
飲食店の事業承継・後継者をお探しの方へ
飲食事業の事業承継なら、飲食専門の飲食 M&Aにお任せください
電話でのお問い合わせ
03-6452-2190
受付時間:10-18時(土日祝祭日を除く)
窓口:株式会社ウィット
事業引き継ぎ手段としてのM&A

事業を引き継ぐ際、経営者であれば多くの方がご検討されるであろう、「後継者選び」について、
最も一般であったのは親族間承継や同社役員・社員への承継でした。
しかし、最近は親族間での承継を行う事業者の数は減少傾向にあり、それに比例して、後継者不在による廃業が増加の傾向にあります。
そんな中、事業継続手段として、M&Aが注目されてきています。
飲食業の事業引継ぎは、店舗単位で譲り渡しが可能なため、1店舗の飲食店など、小規模な事業承継でもスムーズに買手を探すことができます。
飲食M&Aでは飲食店ドットコム(会員数名)のネットワークを使い、より良い事業後継者をマッチングします。
サービスの特徴
-
飲食事業に特化したネットワーク
飲食店ドットコムに登録している飲食店出店希望企業、約万人の中から条件に合ったスピーディーなマッチングを実現します。
-
飲食事業に精通した
経験豊富なアドバイザーのサポート立地・設備など飲食店ならではのポイントを踏まえ、経験豊富なアドバイザーが完全にサポートいたします。
-
1店鋪から引継ぎ可能
1店舗の事業譲渡から、10店舗を超えるような企業の株式譲渡まで、大小さまざまな規模の事業承継に対応しています。
電話でのお問い合わせ
03-6452-2190
受付時間:10-18時(土日祝祭日を除く)
窓口:株式会社ウィット
利用者の声

- 70歳
- 和食店の事例
約50年間、和食店を営んでいましたが、社長である私自身も高齢となり、ここ数年は後継者問題に悩まされていました。
事業承継先を探していた際に、別のサービスで関わりのあった飲食店ドットコムでも事業の後継者を探すサービスがあることを知り、後継者探しのサポートをしていただきました。
飲食店ドットコムは飲食・食品業界に特化したサービスを提供されているので、業界の理解も早く、的確な引継ぎ希望者を多数提案してくださいました。
候補者の選定から各種契約の引継ぎなども細やかにサポートしていただき、社員・パートの方も今まで以上に精力的に業務をしてくださっています。

- 68歳
- 給食事業の事例
先代の社長をから引継ぎ、給食事業を営んでいます。現在60代後半になり、事業後継者を探すために飲食店ドットコムに相談をしました。
事業価値を理解してもらえる引継ぎ手を探すにあたって、担当のM&Aアドバイザーには、既存事業の強みや今後の可能性などについても相談をしながら、売手側、買手側の双方にメリットがあるような商談ができるよう動いてもらいました。
元々は、近い事業を行っている法人に引き継いでもらうつもりでしたが、結果として、別事業を行っている企業に事業を引き継いでいただくこととしました。
相手方の既存の事業との親和性があり、私の事業も、先方の事業も双方拡大できる可能性があるための事業承継でしたが、結果的に当初の想定以上にシナジー効果を発揮することができているようで、とても満足しています。
アドバイザー経歴

三宅 宏通
株式会社ウィット 取締役
電話でのお問い合わせ
03-6452-2190
受付時間:10-18時(土日祝祭日を除く)
窓口:株式会社ウィット
飲食業界に特化したM&Aサービスを主業とし、2007年株式会社ウィットを設立。
飲食業界特有の小規模案件を対象としてこなかったM&A業界で、私たちは初めて「飲食業特化」としてサービスを開始。10年以上の実績をもって飲食業界におけるM&Aの認知度向上に寄与してきました。
私自身も、これまでに当事者として買収と売却を経験しています。 M&Aによる飲食事業参入では特に苦労した経験があり、その窮地を脱したのもまたM&Aでした。 2018年には創業したウィットを株式会社シンクロ・フードに100%譲渡、創業者としてのイグジットも経験しています。
これまでの経験をもとに、多くの飲食店経営者の一助となることが私たちの目標です。