開業者の声「LEONE DOUGHNUTS」
2013年6月26日

お店情報
店主/梅津 玲雄奈(ウメヅレオナ)業種/焼きドーナツ専門店
立地/185-0012 東京都国分寺市本町2-7-3川本ビル1F
最寄駅/JR中央線 国分寺駅
店舗データ
店舗面積/4.5坪 14.9m2開業日/2012年12月
営業時間/10:00〜19:00
定休日/不定休
従業員数/2名
開業資金について
借り入れなしで、自己資金です。一部親に用立ててもらいましたが、大半は自分たちで働きながら資金を貯めました。■開業資金の内訳(%)
物件取得費:25%
設計施工費:35%
厨房機器費:20%
備品費、雑費、運転資金:20%
スケジュールについて
■開業に至る経緯についてこの店は私と妻の2人で営業しています。以前ケーキ店で働いていた頃から「いつかは2人で何か始めたい」と思っており、焼きドーナツであれば自分たちだけで作って販売することができることから今回オープンを決めました。ケーキはスポンジやムース、クリームなど、工程が多く、1人で作ると限界があり、あまり多くの種類を提供できなくなります。一方、焼きドーナツは工程が少ない分、1人でもドーナツのバリエーションが出せるのが決め手でした。
■開業までのスケジュールについて
【2009年頃】開業を意識し始める
【2012年2月】物件探し開始
【2012年8月中旬】物件申込
【2012年8月下旬】デザイン・設計施工会社の選定開始
【2012年9月中旬】デザイン・設計施工会社決定
【2012年10月中旬】施工着工
【2012年11月28日】施工完了・引き渡し
【2012年12月1日】オープン
業者選定について
物件探し:近隣の不動産屋、インターネットデザイン・設計施工:店舗デザイン.COM(デザイン会社:BOHEMIAN DESIGN)
厨房機器・備品:ホシザキ電機
食材・ドリンク仕入れ:元勤務先のつてや、知人の紹介など。少量のものは近隣のスーパーなどで購入することも。
販促・PR:店舗ロゴデザインや販促ツールのチラシなどのデザインはすべて知人デザイナー。自分たちでポスティングをしたり、近所の居酒屋、ラーメン屋などに置かせてもらったりしています。
開業までに困ったこと
初出店なので店舗探しから何からすべてわからないことだらけでした。不動産に関する知識がなく、不動産屋に出向いて何をどう相談すればよいのか悩みました。実際に動き出してからは問題が起きれば都度解決していけばよいことがわかりましたが、最初の一歩を踏み出すことが何より困ったことだと思います。物件探しについて
物件探しの手段は初めのうちはインターネットで目星をつけて実際に店舗を見学するという方法を取っていましたが、なかなか希望の物件に出会えず、次第に不動産屋に直接足を運ぶようになりました。もともとエリアは吉祥寺近辺を希望していましたが、徐々に西へと広げていきました。散歩しながら街の雰囲気を知り、若い人をターゲットにした店をオープンするのにちょうどよい場所を探していました。現在の店舗は散歩中に偶然見つけた空き物件です。国分寺駅北口エリアは高校や大学があり、ちょうど店舗の前は通学路なのでぴったりでしたね。オープン後について
予想していたよりも多くのお客さんに来てもらえており、嬉しい限りです。当初は10代〜20代の若い人がメインの層になるかと思っていたのですが、近所に住んでいる主婦の方がおやつに買っていってくださることが多いです。年配の方や男性も、手土産にと立ち寄ってくださりますね。また、オープンから約2ヶ月ですが、すでにリピーターとして通ってくださる方もいます。最近は近所の居酒屋さんでコラボメニューとして、当店のドーナツをアレンジしたデザートを出してもらうなど、近くの店と協力しながらこの界隈を盛り上げていきたいと話しています。これから開業される方へのアドバイス
店をオープンしてみて、人とのつながりが何よりも大切だと感じました。インターネットにはさまざまな情報がありますが、自分の場合、設備や食材などの業者は、デザイン会社や以前世話になった店舗の人からの紹介でとてもスムーズに依頼できました。わからないこと、知らないことを調べることも大事ですが、思い切って人に聞いてみるとよい縁ができることもあると思います。


- カテゴリ
- 調査・ランキングデータ
- 街・地域の立地動向
- 開業者の声
- 物件探しのコツ
- 新着記事
新着記事一覧へ
物件タイムズについて
飲食店ドットコムが出店希望者の方々へお届けする店舗物件マガジン。
出店エリアの立地動向、独自の調査データに基づくトレンド情報やランキング、物件探しのコツ、開業者の体験談など、店舗物件探しをテーマに、飲食店舗の物件探しに役立つ情報を定期配信しています。