掲載の方針から時機まで。担当からのアドバイスで採用課題が解決

「飲食業が好き!」という人材が集まります
―多様な業態を展開していますが、どんな人材を求めていますか?
弊社は和食や洋食だけでなく、カフェやそのほかの業態にも力を入れていきたいと考えています。
今後もさまざまな飲食店の出店を考えているので、「和食店で働きたい」などやりたいことを一つに絞っている人よりも、飲食業全般に興味があって「いろんなことに挑戦したい」という人を求めていますね。
飲食店.COMの求人サービスでは、正社員、パート、アルバイトと広く採用してきました。
スタッフに任せる仕事は、調理やサービスだけでなく、新メニューの開発などさまざま。
言われたことをするのではなく自主性が重視されるので、自ら考える楽しさがあり、努力次第で成長できる環境です。
だからこそ、「飲食業が本当に好き」という人材を採用したいと思っています。
一般企業に比べると飲食業界って特殊なので、社風や労働環境になじめないと長続きしないんですよね。
以前は総合求人サイトを利用していたのですが、なかなか応募が集まらず、採用してもミスマッチがあることが課題でした。
―飲食店.COMの求人サービスを知ったきっかけは何ですか?
3年ほど前、御社が名古屋へ事務所を構えることになったタイミングで、営業の方から電話をいただいたんです。
会って話を聞いてみたら費用面ですごく手頃だったので、お試しとして「一度やってみよう」ということになりました。
それで求人を出してみたら、思っていた以上にたくさんの応募があって、こちらが求める人材を採用することができたんです。
飲食店.COMは飲食店の求人に特化しているだけあって、応募者は飲食店で経験を積んできた人や、経験はなくても飲食店で働きたいという思いを持っている人たちばかりなので、ミスマッチも減りました。
お試しで効果を実感したので、その後も継続して求人サービスを利用するようになりました。
最初は3カ月など短期間でしたが、年間を通しての契約で利用したこともあります。
キャンペーンがあるときは、前もってお知らせしてくれるのでありがたいですね。
飲食店.COMの担当者の方は、こちらの意向を伝えると細かいアドバイスをくれるので、とても参考になります。
返信も早くスピーディーにやり取りが進み、非常に良くしてもらっています。
担当者の細やかなアドバイスが参考になります
―飲食店.COMの求人サービスを利用して、良かったのはどんなところですか?
求人を出すにあたってどんなターゲットを狙いたいか伝えると、その意見を踏まえた上で今の市場がどう動いているかを教えてくれて、「あえてこの層を狙ってみるのはいかがですか?」とアドバイスをくれるんです。
こちらが考えていたのとは異なる観点なのも面白いですし、それを押し付けるわけではなく「こういう観点もありますけどどうですか?」と、選択肢を出してくれるのがうれしいですね。
また、求人を出すタイミングも大切です。
例えば、連休があるなら前後のどのタイミングで求人を出すと反応がいいか、学生アルバイトを採用したいなら夏休み中や新学期はどのタイミングで求人を出すのがいいかなど。
担当者の方からの客観的な意見が参考になるので、いつも相談するようにしています。
あとは、飲食店.COMのサービスをどう利用すると弊社にとってメリットになるのか、教えてもらうこともありますね。
求人をひとつ出すにしても、細かく意見交換できるのが助かります。
―今後の展開を教えてください。
今後は、カフェをはじめとするその他の業態を広げながら、幹部候補となってくれる人材を採用していきたいですね。
経営に携われるポジションを任せることになるので、独立したい人にとってはいい経験を積むことができるのではないでしょうか。
「飲食で人を喜ばせたい」と思っている人材を採用するためにも、飲食店.COMの求人サービスを利用していきたいですね。
―ありがとうございました。こちらこそ今後ともよろしくお願い致します!