飲食店での害虫・害獣対策や被害の実情についてのアンケート

調査概要

調査対象飲食店ドットコム会員(飲食店経営者・運営者)
回答数469
調査期間 2021年11月4日 ~ 2021年11月10日
調査方法インターネット調査

回答者属性

  • 既存店舗数

  • 都道府県

  • 業態

集計結果

  • Q1

    現状もしくは今までに、害虫や害獣による被害でお客様からクレームが発生したことはありますか?(回答必須)

  • Q2

    現状もしくは今までに、害虫や害獣による異物混入など、衛生管理の観点から困っていることはありますか?(回答必須)

  • Q3

    Q2で「ある」と回答された方にうかがいます。主にどのような害虫・害獣に悩まされますか?(複数回答可)(回答必須)

    この質問の回答結果は非表示になっています。モニター登録後に閲覧できます。

    まずは会員登録をお済ませください。すでに会員の方はログインへ。

  • Q4

    Q2で「ある」と回答された方にうかがいます。その頻度についてお教えください。(回答必須)

    この質問の回答結果は非表示になっています。モニター登録後に閲覧できます。

    まずは会員登録をお済ませください。すでに会員の方はログインへ。

  • Q5

    Q2で「ある」と回答された方にうかがいます。どういった被害が多いですか?(複数回答可)(回答必須)

    この質問の回答結果は非表示になっています。モニター登録後に閲覧できます。

    まずは会員登録をお済ませください。すでに会員の方はログインへ。

  • Q6

    HACCPが法制化・義務化され、害虫・害獣対策についても必須となりましたが、貴店では何らかの害虫・害獣対策を定期的に行っていますか?(回答必須)

    この質問の回答結果は非表示になっています。モニター登録後に閲覧できます。

    まずは会員登録をお済ませください。すでに会員の方はログインへ。

  • Q7

    具体的にどのような対策方法をとっていますか?(回答任意)

    • 専門業社に委託。 (大阪府/イタリア料理/1店舗)
    • 害虫駆除機をずーっと設置していただいてます (東京都/バー/1店舗)
    • 専門業者に依頼して侵入経路等の建物に関する対策、トラップの設置等々 (東京都/中華/2店舗)
    • 月一で専門業者をいれています。 (千葉県/居酒屋・ダイニングバー/1店舗)
    • 駆除業者に依頼した時だけ
      殺虫駆除。 (東京都/居酒屋・ダイニングバー/3~5店舗)

    この質問の回答結果は非表示になっています。モニター登録後に閲覧できます。

    まずは会員登録をお済ませください。すでに会員の方はログインへ。

  • Q8

    何らかの害虫・害獣対策を行っている方に質問します。その対策を行ったことによる効果はどの程度ありましたか?(回答必須)

    この質問の回答結果は非表示になっています。モニター登録後に閲覧できます。

    まずは会員登録をお済ませください。すでに会員の方はログインへ。

  • Q9

    何らかの害虫・害獣対策を行っている方に質問します。対策は貴店が独力で実施していますか?それとも外部の専門業者などに委託していますか?(回答必須)

    この質問の回答結果は非表示になっています。モニター登録後に閲覧できます。

    まずは会員登録をお済ませください。すでに会員の方はログインへ。

  • Q10

    専門業者に対策を委託をしている方に伺います。防除で業者が来訪する頻度はどの程度が適当だと思いますか?(回答必須)

    この質問の回答結果は非表示になっています。モニター登録後に閲覧できます。

    まずは会員登録をお済ませください。すでに会員の方はログインへ。

  • Q11

    現状、対策にかける年間の費用はどの程度ですか?(回答必須)

    この質問の回答結果は非表示になっています。モニター登録後に閲覧できます。

    まずは会員登録をお済ませください。すでに会員の方はログインへ。

  • Q12

    害虫・害獣対策を行う上で、難しいと感じる点、悩みなどがあればお教えください。(回答任意)

    • 自店だけ対策しても、外部からの侵入など、防ぎようのない点もある。 (大阪府/イタリア料理/1店舗)
    • 冬は遭遇しませんが
      裏に焼き鳥屋さんや焼肉屋さんや多国籍料理屋さんが並ぶため
      ゴキブリが散歩しに来て困りました

      害虫駆除やさんに4週に1度来てもらってます (東京都/バー/1店舗)
    • 飲食店で薬剤を使用することにためらいがあります。 (東京都/中華/2店舗)
    • どんなに清掃しても他所店舗からやってくるし、清掃しても届かない場所で繁殖する恐れがあります。
      どんな素晴らしい業者さんでも不可能かと思います。
      それに対処するには店舗を害虫が住み着かない構造にするしか無いと思います。
      結論から言ってどんな業者さんでも駆除は無理ですね。 (東京都/居酒屋・ダイニングバー/3~5店舗)
    • 蚊の忌避剤の場合、設置しなかった場合と比較しにくく、
      どの程度効果があるのかわかりにくい(費用対効果が評価しにくい)。 (東京都/カフェ/1店舗)

    この質問の回答結果は非表示になっています。モニター登録後に閲覧できます。

    まずは会員登録をお済ませください。すでに会員の方はログインへ。

    モニター店舗登録をすると、すべての結果を見る事ができます。

    <モニター店舗について>

    • モニター店舗登録をすると、「アンケート調査結果一覧」に公開されているアンケートの結果をすべて見る事ができます。

    • モニター店舗登録後、謝礼付きのアンケート調査にご協力いただいた飲食店様には、商品券をお送りさせていただきます。(アンケートにより、謝礼の有無・内容は異なります。)

    飲食店を運営中の方のみ、モニター店舗にご登録いただけます。

    飲食店ドットコムは会員様専用の
    サービスです(登録無料)

    レポートをご覧になりたい飲食店以外の方

    必要事項を入力して申し込んでいただきましたら、レポートをお送りします。(申し込みに会員登録は不要です)

    事業内容によって、もしくは法人でない場合は、データをお送りできない場合がございます。

飲食店の店舗運営に関する様々なテーマに対し、独自に調査を実施しております。

飲食店に対してのアンケートの実施依頼やお見積り、 既存データの提供など、お気軽にお問い合わせください。

<調査に関するお問い合わせ>

ページトップへ↑

飲食店リサーチ