開業者の声「小皿イタリアン BALLONDOR」
2009年11月13日

お店情報
店主/渡邉 和茂(ワタナベカズシゲ)業種/イタリアン
立地/103-0013 東京都中央区日本橋人形町1-4-131階
最寄駅/人形町駅
電話番号/03-6206-2164
URL/http://r.gnavi.co.jp/e735200/
店舗データ
店舗面積/29.0坪 96.0m2客席数/45席
開業日/2009年9月
営業日/毎日
営業時間/平日11:30〜14:30、17:00〜23:00、土日祝17:00〜23:00
ターゲット層/OL、サラリーマン
客単価/ランチ 950円、ディナー(予定)3000円
従業員数/8名
開業資金
開業資金(総額)/3000万円開業資金(自己資金)/2000万円
開業資金(借入金)/1000万円
開業資金について
借入については、公庫ではなく信用金庫で行いました。自己資金の2000万円はすべて自己資金ではなく、知り合いの方数名に出資して頂いた額です。いろいろな方の助けがあり、出店する事が出来ました。
スケジュールについて
高校生の頃から、飲食業界に興味があり将来は飲食関連の仕事をしたいと思っていました。20歳から飲食店で働き始めたので、飲食店での勤務歴は今年でちょうど10年になります。そのうち、7年間は店長として、店舗のオペレーション管理を行っていました。
数年前に2009年の9月に自分のお店をオープンするという目標を立て、そこから逆算して準備を行いました。
本格的に動き始めたの、今年の4月からです。仕事をしながら準備を進めるのは難しかったので、3月に退職し、4月から物件探しや、シェフ探しを始めました。
5月にこちらの物件を見つけ、5月中には物件契約を行いました。
7月1日(賃料発生日と同時)に、施工に取り掛かって頂き。一ヶ月半ちょっとですべての施工が完了しました。
そこから、オープン準備、プレオープンの実施等を行い、9月5日にオープンしました。
業者選定について
物件:飲食店.COM、知り合いの紹介等デザイン会社:[店舗デザイン.COM]デザイン会社マッチングサービス利用
厨房設備:デザイン会社の紹介
仕入れ:[食材]以前の職場や仕入れ値が高いものと安いものの差があったので、知り合いに紹介して頂いた業者に依頼。
販促・PR;[飲食店PR.COM]、ぐるなび利用。その他、チラシ配布。
人材:求人は特に行っていません。以前の職場で一緒に働いていたメンバーが4割です。他は以前の職場でお付き合いのあった会社の方からの紹介などで決定しました。
シェフについては直々に交渉して決定。
開業までに困ったこと
一番大変だったのは、シェフ探しです。大阪や京都等を食べ歩き、自分の足で働いて頂けるシェフを探していたのですが、なかなか思うようには行きませんでした。
知り合いから、名古屋でシェフをやっていて東京に戻りたいと考えている人がいるという話を聞き、その足ですぐに名古屋まで飛んで、交渉に行きました。
交渉も簡単には行きませんでしたが、どうにかこちらの店舗に来て頂けることになり、本当に良かったです。
シェフ探しの他には、やはり厨房業者等の関連業者の選定も大変でした。
私自身が実際にキッチンに入って調理する訳ではなく、また厨房機器等の相場についてもまったく分からなかったので、何を基準に判断すれば良いのかにとても困りました。
物件探しについて
物件探しについては、当初は中目黒を希望していましたが、競合が多かったことや、駅前は都市開発を行っていて新築のビルが多く、家賃が相場よりもかなり高かったため、出店エリアの見直しを行いました。エリアに拘るのではなく、週末よりも平日に集客でき、オフィスから駅の途中にある物件という条件で、品川、神田、田町などのオフィス立地を探し始めていると、人形町にも足を運ぶようになりました。
実は以前の職場の部下が先に独立して、人形町でお店を出店したのですが、その部下も2店舗目の出店を考えており、ちょうど物件を探していました。
こちらの物件はその部下のお客様から紹介して頂いた物件です。当初は、部下に入居しないかという話があったのですが、規模的に希望している大きさでなかったので、私に話が回ってきました。
人形町では、規模に関係なく1階のテナント自体があまり出てこないのですが、更に新築の駅近物件という好条件だったので今回契約を決めました。
また、物件のオーナーさんの人柄も良かったというのも契約の決め手の一つでした。
5月に契約を行ったのですが、賃料の発生は7月からにして頂いたので、賃料発生と同時に施工に取り掛かる事が出来、無駄なコストを抑えることが出来ました。
今後の目標
まずはこちらのお店を軌道に乗せることが目標ですが、先の目標としては10年間で5店舗の出店を目指して頑張りたいと思っています。実は、今も知り合いの会社に依頼が来た際に、対応できない事があると私がお手伝いさせて頂いたりしているのですが、店舗のコンサルタントの仕事についても少しずつ始めて行きたいと思っています。



- カテゴリ
- 調査・ランキングデータ
- 街・地域の立地動向
- 開業者の声
- 物件探しのコツ
- 新着記事
新着記事一覧へ
物件タイムズについて
飲食店ドットコムが出店希望者の方々へお届けする店舗物件マガジン。
出店エリアの立地動向、独自の調査データに基づくトレンド情報やランキング、物件探しのコツ、開業者の体験談など、店舗物件探しをテーマに、飲食店舗の物件探しに役立つ情報を定期配信しています。