開業者の声「居間居酒屋ハマヤマ」
2013年11月20日

お店情報
店主/高井 直(タカイナオ)業種/居酒屋
立地/168-0065 東京都杉並区浜田山1-23-4 さんまたビル1階
最寄駅/京王井の頭線 浜田山駅
店舗データ
店舗面積/39.0坪 128.93m2客席数/70席
営業時間/17:30〜翌2:30
定休日/年中無休(年末年始除く)
客単価/3,000円
月商/950万円(目標)
開業資金
開業資金(総額)/2500万円開業資金(自己資金)/1300万円
開業資金(借入金)/1200万円
開業資金について
信用金庫と日本政策金融公庫の2ヵ所から融資を受けました。事業計画はだいぶ前から少しずつ考えていたため、書類にする時にも思ったほど苦労せずまとめることができました。
■開業資金の内訳
物件取得費:160万円
設計施工費:1,150万円(備品、雑費等含む)
厨房機器費:50万円
スケジュールについて
【開業までのスケジュールについて】【2012年9月】開業決意
【2012年12月初旬】物件探し開始
【2012年12月中旬】デザイン・設計施工会社の選定開始
【2013年1月20日】デザイン・設計施工会社決定
【2013年1月】物件申込→融資内定後、物件契約
【2013年2月7日】施工着工
【2013年3月27日】施工完了・引き渡し
【2013年3月29、30日】プレオープン
業者選定について
デザイン・設計施工:店舗デザイン .COMを利用して、ブリコルール一級建築士事務所に依頼。厨房機器・備品:デザイン会社さんにお任せ
食材・ドリンク仕入れ:ヤギリカーズ、カガタヤ酒店、川崎市場等
人材:リクルート、ハローワーク等
販促・PR:なし(自前でチラシ製作→ポスティング、最寄り駅前で配布)
開業までに困ったこと
融資を受けるにあたって、営業許可が下りてからでないと申請を進めることができず、結果的にデザイン会社さんをだいぶ待たせてしましまいました。もっと手続きを早く進めておけば良かったと思いました。
物件探しについて
サイトを使いつつ、足を使っていろいろなエリアを探し歩いていきました。この物件はサイトで見つけたのですが、約40坪のうち半分が居酒屋として使われており、あと半分が住居という物件でした。
住居部分は総取り替えに近い工事が必要だとは思いましたが、立地や面積など条件に見合っていたため、契約を行いました。
オープン後について
土日はほぼ確実に満席になり、学生のお客様も少しずつ増えているのですが、平日を安定させるためにはサラリーマンの利用客を増やさなければと考えています。そこで、大通り付近の企業にアピールすべく、「宴会のご提案」といったプレゼン資料を作ってポスティングし始めたところ、既にいくつか反響がありました。
もともと立地自体が住宅地なので、媒体を使ってもあまり効果はないだろうと思ったんです。
ですので、自分で作ったチラシを4万枚ほど刷って駅前で配ったり、近隣の500世帯には招待状として割引サービスをつけてポスティングを行ったりもしました。
ポスティングは合計で7%ほどのバックがあり、地道なやり方ですが確実に効果はあるのだと実感できました。
時間はかかるでしょうが、息の長い商売をしていこうと思って頑張っています。
これから開業を目指される方へメッセージをお願いします
私はこれまで居酒屋で店長を務めていたため、お店の仕組みづくりに関してはある程度わかっていたのですが、今回は人材採用の面で苦労しました。人材が集まらないことには育てる苦しみも味わえませんし、もし妥協して集めてしまっても、結局定着せず自分が苦労するだけなので、しっかりお金と時間をかけてでも良い人材を集めたほうがいいと思います。
今回私は求人系の媒体を複数使ったほか、調理師学校への求人、ハローワーク、ひいてはmixiのコミュニティまで…本当にいろいろなところで募集をかけました。
一見「え!」と思えるmixiで良い人材を採用できたため、求人媒体以外でも可能性はあると思います。



- カテゴリ
- 調査・ランキングデータ
- 街・地域の立地動向
- 開業者の声
- 物件探しのコツ
- 新着記事
新着記事一覧へ
物件タイムズについて
飲食店ドットコムが出店希望者の方々へお届けする店舗物件マガジン。
出店エリアの立地動向、独自の調査データに基づくトレンド情報やランキング、物件探しのコツ、開業者の体験談など、店舗物件探しをテーマに、飲食店舗の物件探しに役立つ情報を定期配信しています。