Duranbar
2008年4月4日

お店情報
店主/松村 僚(マツムラリョウ)業種/バー
立地/154-0001 東京都世田谷区池尻3-21-33セリーヌ池尻大橋2階
最寄駅/東急田園都市線 池尻大橋駅
電話番号/03-5980-8843
URL/http://www.duran-bar.jp
店舗データ
店舗面積/13.45坪 44.46m2客席数/15席(カウンター7席、ソファー8席
開業日/2008年3月
営業日/月−土曜日
営業時間/19:00〜3:00
定休日/日曜
ターゲット層/20代後半の男女
客単価/4000-5000
従業員数/1名
開業資金について
借り入れについてあまりにも無知だったので、お金を借りることがこんなに大変だと思っていませんでした。私の場合、無担保という条件でお金を借りたかったので特に大変だったと思うのですが、認めて頂くまで何度も何度も銀行に足を運びました。融資が下りるまでの期間としては1年くらいかかったと思います。
スケジュールについて
20代の頃、オーストラリアに4年半程ワーキングホリデー生活をしていました。オーストラリアから戻って来たのが27歳だったのですが、その時に35歳までに「自分の店を持つという目標を決めていました。
ぎりぎりですが35歳でお店をオープンする事ができ、本当に良かったです。自分が発言した事なので必ずやり遂げたいという一新で頑張りました。
ただやっとスタートラインに立てたので、本当に重要なのはこれからだと思っています。
今後は、自分の10年後の目標に向かって頑張りたいと思っています
業者選定について
物件:飲食店.COMを利用デザイン会社:知り合いに紹介して頂いたデザイン会社
仕入れ:以前の職場の紹介、ワインセラーの業者さん(フルーツは自分で仕入れている)
開業までに困ったこと
大変な事は多々ありましたが、資金調達と物件探しが一番苦労しました。今だから笑って話せますが、当初は前向きになれない自分もいました。ただこのお店を出店するに辺り、いろいろな業者の方と知り合う機会があり、とにかくたくさんの刺激を受けたので、自分自身も成長出来た気がします。今でも落ち込む事はありますが、以前よりも気持ちの切り替えが早くなったと思います。
物件探しについて
当初は中目黒・恵比寿で探していましたが競合が多く、なかなか良い物件が見つかりませんでした。少し視野を広げて探してみようと思った時に、この辺りに来て実際に自分の足で歩いて見て、出店するには良いのではないかという感覚をつかみました。
次の日にさっそくこの辺りの物件を探してみたところ、こちらの物件が見つかり内見に来ました。
オーナーさんとも意気投合し、予算的にも自分の希望通りだったのでこちらの物件に決めました。
オープン後について
まずオープンして1年間は毎月旬のフルーツを使ったカクテルを提供する予定ですが、来年は野菜のカクテルを提供したいと考えています。まだ模索段階ですが、野菜についてはただすり潰すだけでなくスープにしたら飲みやすいのではないかという考えがあるので、来年までにはお客様に提供出来る状態にしたいと思います。
とにかくゆっくりして頂きたい、お酒をたくさん飲んで欲しいという思いで作ったお店なので、お1人での来店、デートや、接待等いろいろな用途で利用して頂きたいです
DuranbarのホームページがUPされました!!



- カテゴリ
- 調査・ランキングデータ
- 街・地域の立地動向
- 開業者の声
- 物件探しのコツ
- 新着記事
新着記事一覧へ
物件タイムズについて
飲食店ドットコムが出店希望者の方々へお届けする店舗物件マガジン。
出店エリアの立地動向、独自の調査データに基づくトレンド情報やランキング、物件探しのコツ、開業者の体験談など、店舗物件探しをテーマに、飲食店舗の物件探しに役立つ情報を定期配信しています。