1. 店舗物件探しトップ
  2. 物件タイムズ
  3. 【2024】飲食店の賃料相場ランキング、上位の街の最新スポット・動向を解説

【2024】飲食店の賃料相場ランキング、上位の街の最新スポット・動向を解説

2024年7月25日

画像素材:PIXTA
2024年6月、株式会社シンクロ・フードは2023年度下期飲食店の賃料相場ランキングを発表しました。今回は、2024年にオープンする施設など街の最新情報とともに、ランキング上位の街の特徴や動向について解説します。

飲食店様向けの様々なお役立ちサービス・繁盛へのヒントを会員様向けに公開中!

役立つ情報が登録無料で手に入る!

メールアドレス

必須

2023年度下期、東京の駅別賃料相場ランキング

株式会社シンクロ・フードは、飲食店ドットコム「店舗物件探し」に登録された飲食店物件のデータをもとにした、2023年度下期、東京の駅別・賃料相場ランキングを発表しました。ランキングと各駅の平均坪単価は以下の通りです。

1位 表参道   45,875円  [↑2位 ー1,118円(ー3%)]
2位 東京    45,860円  [↑3位 +2,755円(+6.4%)]
3位 明治神宮前 43,178円  [↑7位 +1,982円(+4.8%)]
4位 渋谷    42,793円  [↑5位 +112円(+0.3%)]
5位 恵比寿   40,685円  [↑13位 +1,258円(+2.9%)]
6位 西新宿   40,422円  [↑99位 +14,351円(+55.0%)]
7位 銀座    40,269円  [↑11位 +527円(+1.3%)]
8位 原宿    40,156円  [↓4位 ー2,579円(ー0%)]
9位 新宿    39,446円  [↓6位 ー2,726円(ー5%)]
10位 有楽町   38,667円  [↓8位 ー1,898円(ー7%)]

ランキング1位の表参道は常に上位に位置しています。物件数が少なく稀少性があり、賃料が高いエリアとして定着しています。2位の東京は近年再開発が進み、賃料が急上昇。県外から6位にランクインの西新宿は、今まで賃料が抑えられていたもののポテンシャルが顕在化したとみられます。このほかもすべて、都心の人気エリアがランクインしました。コロナ禍が収束してインバウンド需要も急増し、今後さらに賃料相場は上昇していくとみられます。

しかし、細かく見ていくと平均坪単価が下がっている駅もあります。これらの地域では、物件の供給量が増え、一部では比較的低単価の物件も増加していると推測ができます。

ランキング上位の駅を含む4エリアの最新動向は?

上記の10駅を含む4つのエリアについて、街の最新動向をみていきましょう。

■「ハラカド」「オモカド」で注目が集まる表参道・明治神宮前・原宿

2024年4月、神宮前交差点に「ハラカド」がオープン。地下1階に銭湯が入居し、クリエイターによるイベントが開催されるなど、文化発信拠点として始動しました。同時に交差点対面に位置する東急プラザ表参道が「オモカド」としてリニューアルオープンして、集客力の高いスポットとなっています。これにともない、渋谷から同地へ通じるキャットストリートの賑わいも増しています。また、少し先になりますが、隣接する神宮外苑の神宮球場・ラグビー場を含む再開発にも注目です。
画像素材:PIXTA

■ホテルのオープンラッシュ。渋谷・恵比寿

再開発が進み、カジュアルな印象があり若者が回遊する街だった渋谷に変化が表れています。2023年、道玄坂にオープンした「ホテルインディゴ東京渋谷」を皮切りに、2024年は「HOTEL GRAPHY 渋谷」「ハイアットハウス渋谷」と相次いでホテルが開業し、渋谷に滞在する楽しみを提供します。7月には「渋谷アクシュ」、「Shibuya Sakura Stage」と2つの大型商業施設がオープン予定で、この夏の人出が見込まれます。渋谷駅も長らく改築工事中ですが、7月に「新南改札」が使用開始。新しい駅舎の全面開業は2026年度ということです。恵比寿では、2024年4月にオープンした新施設「YEBISU BREWERY TOKYO(エビス・ブルワリー・トウキョウ)」が早くも人気です。

■今後続々と再開発される東京・有楽町・銀座

東京駅周辺では現在も大規模な再開発が進行中です。まず東京駅北側の常盤橋の「TOKYO TORCH」。現在は商業施設が営業中で、広場では定期的にイベントを開催。日本一の高さとなる「Torch Tower」は2027年開業予定です。日本橋旧野村證券ビルを含む広大な「日本橋1丁目」の再開発では、2026年に「ウォルドーフ・アストリア東京日本橋」を含む複合施設が開業を予定。また、銀座では数寄屋橋のランドマークとして、2024年予定の「Ginza Sony Park」の開業が待たれます。

■西口再開発がスタートした新宿・西新宿 

西新宿の最近の話題といえば、「TOKYO Night & Light」として2024年2月からスタートした東京都庁のプロジェクションマッピング。東京都庁には無料で観覧できる展望室もあるため、多くの観光客を集めています。新宿駅では2020年の東西自由通路が開通して以降もリニューアルが進み、2024年4月オープンのエキナカ「EATo LUMINE(イイトルミネ)」も盛況です。さらに新宿駅西口の再開発(2029年完了)も進んでおり、引き続き注目度の高いエリアです。

以上、今回は賃料相場ランキング上位駅のエリアの最新動向について紹介しました。いずれのエリアも東京を代表する人気の街らしくさらに進化中であることがわかります。これらの地域には世界から最先端の飲食店が集められているので、実際に足を運んでリサーチしてみると参考になるのではないでしょうか。

飲食店様向けの様々なお役立ちサービス・繁盛へのヒントを会員様向けに公開中!

役立つ情報が登録無料で手に入る!

メールアドレス

必須


<飲食店.COM>店舗物件を探す
<飲食店.COM>譲渡情報を探す

飲食店ドットコムでは、飲食店舗物件件を公開中です!!

物件タイムズについて

飲食店ドットコムが出店希望者の方々へお届けする店舗物件マガジン。
出店エリアの立地動向、独自の調査データに基づくトレンド情報やランキング、物件探しのコツ、開業者の体験談など、店舗物件探しをテーマに、飲食店舗の物件探しに役立つ情報を定期配信しています。

ページトップへ↑

飲食店ドットコム 【首都圏版 |  関西版 |  東海版 |  九州版

飲食店ドットコム 居抜き売却 物件を掲載したい不動産会社さまへ