- 仕入れ先探しトップ
- 食材バイヤーズマガジン
- 春野菜にはどんな特徴がある? 春ならではの旨みを楽しめる野菜10選
春野菜にはどんな特徴がある? 春ならではの旨みを楽しめる野菜10選
寒さが和らぐ季節になると、よく見聞きするようになる春野菜。1年を通して流通している野菜も多々ある中、いわゆる「春野菜」には具体的にどのようなものが該当するのでしょうか。今回は「春が旬の食材」と「春だけ特別な味わいになる食材」に分けて、合計10種類をご紹介します。

画像素材:PIXTA
春に旬を迎える野菜5選
■菜の花
独特の香りとほのかな苦みが特徴の野菜です。葉だけでなく、茎やつぼみも食します。シンプルなおひたしから、和え物や炒め物、パスタまで、多彩な料理に利用できる万能な食材です。苦みが気になる場合は、天ぷらがおすすめ。油と合わせる調理にすることで、苦みがマイルドになります。■山菜(タケノコ、タラの芽、せり、ふきのとう、うど、三つ葉など)
春に旬を迎える山菜は、タケノコ、タラの芽、せり、ふきのとう、うど、三つ葉をはじめ、種類が豊富。山菜は、虫や動物に食べられるのを防ぐために植物性アルカロイド由来のほのかな苦みを含んでいるものが多く、特有の香りも豊かでクセになる味わいです。植物性アルカロイドはデトックス効果があるとされ、昨今注目を集めています。山菜は、ポリフェノールやビタミン、ミネラルをなども豊富に含んでいます。優れた栄養をキープしたまま使いたいところですが、アクが強い山菜も多いので、食材ごとに適した方法でアク抜きをしてから使用しましょう。■アスパラガス
よく日光に当てた「グリーンアスパラガス」と、土をかぶせて日に当てないよう育てた「ホワイトアスパラガス」の2タイプがあります。栽培方法が異なるだけで、どちらも同じ種類です。グリーンアスパラガスは、光合成により栄養価が高く、ホワイトアスパラガスは、グリーンアスパラガスとは違う栄養素を含んでいます。例えば、ホワイトアスパラガスは、アスパラギン酸が豊富で、疲労回復効果が期待できます。さらにホワイトは青臭さが少なくてほんのりとした甘みがあり、柔らかくて口当たりのよいところが魅力です。■カブ
春の七草「スズナ」としても知られるカブは、春と秋の年2回、旬を迎えます。成長の速度が早い春のカブは、加熱しなくても柔らかいため生でも食べやすく、漬物やサラダ、和え物などに活用できます。涼しい気候の中ゆっくり育つ秋カブは、硬くて煮崩れしにくいため、煮物やポトフなどのしっかり火を通す料理に最適です。■スナップエンドウ
歯ごたえがパリっとしていて甘みもあり「スナックエンドウ」とも呼ばれています。豆が膨らむ前に、鞘を早採りします。鞘に厚みがありプリプリしていて、甘みが豊かです。豆が成長したあとも鞘は柔らかさを保っており、豆と一緒に味わえるのが魅力。豆がふっくらしてよく詰まっているものは、甘みが増しています。
画像引用元:PR TIMES
春ならではの特別な味わいを楽しめる野菜5選
■春キャベツ
春と冬が旬となるキャベツ。春キャベツは、葉の巻き方が緩やかです。柔らかくてみずみずしく、シャキシャキとした食感で、サラダや漬物、千切りなどの生食に向いています。一方の冬キャベツは、ぎっしり巻かれた葉が厚くて硬く、煮崩れしにくいことから、煮込み料理にも重宝します。■新玉ねぎ
新玉ねぎとして出荷されるのは、白玉ねぎや黄玉ねぎです。玉ねぎは通常、収穫後に1ヶ月ほど乾燥させてから出荷されますが、新玉ねぎは収穫後すぐに販売されます。新玉ねぎは、水分が多くて皮は薄く、柔らかいのが特徴。辛味が少なく、サラダなどの生食にもピッタリです■新じゃがいも
通年で流通しているじゃがいもは、収穫後に貯蔵・熟成されてから販売されるものが大半ですが、新じゃがは春に収穫されてからすぐに出荷されるため新鮮です。水分を多く含んでいるため柔らかく、新じゃがならではの香りも楽しめます。皮が薄くて剥きやすく、皮付きの料理にも適しています。■新ゴボウ
通常は秋から冬に旬を迎えるゴボウを、完全に育ち切る前の春に早採りしたものです。秋から収穫されるゴボウと比べ、色白で皮が薄いのが特徴。秋冬ゴボウとは違う風味の、春独特の豊かな香りも楽しめます。身は柔らかくてアクが少なめ。サッと炒めるだけの手軽な調理にも使えます。■セロリ
セロリは産地によって収穫時期が異なり、通年で市場に出回っていますが、特においしい時期は春と秋です。温暖な気候の春は、風味が濃厚に。柔らかめで、生食に向いています。秋は乾燥の影響で硬くなるものの、香りが豊かです。茎が緑色のセロリは特有の香りが強く、茎が白いホワイトセロリは風味がまろやかなので、使用するメニューに応じて使い分けましょう。春野菜の魅力はみずみずしさと柔らかさ
春野菜は水分が多く柔らかいため、煮崩れしそうな加熱調理よりも、サラダや漬物などの生で味わう調理法が適しています。1年中流通している野菜も多い中で、春野菜はこの時期だけの特別な風味を楽しめます。春にしかない味わいの野菜をメニューに採り入れて、季節感を演出しませんか?
「飲食店ドットコム 仕入先探し」では、こだわりの食材を扱う仕入れ業者をたくさんご紹介しています。食材の仕入れ先をお探しの方は、マッチングサービスをご利用ください。
最新記事
野菜のトレンドに関する記事
食材仕入先マッチングサービスのご利用はこちら(無料)
ご利用は無料!仕入れ先からのご提案がメールで届きます!