開業者の声「焼きそばのまるしょう」
2011年11月18日

お店情報
店主/関口雄一(セキグチユウイチ)業種/やきそば専門店
立地/227-0863 千葉県柏市豊四季167−341階
最寄駅/東武野田線線 豊四季駅
電話番号/04-7189-7018
URL/http://ameblo.jp/yakisobamarusyo/
店舗データ
店舗面積/23.0坪 76.0m2客席数/35席
開業日/2011年8月
営業日/不定休(平日月2回程度)
営業時間/11時〜16時(ラストオーダー15時)・17時〜23時(ラストオーダー22時)
定休日/なし
ターゲット層/男性サラリーマン、学生、ファミリーなど幅広い層
客単価/昼999円、夜1000〜1900円
従業員数/4名
開業資金
開業資金(総額)/1200万円開業資金(自己資金)/700万円
開業資金(借入金)/500万円
開業資金について
・物件施工費 500万円(内装・施工・デザインを含む)・内装・施工費・厨房機器 120万円
・その他の雑費(主に製麺機)200万円以上
・運転資金 200万円
スケジュールについて
【2010年1月】物件探し開始【2011年2月】デザイン会社選定
【2011年2月】現物件を見つける
【2011年5月】融資申請
【2011年5月】物件契約
【2011年6月下旬】施工着工
【2011年7月下旬】施工完了・引き渡し
【2011年8月1日】プレオープン
【2011年8月8日】オープン
【開業のきっかけと計画】
開業前は、全国に100以上の店舗を持つ大手スパゲティ専門店で9年ほど勤務していました。独立するなら、当時携わっていたパスタを⇒焼きそばに変えて、男性受けする『男メシ』で勝負してみたいと考えたのです。パスタはどちらかというと女性に人気なので、男性の方にも気軽に入ってもらえるお店を目指しました。
3年前から今回の開業について構想を練り始め、すでに2年前には『2011年の8月8日に焼きそば専門店をオープンさせる』ということを決めてしまったのです。当店オープンまでの状況と意気込みを、3年間ブログに綴ってきました。
※上記記載の「店主ブログ」をぜひご覧ください。現在の焼きそばの味を作り上げるまでの努力や苦労、また前職の店長・エリアマネージャー、また食品調達のバイヤーなどの経験を生かし効率よく開業計画を進めている様子がうかがえます。
物件探しについて
自宅からの通勤を考慮して、柏・松戸・春日部・越谷を中心に物件を探しました。知り合いの不動産業者から初めて紹介してもらった現物件を見たときに気に入ったため、他の物件は見ずに契約をすることに決めました。飲食店でのエリアマネージャー時代のカンが働き、立地や環境などをから見て良い場所だと判断。駅近くの大通りに面していること、近くに大学があること、駐車場があることなどが決め手となりました。
妥協点は駐車場が狭く入りにくいことでしたが、広さや条件を考えると満足できる場所です。
オープン後について
お店のPRは食べログに掲載していますが、オープン後すぐにレビューが載るなど、すでに注目されています。店内で製麺しているモチモチの麺が好評で、何度も足を運んでくる人も少なくない。男性客はもちろんのこと、バラエティーに富んだ焼きそばを用意しているために、女性客や家族連れなども来店しています。これから開業される方にアドバイス
事業計画書を作成するなど、事前にある程度の計画は綿密に練っておくことが大切です。特に空調などの設備を入念にチェックすることが大事です。当店では、鉄板で焼きそばを焼くということで大量の熱気が出るのですが、それに対応するだけのダクトのパワーがないことに後から気づきました。今年は扇風機などで対応しましたが、来年の夏までに対応策を考えるという課題があります。
備品など見えないお金もたくさんかかるために、資金の確保にも重点をおくべきです。


- カテゴリ
- 調査・ランキングデータ
- 街・地域の立地動向
- 開業者の声
- 物件探しのコツ
- 新着記事
新着記事一覧へ
物件タイムズについて
飲食店ドットコムが出店希望者の方々へお届けする店舗物件マガジン。
出店エリアの立地動向、独自の調査データに基づくトレンド情報やランキング、物件探しのコツ、開業者の体験談など、店舗物件探しをテーマに、飲食店舗の物件探しに役立つ情報を定期配信しています。