サラリーマンの街から変貌!? 飲食店を「五反田」に出店する際のポイントは?
2017年12月4日

メディアを賑わせる飲食店が多数出店
最近の五反田は、メディアを賑わせる人気店が続々と登場しています。まず、開店以来ずっと行列が絶えず、遠方からも人を呼び寄せているのが目黒川沿いの『ミート矢澤』です。この店を経営するヤザワミートは、目黒や白金などでも肉業態の店を多く展開していますが、『ミート矢澤』はそのなかでも特に人気を集めています。一方、最近ブレイクしたのが『食堂とだか』。2017年春に放送されたドラマ「孤独のグルメSeason6」で紹介されました。スナックがひしめく雑居ビルの地下にある席数わずか8席の店内では、「ウニ・オン・ザ・煮玉子」に代表されるオリジナリティあふれる料理が味わえます。
また今年、都心への出店をスタートさせた郊外型チェーン店の『スシロー』は、池袋に続き西五反田に2号店をオープン。大企業のマーケティング基準にも適う、飲食店を出店する魅力の多い街であることの表れともいえます。
となり街「目黒」に比べ賃料が安い!
五反田駅周辺の飲食店舗の賃料は、坪単価で1万円台前半~2万円台前半が多くなっています。これを山手線で隣接する目黒駅と比較すると、5千円近くも差があります。さらに隣の駅の恵比寿、そして渋谷の賃料はもっと高額。地の利を考えると、五反田の相場には割安感があるといえるでしょう。五反田の家賃相場が近隣に比べて安いのには、理由があります。まず街のイメージです。お洒落で女性好みの目黒と比較して、五反田には古くからの歓楽街があり、駅前繁華街には男性サラリーマン向けの居酒屋が多い傾向です。さらに、駅前には古くて小さいビルが多いため、それに比例して店舗物件数が増え、賃料を引き下げる要因となっているのです。

「東五反田」「西五反田」など、各エリアの特徴は?
少し細かくエリアの特徴をみていきます。■東五反田
駅のロータリー正面から見える五反田有楽街は、庶民的な居酒屋やカラオケ店などが並ぶ歓楽街です。その歓楽街の先には名門・清泉女子大学や江戸時代から続く池田山、島津山、御殿山の三大お屋敷町があり、高級住宅街となっています。清泉女子大学本館はもともと旧島津侯爵亭であり、その島津の殿様が遊び好きで屋敷の傍に花街を作らせたのが、この不思議な街並みの始まりのようです。歓楽街と住宅街のちょうど境目あたりに、雰囲気のいい飲食店が点在しています。
■西五反田
西五反田1丁目と2丁目が繁華街です。近隣にはオフィスビルが多く、『それがし』『かね将』のような安くてうまい居酒屋が点在します。昔からある『大山飯店』や近年登場した『うしごろバンビーナ』『じゅう兵衛』など、元気な焼肉店も目立ちます。
■目黒川沿い
先端的でお洒落な店が多いエリアです。また、冒頭で紹介した『ミート矢澤』とその姉妹店『あげ潮』のほかに、『大衆ビストロ 煮ジル』『溶岩焼肉 五反田 銭場精肉店』など、肉業態の店が集まってきています。
■大崎/品川方面
五反田は品川、大崎も徒歩圏内。品川方面は旧ソニー本社ビル跡地が再開発されたオフィス街、大崎方面は高級タワーマンションが林立している住宅街です。ホテルに併設された『ARIETTA』『イタリアンバル UOKIN』などが人気店ですが、まだまだ飲食店進出が少ない地域です。
五反田に出店するならどんなお店?
飲食店出店の観点から見て、五反田は魅力がある地域です。賃料が安くて物件が豊富なうえに、オフィスで働く人たちと近隣住民両方の需要が見込めます。しかし居酒屋が多い割に、カフェやフレンチ、イタリアンなど女性好みの店は多くはありません。そのためサラリーマンに向けたリーズナブルな居酒屋以外にも、以下のような出店が有望と考えられます。1、洋食・エスニックなど特色をはっきり出した食事メインでも利用可能なレストラン
2、うどんやそば、ラーメン店など稼働時間が長く、家族で利用できるお手頃価格の店
3、女性をターゲットに絞ったお洒落な店
4、多彩な肉業態の店との相乗効果が狙える、既存店と差別化できる肉料理の店
多くの飲食店で賑わっている五反田ですが意外と店のバリエーションは少なく、まだまだスキマを狙う余地がありそう。五反田で次に話題を集めるのはどんな店でしょうか。これからも楽しみなエリアです。
■五反田エリアの立地情報
五反田駅の店舗賃料相場情報(直近1年間)・・・平均坪単価21,667円
五反田駅の平均賃料相場年別推移(2014~2017年)…上昇傾向
目黒駅の店舗面積相場情報(直近1年間)…22.45坪
業態の割合…居酒屋・ダイニングバーが最も多く、次いで洋食、和食と続きます。
五反田駅の店舗物件一覧
- カテゴリ
- 調査・ランキングデータ
- 街・地域の立地動向
- 開業者の声
- 物件探しのコツ
- 新着記事
新着記事一覧へ
物件タイムズについて
飲食店ドットコムが出店希望者の方々へお届けする店舗物件マガジン。
出店エリアの立地動向、独自の調査データに基づくトレンド情報やランキング、物件探しのコツ、開業者の体験談など、店舗物件探しをテーマに、飲食店舗の物件探しに役立つ情報を定期配信しています。