ミツイ水産株式会社の会社詳細
ミツイスイサン

業種 | 冷凍水産食品製造業 水産加工製造卸販売 各種鮮魚 活魚卸小売 ギフト商品製造卸小売 | ||
---|---|---|---|
設立 | 平成3年6月1日 | 代表 | 伊藤吉成 |
取扱食材 カテゴリ |
|||
特徴 | |||
会社所在地 | 宮崎県延岡市松原町1丁目4-3 | ||
担当者 | 高見 賢司 | ||
配送 | 全国配送 |
ミツイ水産株式会社のご紹介
会社の特色・取扱商品のPR
21世紀の商品づくり

≪ミツイブランドのご紹介≫
~ミツイ水産ふぐブランドについて~
1.天然フグ
日向灘の天然ふぐは、地付きふぐが主流。また、宮崎県は稚魚の放流をしない事で知られており、従がって純天然のトラふぐが延縄で釣れます。
延縄船には浮き縄と底縄がありますが、弊社の天然ふぐは主に底縄で獲れたふぐで、これが地付きふぐになります。
天然ふぐの美味のもとは、甲殻類等の捕食習性にあるようです。
2.養殖ふぐランク
養殖ふぐには、陸上ふぐと海上ふぐとがあります。弊社では良質なふぐをご提供することへのこだわりから、独自の判断基準で、天畜ランク、畜養ランク、養殖ランクの3ランクに分けて出荷しております。
<天畜ふぐ>
付加価値として、天然ふぐの身質に近付けた養殖ふぐを天畜ふぐの名称として使っています。
”餌、稚魚、水、環境、歯切り、扱い”が管理された養殖場で、どこまで天然ふぐの域に
達したかを”味、良質、色、サイズ”に照らして、基準にのっとって決めていきます。
身質に”透明感、粘り、甘味、身の色、身の伸び、歯ごたえ、酷”がありサイズは1.5kg前後で、一番の”売れ時”を考えて加工しています。
<畜養ふぐ>
天畜ふぐを判断していく過程で、天畜ふぐよりもワンランク劣りはしますが、中位レベルのものを主に畜養ふぐの名称で使用しています。
また、取引先の養殖業が生産したふぐのうち特に品質が良いものを畜養ふぐとして選別します。
<養殖ふぐ>シーズン前に弊社の取引先の養殖場からサンプルを取り寄せ、刺身と加熱処理した際の品質と味の確認を実施します。
つぎに、陸上ふぐと海上ふぐに優先順位を付け、価格と品質の安定したもの(適正価格)を養殖ふぐとして決定します。
<ミツイ水産の高級加工の意義>
手作業で丁寧に心を込めて、無駄なく加工処理を致します。
ふぐは水分が一番の大敵であり、従がって水分を抜くことにより歩留まりも上がり、しかも腐敗を抑えることになります。
また、お客様に弊社のふぐを食材としてご利用頂けることにおいて、決して”損”をさせないことを前提に加工しております。
この一連の工程で、正味期限を限界まで延ばす“熟成ふぐ”を確立させることができました。
≪冷凍薄切り刺身≫(特許第4147327)
これは、今までにない画期的なシステムです。
端的にいえば、1万人の大宴会でも問題なく対応することが可能です。
ふぐ料理の注文が入った場合、職人さんの手をわずらわせることなく提供できる“技”が、この特許の意味です。又、今までの冷凍・解凍の刺身の水っぽさを克服出来ました。
また、この冷凍システムで一人前のコース料理もメニューとしてお出し出来ます。
ミツイ水産株式会社の取り扱い商品やサービスを画像で紹介
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ミツイ水産株式会社と同じカテゴリーの仕入れ先
-
“自然の恵み 四季の味覚を感動と共に食膳へ”
有限会社マルモト (水産物の卸売り)
-
有限会社 八虎商店 (生鮮及び加工水産物の仲買)
-
株式会社フーディング・パス (スイーツの流通・販売 水産加工食品の流黒毛和牛の事なら弊社にお任せください通・販売 生肉加工食品の流通・販売 有機無農薬野菜の流通・販売 高級高麗人参ドリンクの流通・販売 等)
食材仕入先マッチングサービスのご利用はこちら(無料)
ご利用は無料!仕入れ先からのご提案がメールで届きます!