スカウトが好感触!アフターコロナに向けて年間契約で利用中

お試しで導入後、手応えを得て継続利用を決めました
―飲食店.COMの求人サービスを導入したきっかけは何だったのでしょうか?
以前から、飲食店.COMのサイトで配信されるニュース記事や経営者インタビューをよく読ませていただいていました。そんな中、飲食業に特化した求人サイトも運営していると知り、すごく興味を持っていたんです。当時は求人サービスの提供エリアが首都圏や関西など限られていたので、弊社が利用する機会はなかったのですが、その後、九州版のサービス提供を開始したと知ったので導入を検討してみることにしました。
検討する際、最も魅力的に感じたのは初期費用がリーズナブルな点。一般的に社員さんを1名採用するのに50~80万円かかると言われているのに対し、飲食店.COMでは1回の掲載にかかる費用をかなり抑えることができます。「この価格なら一度試しに導入して、採用できなければそれはそれで仕方ないな」と思ったのが正直なところですね。どれくらいの効果が得られるのか様子を見てから、継続して利用するかどうか決めようと思いました。
―サービス導入後、採用活動でどのような手応えを感じましたか?
飲食店.COMの担当者の方からおすすめされ、求人記事を出して応募を待つだけでなくスカウトサービスを利用してみたのですが、弊社の理想とするような形で採用活動ができたように思います。
スカウトサービスでは、弊社の求人記事を見て興味を持ってくれている求職者がいた場合、システム上でお知らせが届いて、弊社からその求職者にスカウトメールを送ることができるようになっています。「この会社いいな」「話を聞いてみたいな」と思っている求職者がいるのを知ることができるのはすごくありがたいし、こちらから声をかけることができるのもいいと思います。魅力的なシステムだなと感じました。
1回目の求人掲載では、スカウトサービスを活用して社員さんを1名採用することができました。費用対効果の大きさを実感できたので、飲食店.COMの求人サービスを継続して利用することにしたんです。
また、飲食店.COMの担当者の方は、打ち合わせをリモートで済ませてくれるなど、スムーズにやり取りが進みました。対面形式の営業にこだわらず、これからの時代に適したやり方で進めてくれるのもいいなと思いましたね。

飲食店の実情に合わせたサービスは使い勝手抜群
―サービスの継続利用を決めてから、どのようなメリットを感じていますか?
その後、2回目の求人掲載でも、スカウトサービスを利用して社員さんを1名採用することができました。これを機に、今年8月下旬に出した3回目の求人掲載からは年間契約へと移行。コロナ禍ですが今のうちに社員さんを採用し、料理や接客においてそれぞれのスキルを磨いていき、アフターコロナでしっかり勝負をかけられる状態にしたいという考えがありました。
また、年間通して求人を出していく中で、記事の内容をその都度変更できるのも便利だと思っています。例えば、最近ではコロナ禍ということもあり、業態を変えるまではいかなくても「この店舗はテイクアウトに力を入れていこう」など、マイナーチェンジすることも。そうすると求める人材も変わってきます。状況の変化に応じて記事の内容を変えられるのはありがたいですね。

―今後の展望を教えてください。
弊社はホールディングス化しているのですが、将来的には業態別に分社化していきたいと考えています。そのためにも、まずはアフターコロナで勝てる地盤を作っておきたいですね。
これからの時代は、いっそうありきたりな料理や接客では勝てなくなると思っています。もともと各店舗で提供する料理は、手作りをモットーに出汁を引くところから仕込んでいたのですが、最近ではドレッシングやマヨネーズも手作りするようになりました。前向きで熱意のある社員さんを採用してスキルを高めていきたいです。
―ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。