求職者がワクワクできる原稿と高時給で、質の高い人材を確保

代表取締役の松本陽さんに、人材採用への思いや取り組みを伺いました。
―――今回、新規オープン店舗の求人募集を2カ月間掲載していただきました。福岡ではなかなかない「時給1300円」が目を引きました。
私たちは、経験と気持ち、両方が備わった人材が欲しいと考えています。お客さまへの真摯さやサービスとして還元できる能力があれば、結果として、お客さまの口コミや満足度の高さにつながり、リピートや新規客の獲得に広がっていくためです。今回、時給を1300円に設定したのは、より高い能力を持つ方に集まっていただきたかったし、近隣店舗にヘルプにも入れるように、ある程度の人数を採用したかったためです。また、求人数が多くない時期で、打ち出し方次第で応募につながるだろうと考えたことも理由の一つです。
2カ月間で57人の応募があり、40数人面接し、正社員1人、アルバイト7人採用できました。
―――多くの応募がありました。成功の秘訣はなんだとお考えですか?
新店舗は、昼はハンバーガー店、夜は体験型カクテル研究所というコンセプトです。求人原稿にはこのコンセプトをしっかりと打ち出しました。写真は楽しそうに働くスタッフの様子にしました。応募者の皆さんから「これまでにない店で興味がわいた」「写真を見ていたらワクワクした」といった声が多くいただき、働く自分をイメージしてもらえる原稿にできたのだろうと思いました。「時給1300円」は応募への行動を後押ししたと考えます。

―――40人以上面接されたとのことですが、どのように採用者を決定したのですか?
私たちは評価基準を設けていて、加点方式でチェックをしています。人間性やコミュニケーション能力、主体性の有無などを見ています。
面接時のなんとなくの印象で採用するのではなく、公平性を保った採用活動がしたくて評価基準をつくりました。採用後の定着率もとても良いです。
―――「求人飲食店ドットコム」を継続的に利用してくださっている理由を教えてください。
はじめは、ネットの評判や口コミが良かったことや、飲食業界に特化したサイトであることに関心を持ちました。私たちはマーケティングに強い会社なので、いろいろな調査もし、費用対効果も見込めそうだと判断し、掲載しました。
実際掲載してみると、アルバイトであっても仕事への意識が高い方が多いと感じました。最初に面接した方はとても感じの良い方で、「一人目でこんな良い人材がくるなんて!」と驚き、期待が高まったことがとても印象に残っています。
―――入社後の人材育成で大切にしていることは?
マニュアルを用意し、物事を的確に教えるように努めています。それと、出来るまで繰り返し教えること、辛抱強く待ってあげること……人と比べずにパーソナルに合わせて細やかに指導することを大事にしています。
スタッフが「自分を見てくれているんだ」と感じられることも、意欲や定着率の高さにつながると考えます。

―――今後の展開を教えてください!
ご縁とマーケティングを大切にして、1店舗1店舗、コンセプトの異なる店づくりを進めています。今後もこうした店舗展開をしていくので、型にはめるのではなく、柔軟に人材採用・育成をし、スタッフとともに店づくりをしていきたいです。行動しながら、トライアル&エラー!この精神で進んでいきます。
―――ありがとうございました!今後とも、求人飲食店ドットコムをよろしくお願いします!
飲食業(サービス業)に対する意欲やマインドを重視した採用ターゲットと、専門サイトである弊社のサービスの強みがフィットし、理想的な採用に繋げていただけたことを大変嬉しく思います。
今後とも何卒よろしくお願いします!