「チャンス」を感じさせる原稿でやる気に溢れる人材を採用

従業員の目標達成や夢の実現を後押ししたい
―――人材採用において大切にしていることを教えてください。
「やる気」を一番大切にしています。
飲食業の経験の有無よりもやる気が一番重要です。「数店舗を管理できるようなポジションになりたい」「将来は独立開業したい」など目標を持ったり、自分のキャリアを考えたりして、そこに向かって「やる気」を持って日々仕事をしていく人を応援していきたいと考えているためです。
もちろん、やる気がなければ、長く一緒に働くこともできませんからね。
―――「やる気」のある人材を採用したり、入社後も「やる気」を維持できるようにしたりするために行っていることはありますか?
ひとり一人、持っている「やる気」は異なるため、その人が考える到達点を確認します。そして、ひとり一人が望む働き方をできる環境を用意するようにしています。
店舗の統括を目指すなら、それだけのスキルを身に付けられるようなポジションや働き方を提案します。役職には就かずにいたい、子どもとの時間を大切にしたいといった希望があれば、それらを叶える働き方を一緒に考えます。社員の雇用形態はひとつではありません。
―――今回、「求人飲食店ドットコム」を選んでくださった理由を教えてください。
新店オープンを視野に入れ、社員を採用していきたいと考えています。社員となると、飲食業界で知名度のある求人飲食店ドットコムがよいと思いました。
掲載を検討している間、営業担当にはさまざまなデータを見せてもらいました。例えば、サイトを見ている年齢層や面接数の実績。さらに、近隣にある業態が近い飲食店がどんな条件で募集を出していて、どれくらい動きがあるのかといったことも聞けました。
求人広告には、採用できるかどうかわからないまま投資しますよね。担当者はそこを理解して、応えようとしてくれているのが伝わってきました。
途中、担当者が変わりましたが、どういった情報のやりとりをしていたかも引き継いでくれたので、交代後も欲しい情報は得られています。
腰を据えてキャリアアップしていける環境であることをアピール
―――掲載原稿をつくるときに大切にしたことはありますか?
やる気さえあれば自分の狙うポジションに行けること、コロナ禍でも新店の出店を進めている勢いがある会社であることを打ち出しました。目標が叶えられる場所であるだけでなく、コロナ禍で飲食業界には厳しいイメージがついているため、安定した職場であることは求職者にとって大事な情報だと考えます。
また、飲食業をやってみたいという未経験者も目標に向かって頑張れる環境であること、多様な働き方ができることも入れました。
―――社員への応募は4名あったそうですね。
応募するという行動も「やる気」のひとつなので、スカウト機能は使わずに、応募を待ちました。手応えのある数だったと思います。
―――入社後はどのような人材育成をしているのですか?
弊社ではすべて異なる業態の店舗を展開しています。そのため、本人の希望を大切にしながら、店との相性を考え配属します。
その後、「もっとこういうことを身に付けたい」など希望がでてきたら、他店舗に異動をしてスキルアップをしてもらいます。社内でスキルアップしていける体制ができているのは弊社の強みですね。
チャンスが欲しいスタッフが異動できるようにするには、それぞれの店舗での足固めが欠かせません。強い組織することは人材育成を進めるためにも大切だと考えます。
―――今後の展開を教えてください!
新店オープンに向け、すでに物件探しを進めています。新店のスタッフには、まずは既存の店舗で基本的なことを学んで欲しいため、人材を採用し、層を厚くしていきたいです。
―――ありがとうございました。今後も求人飲食店ドットコムをよろしくお願いします!