開業者の声「和の香」
2010年6月21日

お店情報
店主/往田哲史(オウタサトシ)業種/和風カフェ
立地/160-0007 東京都新宿区荒木町16-5ベルウッドビル1F
最寄駅/都営新宿線 曙橋駅
店舗データ
店舗面積/15.7坪 51.9m2客席数/30席
開業日/2010年2月
営業日/月―土曜日
営業時間/月〜土 9:00〜21:30(L・O
定休日/なし
客単価/1000
従業員数/6名
開業資金について
自己資金と足りない分に関しては親族から援助して頂きましたので、金融機関からの借り入れは一切していません。スケジュールについて
飲食業に就いて11年程になります。一番初めは和食料理店で勤務していましたが、いずれ独立したいと決めていたので、チェーン展開している店舗で働きながら、店舗運営についてのスキルを身につけました。
物件探しについては、2009年2月頃から少しずつ初めていたのですが、具体的に出店準備に取り掛かったのは10月上旬からです。
11月くらいにこちらの物件を見つけましたが、契約するかを1ヶ月程悩み、12月に物件契約を行いました。
物件契約と同時期に依頼するデザイン会社も決め、具体的なデザインをして頂きました。
1月より着工し、1ヶ月弱で引渡して頂き、1週間程でアルバイトの研修や細かな準備を行い、2月8日にオープンしました。
業者選定について
食材業者:以前の職場でお付き合いのあった日本茶インストラクターからの紹介。人材:日本茶インストラクター協会のHP
PR:ぐるなびを利用予定。
その他:レジ カシオ計算機のネットレジを導入
開業までに困ったこと
開業準備を何から何まですべて一人で行わなければいけないというのがとても大変でした。メニューを考えるのに行き詰っても、一人でどうにかしなければいけないのが、開業する上で一番困ったことです。
物件探しについて
物件については、インターネットの検索や不動産屋を回って探していました。当初は銀座エリアで探していたのですが、賃料の問題やなかなか物件自体も上がってこなかったので、エリアに拘るのではなく、「間口が広く、外から中が見渡せるような路面店」というポイントで物件を探しました。
また初期投資を抑えるために、居抜き物件を中心に見ていました。
こちらの物件は、インターネットの検索で見つけた物件です。
和食屋の居抜き物件だったので、設計施工費が抑えられること、私の求めていた間口の広い路面店だったので、契約を決めました。
ただ立地的にあまり人通りの多い場所ではなかったので、物件を見つけてから契約に至るまでは1ヶ月程悩みました。
ただ今回の店舗のコンセプトからするとあまり人通りが多く、騒々しい場所よりも、少し静かな立地の方があっているような気がして、この物件で出店してみようと決意しました。
店舗コンセプト・今後の目標
日本料理やお茶の専門店というと、敷居が高かったり、料金も高かったりするので、堅い感じがしてしまいがちですが、当店ではとういった堅苦しさは一切なしで、単純にお茶を飲んで「美味しいお茶だなぁー」と感じて頂き、和を感じられる空間でゆっくりとした時間を過ごして頂ければと思っています。お食事もご用意しているので、近隣の方々にも気軽に来店して頂きたいです。
今は、地元の方に愛され、長く続けられるお店にして行く事が目標です。



- カテゴリ
- 調査・ランキングデータ
- 街・地域の立地動向
- 開業者の声
- 物件探しのコツ
- 新着記事
新着記事一覧へ
物件タイムズについて
飲食店ドットコムが出店希望者の方々へお届けする店舗物件マガジン。
出店エリアの立地動向、独自の調査データに基づくトレンド情報やランキング、物件探しのコツ、開業者の体験談など、店舗物件探しをテーマに、飲食店舗の物件探しに役立つ情報を定期配信しています。