- 仕入れ先探しトップ
- 食材バイヤーズマガジン
- 消費者の心を掴むトレンド食材! 夏から秋にかけて仕入れたい「フルーツ」と「野菜」
消費者の心を掴むトレンド食材! 夏から秋にかけて仕入れたい「フルーツ」と「野菜」
毎年、さまざまな食材がトレンドになる飲食業界。移り変わりが激しいからこそ、しっかりトレンドを押さえたメニューで消費者の心を掴んでいきたいものです。そこで今回は、業態を問わず仕入れることの多いフルーツと野菜にスポットを当て、夏から秋にかけて仕入れたいトレンド食材をご紹介します。

Photo by iStock.com/Ls9907
毎年、さまざまな食材がトレンドになる飲食業界。移り変わりが激しいからこそ、しっかりトレンドを押さえたメニューで消費者の心を掴んでいきたいものです。そこで今回は、業態を問わず仕入れることの多いフルーツと野菜にスポットを当て、夏から秋にかけて仕入れたいトレンド食材をご紹介します。
「旬のフルーツ」で季節感とSNS映えを狙う!
昨今、「フルーツサンド」や「パフェ」など、フルーツを使ったメニューがトレンドとなっている外食業界。それにより、フルーツの需要も高まりつつあります。色鮮やかなものも多く、SNS映え食材としても注目の的。旬のものであれば、季節感も出せます。
■スイカ
スイカは、6~8月に旬を迎える夏の代表フルーツ。真っ赤な果肉に黒い種というイメージがありますが、黄色い果肉を持つものなどさまざまな品種があります。そして、近年注目されているのが「ブラックジャックスイカ」。従来の概念を覆す「種無しスイカ」としてメディアにも取り上げられています。
■ブルーベリー
鮮やかな青紫色をしたブルーベリーは、SNS映え食材としてはもちろん、その栄養価の高さからも消費者の注目を集める存在。一年中食べられるイメージがありますが、実は初夏が旬です。デザートやサラダ、肉料理のソースなど、幅広いメニューに活用できるでしょう。
■ブドウ
秋のフルーツといえばブドウですが、昨年の「シャインマスカット」の流行もあり、「皮ごと食べられる」ことがキーワードに。長野県のみで栽培されている黒色ブドウ「ナガノパープル」や皮の薄さが楽しめる「瀬戸ジャイアンツ」など、そのまま食べられる品種は他にもたくさんあります。皮ごと食べられることを活かしたメニューで、消費者の関心を引くのもよいでしょう。

Photo by iStock.com/anzeletti
SNS映えの波は野菜にも。カラフルなイタリア野菜に注目
SNS映えを狙う変わり種野菜として注目されているのが、「イタリア野菜」。ズッキーニやパプリカなどのなじみのある食材もありますが、日本ではあまり見かけない野菜も多く、イタリアン以外の業態もチェックしたい食材です。一昔前に比べて日本で栽培されている品種も増え、仕入れのハードルも下がってきています。
■ビーツ
ビーツは、6~7月、11~12月が旬の野菜。カブのような見た目が特徴的ですが、科目的にはほうれん草と同じです。生で食べることができ、鮮やかな赤紫色のものは食卓に彩を添える野菜として使われることも多いです。
■スイスチャード
緑の葉に、赤紫やオレンジなどのカラフルな茎を持つスイスチャード。ほうれん草のような見た目をしており、フダンソウという別名でも知られる野菜です。和から洋まで幅広く使えるので、SNS映えメニューを考案するのに使ってみてはいかがでしょうか。
■カリーノケール
カリーノケールは、高栄養価の野菜としても注目されるイタリア野菜。フリルのようになった立体感のある葉が特徴で、1年を通して食べることができます。
「有機野菜」「地産地消」でお店をブランディング
健康志向の高まりから野菜への関心が高まっていますが、なかでも注目されているのが農薬や化学肥料に頼らず栽培された「有機野菜」。健康や美容に気を使う人たちを中心に人気を集め、今では有機野菜を使ったメニューを提供する飲食店も珍しくありません。
また、野菜やフルーツの「地産地消」も押さえておきたいキーワードのひとつ。全国的に地産地消に対する消費者の関心が高まってきたこともあり、地元の食材にこだわる飲食店も少なくありません。「有機野菜」や「地産地消」を基準に選び上手くアピールすることで、他店との差別化を図り、お店の売りに繋げることもできるでしょう。
昨今は特に「SNS映え」を狙った食材がトレンドになる傾向にあります。新メニューを考えるときは、鮮やかな色合いや珍しい形のものに注目しつつ食材を選んでみるとよいでしょう。トレンド食材を使って、集客に繋がるメニューを作ってみてはいかがでしょうか。
「飲食店ドットコム 食材仕入先探し」では、こだわりの食材を扱う仕入れ業者をたくさんご紹介しています。食材の仕入れ先をお探しの方は、マッチングサービスをご利用ください。
最新記事
野菜のトレンドに関する記事
食材仕入先マッチングサービスのご利用はこちら(無料)
ご利用は無料!仕入れ先からのご提案がメールで届きます!