騒音や匂い…飲食店トラブルを回避するための、ご近所づきあい。具体策を解説!
2023年1月24日

ご近所トラブルにはどんなものがある?
飲食店の物件を決める際、気になるのがご近所さん。まわりの環境も気に入ったから出店を決めたのに、ときに当初は予想していなかったご近所トラブルが発生することがあります。たとえば以下のような例です。■ゴミ出しトラブル
出す時間が違っていたためにカラスに荒らされた、ルールに沿って出されていなかったなど。飲食店からは毎日多量の生ゴミが出るので、きちんと処理しないとトラブルになりやすいので気を付けましょう。■駐輪・駐車、行列のトラブル
店が繁盛すればいいことばかりとは限りません。他店の前や禁止のエリアに駐輪・駐車されたり、行列ができたりして他店の営業妨害をしてしまう恐れがあります。■騒音のトラブル
店内からの音楽や人の声などの騒音が近隣の迷惑になる事例は、マンションの一階店舗などでは特に注意する必要があります。■煙や匂いのトラブル
焼肉・焼鳥店の煙、カレーなど外まで匂いが漂う料理の店などでは対策が必要です。物件の契約時によく確認のうえ、換気・排気の設備は事前に整えましょう。これらのトラブルはひとつひとつは小さなもので、店主が直接謝罪に行き、今後の対策を伝えるなどの対処ですみます。しかし、こじれてしまうと退店を余儀なくされる可能性も。トラブルを未然に防ぐために、物件を決める際には、煙や匂い、騒音対策をしっかりと考慮してください。また、出店後は日頃からのご近所づきあいを重視しましょう。
開業時には、近隣と町内会・商店会にあいさつ
店舗の契約が決まり内装工事を始めるとき、早めに近隣と町内会・商店会にあいさつに行きます。まず近隣ですが、向こう三軒両隣という言葉は、向かい側の三軒と両隣、合わせて5軒という意味です。ビルに入る場合は同じフロア、10店舗位までが入る商業ビルならすべての店舗にあいさつに行きましょう。タオルなどの手土産を持参して、内装工事の期間でも迷惑をかける可能性があるので、自分の連絡先を知らせます。いつでも連絡できる窓口として、無料で利用できるLINE公式アカウントを開設するのも有効です。町内会・商店会は地域によって呼び名が違います。商店街があれば商店街振興会などの名称のことも。事前に不動産会社や大家さんに尋ねてみると良いでしょう。工事を始めるときは町内会・商店会の会長のところへ、菓子折りなどを持ってあいさつに行きます。会長は地域のことをよく知っているので、あいさつに行くことで流行っているお店や地域の事情などの情報収集ができます。さらに開店の日が決まったら、割引券と簡単な手土産などを持参して再度のあいさつを。居住用マンションの1階店舗の場合は、居住者の住まいをできれば全戸回り、あいさつできなかった住戸のポストには、お店の割引券などを同封した挨拶状を投函しましょう。

町内会・商店会は会費がかかるが、必ず入会を
地域の住民や店舗から会費を集めて、地域の行事や環境整備などを行っているのが、町内会や商店会。地域の人とのつながりをできるだけ増やすことにより、集客につながります。また、昔から定番の「福引」や「餅つき」などに加え、近年は「街バル」といったイベントを積極的に行って人を呼び込む例が増えています。町内会・商店会への入会は任意という場合もあるようですが、飲食店開業時は必ず入会して会費を払いましょう。会費は、非常にばらつきがあるようです。多くの場合、町内会・商店会への入会により、会費を支払ってもそれ以上に集客のメリットがあります。しかし、「活動実態がないのに町内会の会費が高すぎる」といった、町内会とのトラブルが発生している事例も稀にあるようです。気になる場合は、物件の契約前に調べて確認しましょう。
酒屋さん、競合店などとも良好な関係を保つ
商店街に新しい店ができるとき、地域の人たちは興味津々。「店主が付き合いやすい人だと嬉しいな」「自分の店の客を奪われることが心配」などの思惑が広がります。そこで、地域の飲食店や酒屋さん、食材を販売する店にもできるだけあいさつを行うのがおすすめ。酒屋や食材店とは当初は取引が発生しなくてもあいさつに行き、コミュニケーションを継続することで将来よい取引ができることもあります。地域の飲食店は競合でもありますが、ともに地域を盛り上げる仲間でもあることを重視して、できるだけ友好的に付き合いましょう。ご近所トラブルを防ぐには、ご近所づきあいが大事
地域のネットワークづくりはトラブル対策だけでなく、お店の集客にも確実につながります。物件選びの際は、周辺環境はもちろん、周辺のお店はどんな人がやっているのか、町内会・商店会はきちんと機能しているのかなどをしっかり調べておくと安心です。また、開業後は、何か問題が発生したときに小さなことでもすぐ知らせてもらえるような人間関係を、自分の周囲に築いていきましょう。<飲食店.COM>店舗物件を探す
<飲食店.COM>譲渡情報を探す
- カテゴリ
- 調査・ランキングデータ
- 街・地域の立地動向
- 開業者の声
- 物件探しのコツ
- 新着記事
新着記事一覧へ
物件タイムズについて
飲食店ドットコムが出店希望者の方々へお届けする店舗物件マガジン。
出店エリアの立地動向、独自の調査データに基づくトレンド情報やランキング、物件探しのコツ、開業者の体験談など、店舗物件探しをテーマに、飲食店舗の物件探しに役立つ情報を定期配信しています。