有限会社てんちの会社詳細
テンチ

業種 | 米穀販売 | ||
---|---|---|---|
設立 | 代表 | 小澤 量 | |
取扱食材 カテゴリ |
|||
会社所在地 | 東京都府中市宮町1-34-14 デュオ府中1F | ||
担当者 | 小澤 量 | ||
配送 | 全国対応可能(要相談) |
有限会社てんちのご紹介
会社の特色・取扱商品のPR
五ツ星・三ツ星マイスターとお好みのお米を探しましょう

【当店の強み】
■料理との相性を重視!
料理・顧客年齢層に合わせたお米を見立てます。
品種・地域によって特徴が異なるため、北陸と関東では同じコシヒカリでも違います。
アキタコマチとヒトメボレはどちらもコシヒカリの子供ですが、特徴は大きく違います。
北海道・青森のお米はあっさりしていて、その特徴を生かせば丼物に、品種・地域を厳選すればお寿司にも利用できます。
「ブランド指定はコシヒカリ、値段は出来るだけ安く」
このようにお考えではありませんか?
今まで、低価格を生かして高価格のブランド品を薄めて、値段の要求に応じる手段に利用されることが多かった品種でも、料理や顧客年齢層を絞れば、十分単品でも通じます。
本来の特徴を生かしたお米選びをさせていただきます。
■炊飯や保存方法までアドバイス!
炊飯もガス・電気の違いがあります。特に、最新のIH炊飯器は独特です。
機能も豊富すぎて使いこなせないのが実情です。
また、お米の吸水速度は品種毎に違います。
これが炊き方を難しくしている一つの大きな要因です。
1時間水に漬けるべきなのですが、ガス・電気・IHそれぞれの方法と品種に合わせた使い方が大切です。
お米は非常に匂いを吸いやすい穀類です。
保存場所が狭いからという理由で洗剤等の香りの強い物と一緒に保管されていませんか?
またモップ掛けの床に置いておくだけで湿気を吸ってカビが生えるほど湿気も嫌います。
米袋に小さな穴が開いていることを多くの方が知りません。
湿気の少ない日光の当たらないところが本来望ましいのですが、厨房設備では難しいのも実情です。
当店では低温倉庫に玄米を保管しておりますが、かと言って精米を冷蔵庫に入れては
今度はお米が乾燥してしまい、炊飯すると米粒が割れてしまいます。
お店の実情に合わせた保管の仕方についてもアドバイスさせていただきます。
■一年を通じて安定したお米を!
「いつものお米」は、厳密に言えばありません。同じ県でも、地区でランクがあります。
同じランクの地区でも、生産者によって違い・差があります。
さらに、厳密に言えば、同じ生産農家でも田んぼ毎にお米は違います。
さらに、一つの田んぼでも水の取り入れ口・真ん中・出口では違います。
勿論、年によっても差が出ます。
それでも、利用する側から言えば「いつものお米」が望ましいのです。
「いつものお米」、それは一年を通して出来るだけ安定したお米。当店はこう考えます。
現在、お米の流通は自由になり、生産者・生産者グループ・米卸(集荷業者)など色々なルートで仕入れすることが出来ます。
特定の生産者から年間通じて安定供給を受けられれば、質が最も安定し望ましいのですが、ほとんどの生産者は収穫時に全量出荷してしまいます。
したがって様々なルートを通じて仕入れすることで、店舗毎に異なる質・量・品種特徴を考慮しながら、一年を通じて安定したお米をお届けしたいと思います。
適度に乾燥されたお米を低温倉庫で保管することにより、品質の低下を抑えることができます。
最近は新米の乾燥が良く、昔のような新米の新鮮さはなくなりましたが、逆に一年を通しての保存状態が良くなりました。
また低温倉庫(約14度)保管が一般的になりました。
当店でも小さいながら持っております。
産地のJA・生産者・米卸に協力していただき、自社保有の倉庫も併せて有効活用することで、
端境期を過ぎて新米の入れ替え直前になっても鮮度の良い品質をお届けしたいと考えています。
実績・取引先店舗
寿司店・和食料理店・おにぎり・洋食料理店・中華料理店
居酒屋・丼物・そば・うどん・ラーメン店・焼肉店・焼鳥店
食堂・旅館・ホテル・幼稚園・保育園など
有限会社てんちの取り扱い商品やサービスを画像で紹介
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
有限会社てんちと同じカテゴリーの仕入れ先
-
ソバを食べて世界を健康に
株式会社イナサワ商店 (そば専門食品商社)
-
さまざまな食品を幅広く取扱っております。
大陽食品株式会社 (業務用総合食材卸、冷凍食、米、酒類卸、業務用厨房用諸機械品)
-
〜スーパーフードを日常に〜 オーガニック、フェアトレード 、ヴィーガン 、ローフード、グルテンフリー対応
株式会社GUE TRADING (株式会社GUE TRADING)
食材仕入先マッチングサービスのご利用はこちら(無料)
ご利用は無料!仕入れ先からのご提案がメールで届きます!