“飲食が好きな人”を採用する!そのための最短距離のツールです
飲食業界への熱意が定着率の高さに繋がっています
―飲食店.COMの求人サービスを導入された決め手は何ですか?
「飲食業界が好きな人」を採用したかったから。これに尽きます。
飲食店.COMで初めて求人掲載をしたのは2019年の夏です。
それまで業界に特化した求人媒体を利用したことはなく、比較的大きな総合媒体でのみ求人をかけていました。
今会社として、「飲食業界を経験してきた、もしくはそこへの志望度が高い人」と「飲食業界とはまったく違う経験や視野を持った人」、この二つの層を採用したいと思っています。
成長し、新たなビジネスへチャレンジをしていくためには多方向からの視点が必要だからです。
でも総合媒体のみの利用だと、前者の飲食経験者・飲食志望者層はなかなか集まらなかったんですよね。
このサイトはその層の採用のために活用しています。
飲食業の辛さと喜びを両方を知っている・目指している人が採用ターゲットです。
2019年夏の掲載時に採用した4名の社員は、今でも各店舗で活躍してくれています。
このサイトから採用した方に共通して言えるのは定着率が良く、長く活躍してくれていること。飲食店.COMでエントリーする方は飲食業界への興味や志望度が高い人が多いからだと思います。
採用した方の中には飲食店での勤務経験が無い方もいらっしゃいますが、この業界自体への興味が強いことが定着率に繋がっていると感じます。
まだまだ恵まれた環境ばかりではない業界ですが、それでもこのサイトで仕事を探したりエントリーしたりする人。そういう方を効率よく採用していきたいと考えています。
そのためには飲食店.COMが最短距離なんですよね。

正面から向き合ってくれる担当スタッフのベストな提案とサポート
―今月から掲載をスタートしていただいていますが、新店のオープンに向けた募集でしたよね。
そうです。新宿と立川に出店予定があり、オープンも近づいていたのでちょうどこちらから連絡しようと思っていたときに担当スタッフの方から電話をいただいたんですよね。
打ち合わせをして、新店含む5店舗での広告掲載をスカウトサービスと併せてお願いすることにしました。
飲食店.COMのスタッフの方は、こちらの悩みや要望を話すとそれにマッチする形の商品をフォーカスを定めて提案してくれます。
飲食業界が好きで、尚且つ人事の苦労がよくわかっているからこそでしょうね。
そこも、ひとつ良いところだなと感じています。
それこそ今回、広告掲載と併用している成功報酬型のスカウト代行サービスは、私のニーズにドンピシャでした。
スカウトメールを1通1通自分で送信するのってかなり時間がかかるので…そこの代行ってまさに求めていたものでした。
「代行」となるとコストが跳ね上がってしまうスカウトサービスが多い中、御社のスカウトサービスはそこをかなり抑えられました。
―採用活動をするにあたって、こころがけていることや大切にしていることはありますか?
選考をスピーディーに行うようにこころがけています。
選考フローは二回の面接のみですし、アルバイトは履歴書の持参を不要にしました。
正直面接だけで現場での接客風景を見抜くのは限界がありますが、それでもスピード感を持って選考を行うことは採用へつなげる第一歩だと思います。
AFURIでは、休みや待遇面など働く環境の改善にもここ半年かなり力を入れています。
2020年の4月からは完全週休二日制を採用し、年間休日120日へ移行することも決まりました。
飲食業界って、昔ほどではないかもしれないけどまだまだ労働環境の改善が行き渡っていないイメージが世の中的には強いですよね。でもそうじゃないってことをアピールしていきたです。

―最後に、サイトに対して何かご意見・ご要望があればお願いします。
悪いところなんて無いです。
飲食店.COMは唯一無二と言える媒体です。
『食でゲストを喜ばせる』というビジネスを知っている人・やってみたい人が集まったこのサイトは、AFURIにとってベストマッチな枠組みです。
これからもよろしくお願いします。
このサイトでエントリーする人がもしかしてAFURIの未来の社長かもしれないですからね。
―ありがとうございました。こちらこそ今後ともよろしくお願い致します!