- 仕入れ先探しトップ
- 食材バイヤーズマガジン
- チーズの種類と特徴に関して
チーズの種類と特徴に関して
チーズの基本的な製法は牛・水牛・羊・山羊などの家畜から得られる乳に乳酸菌や凝乳酵素を加えて凝固させ、そこからホエイと呼ばれる乳清を除き、発酵・熟成させたものです。

Photo by iStock.com/IgorDutina
【特徴】
【特徴】
チーズと一口にいっても様々なタイプがあります。
各特徴と例は以下です。
■フレッシュタイプ
熟成させないため軽い酸味とさわやかな風味があります。
例)カッテージチーズ、クリームチーズ、モッツァレラ、リコッタなど
■ブルーチーズ
青カビを使い熟成させていきます。風味が強烈で味も濃厚ですが癖になる方にはたまらないようです。
例)ゴルゴンゾーラ、カンボゾラ、ロックフォール、ブルー・デ・コースなど
■セミハード
日本でも多く作られているタイプでくせが少なく食べやすいタイプです。
比較的水分が少なく保存性にも優れています。
例)ゴーダ、サムソー、マリボー、モルビエなど
■ハードタイプ
セミハードよりもさらに水分んを少なくし硬質で濃厚なタイプです。
熟成期間が長く、食べごろが長く続くためお店でも導入しやすいのが特徴です。
例)チェダー、ミモレット、ラクレット、パルミジャーノ、エダムなど

Photo by iStock.com/jirkaejc
【業態】
イタリアン、フレンチ、ダイニングバー、バー、多国籍料理など
最近では自家製のチーズを提供する飲食店がでてくるなど、チーズを生かした料理による集客力が年々高まってきています。
多種多様な味や風味を持つチーズの特徴を把握し新たな一品に加えてい見てはいかがでしょうか。
【取扱い会社】
【特徴タグ】
こだわりの逸品がある
https://www.inshokuten.com/supplier/company/list?searchFeatureTag=13
洋業態に強い
https://www.inshokuten.com/supplier/company/list?searchFeatureTag=22
「飲食店ドットコム 食材仕入先探し」では、こだわりの食材を扱う仕入れ業者をたくさんご紹介しています。食材の仕入れ先をお探しの方は、マッチングサービスをご利用ください。
最新記事
話題の食材・メニューに関する記事
食材仕入先マッチングサービスのご利用はこちら(無料)
ご利用は無料!仕入れ先からのご提案がメールで届きます!