一般社団法人 Fish Market 38の会社詳細
フィッシュマーケットサンジュウハチ

業種 | 地本の漁師から直接仕入れた活魚等、水産品の卸 | ||
---|---|---|---|
設立 | 2015年7月 | 代表 | |
取扱食材 カテゴリ |
|||
特徴 | |||
会社所在地 | 宮城県気仙沼市唐桑町小田92-1 | ||
担当者 | 福田 佳代子 | ||
配送 | 全国対応可能(宅配便により) |
一般社団法人 Fish Market 38のご紹介
会社の特色・取扱商品のPR
漁師さんと一緒に新鮮でおいしいお魚をお届けします。

【Fish Market 38°にあがるお魚紹介】
■アイナメ
春に旬を迎え、活け締めにしたものは食感も良く、お刺身に最適です。
また、淡泊ですが甘みのある白身はお吸いや煮つけ、天ぷらとしても上品な一品になります。
■ヒラメ
寿司ネタとしても馴染み深いヒラメは冬に旬を迎えます。
活きの良い物はコリコリとした食感で薄造りに。
また、ヒレの筋肉にあたる縁側は脂が多く旨みも強く、白身よりも好んで食べる人もいます。
■マコガレイ
年間を通して水揚げされますが、夏場の物ならお刺身に、卵を抱える冬場の物は煮つけに適しています。
小さな物は唐揚げなど調理法もいろいろ。
他にも星鰈、マツカワ、水鰈、石鰈も揚がることがあります。
■ミズダコ
夏場に最盛期を迎えるミズダコは、マダコと比べ身が柔らかく食感も良いのでボイルしてお刺身やカルパッチョ、キムチ和えなど和洋問わず様々な料理に活用できます。
煮ダコの刺身はお正月料理に欠かせません。
■真穴子
夏から秋に最盛期を迎え、様々な穴子の種の中でも味が良いとされる真穴子。特にここ広田湾産の物は首都圏のお寿司屋さんでも重宝されています。
煮穴子、白焼き・天ぷら等に最適です。
■モウカの星
サメの心臓部にあたります。
新鮮なサメが水揚げされる気仙沼ならではの食材で、生臭さは全く無く、レバーに似た食感です。
酢味噌やニンニク醤油、ごま油に塩を入れた付けダレにつけて刺身で食べられています。
■ホヤ
鮮度の良いホヤはまるでフルーツのようです。
ポン酢などで生で食べるほか、地元ではお味噌汁の具としても活用されています。
■メカジキ
お刺身はもちろんのこと、ステーキ、煮つけ等でも美味しくお召し上がりいただけます。
特に冬のメカジキは脂が乗っておいしいです。
これらは活魚出荷・活締め出荷のほか、フィレ加工。ボイル加工、味付けなどお客様のご要望にも可能な限り対応致します。
【加工商品】
■さんまの一夜干し
ローリエとコショウの風味が程良い一品です。
ワインのお伴としても最適です。
また、お醤油をたらすなどして 和風のおかずとしても美味しくお召し上がりいただけます。
■さんまのお味噌
三陸産の新鮮なサンマの美味しいすり身を特製のお味噌と合わせました。
さんまの風味と味噌の味わいが絶妙な一品です。
■まぐろのからすみ
まぐろ水揚げ量の多い気仙沼ですが、とあるマグロ船の漁師さんから、卵を有効活用できないかとの相談がありました。
マグロの卵は人工授精などをして海に戻すこともありますが、メスのみ漁獲した場合など、使用用途がなく、船員で食したり破棄してしまうこともあるそうです。
そんな漁師さんの声を聞いて考案したのがこのまぐろのカラスミです。
気仙沼の地酒を使用して塩抜きをすることにより、独特な風味が生まれます。
上記以外の商品も幅広く取り揃えております。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
一般社団法人 Fish Market 38の取り扱い商品やサービスを画像で紹介
![]() カナヤマキチジ |
![]() |
![]() 星鰈 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() さんま一夜干し |
![]() さんまのお味噌 |
![]() まぐろのからすみ |
一般社団法人 Fish Market 38と同じカテゴリーの仕入れ先
-
21世紀の商品づくり
ミツイ水産株式会社 (冷凍水産食品製造業 水産加工製造卸販売 各種鮮魚 活魚卸小売 ギフト商品製造卸小売)
-
房総のいわし 名産品
有限会社アルガマリーナ (水産加工品その他食品の製造販売)
-
日本全国、活きたまま、お届けいたします。
日本活魚株式会社 (1、水産物の売買及び輸出入業 2、鮮魚・塩干・珍味・水産加工品・野菜・果物等の食料品の卸小売業 3、通信販売業務 4、前各号に付帯する一切の業務)
食材仕入先マッチングサービスのご利用はこちら(無料)
ご利用は無料!仕入れ先からのご提案がメールで届きます!