- 飲食店ドットコムホーム
- よくあるご質問
求人サービス全般について
- 急いでいます。いつから掲載できますか?
-
掲載内容に問題がなければ、求人登録を頂戴してから中1営業日以内に掲載開始することができます。
ご連絡いただければ、登録日当日に掲載を始めることも可能です。 - 掲載までの手順を教えてください。
-
「会員登録→求人広告の作成→求人掲載依頼→求人広告の審査→電話確認→掲載開始」という流れになります。
詳しくは、以下よりご覧ください。
⇒求人掲載の流れ - アルバイトと社員の同時募集はできますか?
-
はい、できます。
複数の雇用形態(アルバイト、社員、契約社員など)、職種(ホールスタッフ、キッチンスタッフなど)にて募集できます。
なお、追加料金はかかりません。 - 複数の店舗で同時募集できますか?
-
はい、できますが、店舗ごとの登録が必要です。(料金は1店舗ごとに発生します。)
複数店舗掲載向けのお得なプランもご用意しております。 - 求人募集をかけたい知人がいますが、どのように紹介したら良いですか?
-
ご紹介先様のご連絡先をお教えください。
弊社よりご連絡をし、詳しいサービス説明をさせて頂きます。
ご紹介方法は2通りございます。
1. 以下URLからご紹介先様情報をお送りください。
https://www.inshokuten.com/recruit/contact/
2.弊社宛に直接ご連絡ください。
東京本社:03-5708-5811 大阪支社:06-6147-3533
実際にご掲載されると、ご紹介先様・貴社の双方に特典がございます。
ご紹介先様は掲載時に使用できる10,000円分オプションが特典となり、お得に求人募集ができます。
貴社にはQUOカード2,000円分をお送りさせて頂きます。 - 料金・掲載期間・サービス内容を教えて下さい。
-
1店舗につき、19,800円(税抜)(税込21,384円)で30日間の求人広告を掲載していただけます。
また、その他応募数を増やすオプションサービスもご用意しています。
詳しくは、「サービス内容/料金体系」をご覧ください。
⇒サービス内容/料金体系
求人掲載について
- どうやって求人情報を登録すればよいですか?
-
求人管理トップの「原稿の編集/求人掲載申し込み」から登録できます。
登録は、まずはじめにお店の情報を記入し、その後に募集要項を記入する順番になっています。
⇒求人管理トップ - 画像の登録ができません。登録できる条件(画像サイズなど)を教えてください。
-
登録できる画像は以下の条件を満たす画像です。
・ファイル形式:jpg(推奨)、gif
・大きさ:10MBまで
なお、以下でご登録をお願いします。
1枚目:横幅640ピクセル以上
2枚目以降:横幅320ピクセル以上
※最適な画像サイズ:690px×434px
上記以外の画像を登録する場合は、事前に画像の編集をしてください。
規格内の画像で登録ができない場合は、03-5708-5811(運営会社シンクロ・フード)までご連絡ください。 - 登録した求人情報は一般公開前に確認できますか?
-
はい、できます。
店舗一覧から、掲載プレビューでご確認いただけます。
https://www.inshokuten.com/mypage/recruit/v2/shop/list/ - 一般的な給与額がわからないので教えてください。
-
エリア、雇用形態ごとの平均給与データがあります。
詳しくは、「平均給与データ」をご覧ください。
⇒平均給与データ - 女性限定の募集はできますか?
-
性別を限定する募集は行えません。(男女雇用機会均等法第5条〜8条)
その他、掲載内容に関する注意事項は以下よりご確認ください。
⇒求人広告掲載をお断りするケース - 掲載中にも求人情報の変更はできますか?
-
掲載中でも店舗情報の変更(住所は不可)はいつでも可能です。
また、新しく職種を追加したり、採用が決まった職種を取り下げていただくこともできます。
ただし、給与・休日等の募集要項に関しては、掲載中は変更できません。 - 公開中の募集要項の内容を変更したいんですが、一度取り下げたら編集できますか?
-
募集要項は掲載を開始すると、一時的に取り下げても編集できません。(求職者とのトラブル防止のため)
※やむを得ず編集が必要な場合は、03-5708-5811(運営会社シンクロ・フード)までご連絡ください。 - 必要なスタッフが集まりました。契約期間中に求人掲載の取り下げはできますか?
-
はい、できます。
また、ご契約期間内であれば再度掲載をしていただくこともできます。 - 掲載を延長したい時はどうしたらいいですか?
-
ご契約終了が近づきましたら、弊社からご連絡をさせていただきます。
延長をご希望の場合は、契約終了日までにご連絡ください。 - 過去に登録したお店で、再び募集がしたいです。過去の情報は残っていますか?
-
はい、残っています。
過去に掲載した内容をそのままワンクリックでお申し込みすることもできますますので、すぐに掲載していただけます。
マイページ内の求人管理トップで、「原稿の編集/求人掲載申し込み」をクリックし、お店を選択してお申し込みください。
⇒求人管理トップ
応募について
- 応募はどのようにきますか?
- ご登録いただいたメールアドレス宛に、応募のお知らせメールが届きます。
- 応募内容はどうやって確認すればよいですか?
-
応募のお知らせメールが届きましたら、求人管理ページ内で確認していただけます。
また、求人管理ページでは応募者とのメッセージのやり取りも行えます。
⇒求人管理トップ - 応募者とはどのように連絡をとったらいいのですか?
-
大きく分けて方法は2つあります。
1.サイト内の「応募者へメッセージを送る」機能を使ってメッセージを送る
→弊社のアドレス(job-inshokuten@synchro-food.co.jp)を経由して、応募者とメッセージのやり取りを行うことができます。
2.直接電話をする、またはメールを直接送る
→応募者の詳細画面に電話番号やメールアドレスが記載されています。 - 応募をお断りする場合も必ず返事をしなければいけないのですか?
-
はい。応募者は採用ご担当者様からの返事を待っておりますので、採用・不採用に関わらず、必ずご返答をお願いいたします。
ご返答はメールでも結構です。その場合は、以下の文面をご参考にしてください。
「この度は、弊社求人にご応募いただきまして誠に有難うございます。
今回の募集におきまして、慎重に選考を行いましたところ、
誠に残念ながら貴意に添いかねる結果となりました。
何卒悪しからずご了承ください。
末筆ながら、 ○○様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。」 - 過去の応募内容が確認できません。どうしてですか?
- 個人情報保護の関係上、応募があってから3ヶ月経過した時点で、応募者の情報は閲覧できないようになります。
- 掲載が終了した後も、応募内容や応募者とのやり取りの履歴を確認できるのですか?
-
掲載中、掲載終了にかかわらず、応募内容や応募者とのやり取りの履歴を確認できます。
ただし、求職者が退会した場合、または応募があってから3ヶ月経過した場合は、応募者の情報は閲覧できないようになります。 - 応募通知がくるメールアドレスの変更がしたいです。どこからできますか?
-
応募通知先メールアドレスの変更は、マイページ各種設定内の、「応募通知先メールアドレスの変更」より行っていただけます。
パソコンまたはスマートフォンのメールアドレスを入力ください。(各店舗につき最大3つまで登録可能です。) - WEB履歴書にはどのような内容が登録されますか?
-
WEB履歴書には、以下の項目をご用意しています。実際に確認できる項目は、求職者の登録状況によって異なります。
※Web履歴書登録のある求職者が応募した場合、正社員応募でのみWeb履歴書が送信されます
【 プロフィール 】
顔写真
名前/名前カナ
生年月日/性別/
住所/電話番号/メールアドレス
転職時期/現在の状況/学歴・資格/自己PR
現在の給与/求職理由
母国語/第二言語/語学レベル
入社に伴う転居
保有資格
【 職務経歴 】
会社名・店舗名/在籍期間
職種/業態/雇用形態
席数/客単価/月商/職務内容
【 経験職種 】
職種/業態/年数
オプションサービスについて
- 反響を高めるための施策はありますか?
-
当サイトでは、採用人数や求める人材に応じてさまざまなオプションサービスを用意しています。
詳しくは「サービス内容/料金体系」のオプションサービス欄をご覧ください。
⇒サービス内容/料金体系 - 特集掲載って何ですか?
-
特集コーナーに掲載することで、ターゲット層を絞り、採用率アップを目指すオプションサービスです。
特集は毎週水曜日に新しいものに更新されます。
詳しくは、「特集スケジュール」をご覧ください。
⇒特集スケジュール - スカウトサービスって何ですか?
-
スカウトサービスとは、求職者のプロフィールを閲覧し、募集要項に合致した求職者に対してアプローチメールを送ることが出来るサービスです。
なお、スカウトサービスは求人広告掲載中のみご利用いただけるサービスとなります。
詳しくは、「スカウトサービス」をご覧ください。
⇒スカウトサービス - まずは、どんな方がスカウト対象者として登録されているのか見ることはできますか?
-
求人管理ページ内のスカウト対象者一覧にて閲覧することができます。
閲覧するだけなら料金はかかりません。
⇒スカウト対象者一覧 - スカウトサービスだけを使うことはできますか?
-
いいえ。スカウトサービスは求人掲載を行っている会員様のみがご利用いただけるオプションサービスになります。
スカウトサービスをご利用いただくには、求人掲載へのお申し込みが必要です。
まずは、求人管理トップの「新規掲載の申し込み」よりお申し込みください。
⇒求人管理トップ
お支払について
- 支払い方法を教えて下さい。
-
ご契約後に請求書をメールで送付いたしますので、1週間以内に銀行振込にてお支払いをお願いします。
※job-inshokuten@synchro-food.co.jpより、ご指定のメールアドレスにお送りします。 - 請求書が届きません。
-
請求書はご契約後、ご指定のメールアドレスにお送りします。
また、求人管理トップ「サービス購入履歴」からダウンロードしていただくことも可能です。
万が一、請求書が届かない場合は、上記「サービス購入履歴」からダウンロードしていただきますようお願いいたします。
もし、メールによる再送をご希望の場合は、大変恐れ入りますが、弊社担当までご連絡ください。
また迷惑メール設定により届いていない可能性もございますので、下記をご確認ください。
◇迷惑メールフォルダに振り分けられていませんか?
GmailやYahooなどの無料メールアドレスでご登録されますと、当サイトから配信するメールが誤って迷惑メールとして判断される場合がございます。
迷惑メールと判断されている場合は、以下のご対応をお願いいたします。
(1)迷惑メールフォルダの中を開いて、当サイトからのメールが迷惑メール扱いされていないか確認する。
(2)迷惑メールに入っていたら、そのメールを開き、[迷惑メールでない]をクリックする。
■Yahoo!メールをご利用の方
■Gmailをご利用の方
◇迷惑メール対策の設定をされていませんか? (スマートフォンのメールアドレスを登録した場合)
迷惑メール対策の設定をされている方は、job-inshokuten@synchro-food.co.jpからのメールを受け取れるよう、ドメイン指定受信の追加を行ってください。
■docomoをご利用の方
■SoftBankをご利用の方
■auをご利用の方
※上記の対応をしてもメールの受信ができない場合は、最寄りの携帯電話ショップへお問い合わせください。
求人飲食店ドットコムについて
- どのエリアでの掲載が可能ですか?
-
求人飲食店ドットコムでは、日本全国の飲食店様の求人情報を掲載しています。
なお、店舗所在地によりが掲載エリアが決まっております。詳しくは以下をご覧ください。
⇒求人サービスにまつわる掲載エリアについて - 過去にどんなお店が利用していたのですか?
-
私たちのお客様は、個人経営のお店〜多店舗展開中の成長企業、大手企業のお店までと幅広く、インターネット以外にも、「ご紹介」や「クチコミ」をきっかけにして、ご利用を開始されるお客様も多くいらっしゃいます。
詳しくは、安心の掲載実績をご覧ください。
⇒安心の掲載実績 - どんな求職者が利用しているのですか?
-
20代〜30代前半の若手が中心に利用しています。
また、将来は独立を目指す意欲的な人材が多く集まっているのが特徴です。
詳しくは、「求職者の紹介」をご覧ください。
⇒求職者の紹介
その他
- 「飲食業界の求人トレンド案内」のメール配信を停止にするにはどうしたらいいですか?
-
マイページ各種設定内の、「メール配信設定」より、飲食業界の求人トレンド案内を「受け取らない」に変更してください。
⇒メール配信設定 - 求人飲食店ドットコムのスマートフォン版を見ています。 ログインしようとしていますが、企業のログイン箇所がありません。 どのようにしてログインするのですか?
-
申し訳ございませんが、求人飲食店ドットコム スマートフォン版には企業ログイン箇所をご用意しておりません。
最下部の「PCサイトへ」よりPC版に移動し「管理画面へログイン」よりログインしてください。
⇒管理画面へログイン - 広告代理店を運営している者です。 クライアントが求人飲食店ドットコムに興味を持っています。 代理店を通じてのサービス提供は行っておりますか?
-
はい。代理店様を通じてのサービス提供を行っております。
サービス提供をしていただくためには、事前に契約を締結する必要があるため
恐れ入りますが、下記連絡先までご連絡ください
連絡先:03-5708-5811(運営会社シンクロ・フード) - 外国人の方を雇う際のルールを教えてください。
-
在留カード(外国人登録証明書)及び在留資格を確認してください。
外国人の方は、出入国管理及び難民認定法(入管法)で定められている在留資格の範囲内において、日本での活動が認められています。
「家族滞在」「留学」「就学」の在留資格をもつ外国人を雇用する場合は「資格外活動許可」の有無を必ず確認して下さい。
また、外国人が日本に90日以上滞在する場合は外国人登録が必要となり、登録すると在留カードという顔写真入りのカードが交付されます。そちらで身分証明をしてください。
なお、雇用対策法(平成19年10月1日施行)に基づき、外国人を雇用する事業主には、外国人労働者の雇入れおよび離職の際に、その氏名、在留資格などについて、ハローワークへ届け出ることが義務づけられています。
詳しくはこちらから↓
http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyou/gaikokujin17/dl/pamphlet_rule.pdf
http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/anteikyoku/gairou/980908gai01.htm