美味しく食べられます。栄養価も高く、主にβ‐カロテン、ビタミンB2、ビタミンCなどが豊富。晩秋から春までが収穫期です。「ワサビ」という名から、ピリ辛な野菜と想像するかたが多いでしょうが、春に収穫されるそれは、さほど辛さはなく、サッパリとしたシャキシャキ感が楽しめます。
季節の有機野菜と料理をご紹介しています♪
https://offkyokai.co.jp/?mode=f112
#オーガニックレストラン #幼稚園 #保育園 #給食 -
食材相場
2022年4月11日
野菜・果物・農産物
\今週の野菜情報・特売情報/【業務用野菜のベジクル】 ベジクル株式会社の詳細を見る >
~初夏のお野菜ご用意しております~
毎度ありがとうございます。
気持ちのいい天気が続いております!
市場を散歩していたら「とうもろこし」が入荷していました。
気づけば初夏もすぐそこですね。
★今週の大田市場、野菜相場は安定してます★
ここ最近は天候が安定しているので野菜の入荷も比較的多く
価格は全体的に安値圏で推移しています。
産地の切り替えが進んでいる状況なのですが
貯蔵野菜を中心に一部の野菜が高くなっています。
価格の安い野菜です!
ほうれん草
水菜
トマト
パプリカ
葉物野菜を中心に安いです。
細かなアップダウンはありますが、
西洋野菜、果菜類も落ち着いた価格です。
価格の高い野菜、特売情報はこちらから↓
https://www.vegekul.com/blog/6451/
★業界最安値級★
商談・会員登録不要で野菜をお試し注文!
ベジクルLiteはこちらから↓
https://vegekul-lite.com/