求人広告掲載についてトップ > お客様の声一覧 > チームワークの良い環境が、スタッフの主体性を伸ばす
有限会社和田屋の採用事例

チームワークの良い環境が、スタッフの主体性を伸ばす

有限会社和田屋
業態
和食、ホテル・旅館
エリア
北陸・甲信越
採用した人材
正社員1名
江戸末期から160年以上続く歴史を持つ和田屋。白山比咩神社の境内にあり、川魚と山菜料理、加賀料理を味わえる料理旅館として知られています。 「伝統ある旅館は上下関係が厳しいのでは?」そう思われがちですが、若いスタッフが主体的に働く環境が出来上がっています。 女将の和田智子さんに、人材採用・育成をテーマにお話しを伺いました。

SNSで求人飲食店ドットコムを知る

―――はじめに、経営と人材採用で大切にしていることを教えてください。

人と人とのコミュニケーションをとても大切にしています。接客業ではどこもコミュニケーションを大切にしていらっしゃるとは思いますが、私どもは旅館業ですから、お客さまと接する時間が長いです。そのため一層コミュニケーションが大切だと考えます。
お客さまに気持ちよく過ごしていただくには、お客さまとスタッフとのコミュニケーションが心地良いものでなければなりません。そのためには、土台にスタッフ同士の上手いコミュニケーションが必要です。スタッフの間にゆがみがあったら、どうしてもお客さまに跳ね返ってしまいますから。
人材採用でも応募者の方にこういったお話をして、気持ちを添えて働いてくださる方かどうかを見ています。このネット時代、直接のコミュニケーションが得意でない方は少なくありませんし、コロナ禍を経験して苦手になってしまった方もいらっしゃるようなので、これまで以上に意識しています。

―――特にコミュニケーションが問われるのはどんな場面ですか?

例えばお食事の際。数時間かけて召し上がっていただきます。
スタッフがお部屋に入って、囲炉裏で季節の川魚を付きっきりで焼くんです。焼けるまでの間には、メニューになっている山菜はどんな場所でどうやって採ったかなどをお話ししたります。また、コース料理をご提供するので、板場とのコミュニケーション、チームワークも必要ですね。

囲炉裏で川魚を焼く

―――現在、求人飲食店ドットコムに掲載してくださっています。きっかけを教えてください。

SNSを見ていて、たまたま情報を見つけたんです。いろんな職種が掲載する求人媒体しか使ってこなかったので、飲食業の専門の求人サイトは良いかもしれないと思い、どんなサービスか調べてみました。
業界が人材不足に悩む中、飲食業経験者やこれから飲食業に就こうと考えている方が見ていらっしゃるのは非常に良いなと思いました。旅館業経験のある求職者を探すとなると難しいですが、日本料理の経験者に私どもの情報を届けられそうだと思い、ご連絡しました。
経験がない方でも、やる気のある方はものすごく伸びるのを見てきたので、どうしても経験者が欲しいというわけではないですが、成長までのスピードを考えると、経験者に私どもをいち早く見つけていただきたいですね。

―――問い合わせをしてからの流れはいかがでしたか?

連絡をしたら、担当の方がすぐに来てくれました。おせち料理の仕込みを控えていて、とても忙しい時期だったのですが、親身になっていただいて、記事の掲載までスムーズに進みました。内容もすごくよくて、私どもの伝えたいことを的確にとらえてくださった印象があります。
特によかったのは、旅館自体には160年の歴史があるけれど、時間とともに働く人は変わり、ちゃんと新しい動きもあるんだということを上手に伝えてくださったことです。
あと、掲載料金が非常にリーズナブルなのは有難いし、追加料金の仕組みがわかりやすいのも良いですよね。それですぐお願いしました。 スカウト機能は、今回は使わないことにしました。私どもは「川魚」「山菜」といった他ではあまり扱っていない食材を主に使いながら、時季やイベントによっては海の魚やジビエも扱います。料理人にとっておもしろい食材ばかりだと思うんです。学びたいと思い、自ら応募してくださる方と出会いたいなと思いました。

誰もが感じるチームワークのよさ

―――求人飲食店ドットコムに掲載し、直近では1名が試用期間に進んだそうですね。試用期間ではどういったことを大事にされていますか?

人間同士、やはり一緒にお仕事をはじめてみないと、わからないことが多いですから、お試しの期間にもしっかりとコミュニケーションをとるようにしています。
以前、イタリア料理店から転職してきたスタッフがいたのですが、「日本料理は何も知りません」「教えてください」と素直に言える方なので、どんどん技術を吸収するし、社内での居場所もつくっていけていました。板場にしろ、サービススタッフにしろ、人柄を知る、これが大事です。

スタッフ達でお弁当の準備

―――新しいスタッフを迎えるには、今いるスタッフさんたちの迎え入れようという気持ちも大切だと思います。何か取り組んでいらっしゃることはありますか?

私は人に恵まれておりまして、お客さまは本当に良い方ばかり。スタッフも非常にみんな良い人なんです。お客さまによく「ここはスタッフさん皆が仲良いでしょ」と言われますし、時々お願いする派遣スタッフも「皆さん、仲が良いですね、親切ですね」と言ってくれていて、気持ちよく働けているそうです。
スタッフが足りない中、それぞれが協力し合って働いています。年齢に関係なく、足りないところや、人が不得意なところがあれば、補い合っていこうという気持ちが広がっているのが伝わってきます。日々、コミュニケーションに努めてきたから、チームワークがよくなっているのでしょう。
古い旅館ですから、内部は厳しいんじゃないかと思われがちですが、スタッフ皆のおかげで、新しく入る方も働くのに良い環境が自然とできていると思います。

―――最後に今後の展開を教えてください。

SNSで私どもの旅館を見つけてくれるお客さまが増えています。手間や不便さのある私ども旅館を面白がって、足を運んでくださるわけですから、「時代が来たな」と感じます。お客様が増えつつあるいま、一緒に盛り上げてくれる方と早く出会いたいですね。

―――ありがとうございました。今後も求人飲食店ドットコムをよろしくお願いいたします!



#飲食店ドットコム #求人飲食店ドットコム
#飲食店 #求人 #採用 #正社員 #アルバイト
#お客様の声 #採用事例 #求人原稿
飲食店ドットコム担当のコメント
この度は、飲食店ドットコムをご利用いただきありがとうございます。160年以上の歴史を礎に、スタッフの皆様が主体的に働く温かい環境づくりをされている和田屋様。その魅力が求職者の方々にも伝わり、採用に繋がったことを大変嬉しく思います。スタッフ間のコミュニケーションを何よりも大切にされる女将のお考えが、素晴らしいチームワークを生み出しているのだと実感いたしました。今後も貴社の更なる発展に貢献できるよう、尽力してまいります。
ページトップへ↑