飲食店ドットコム 仕入れ先探し
  1. 仕入れ先探しトップ
  2. 食材バイヤーズマガジン
  3. 2016年注目の食材からイチオシ7選。キーワードは「ヘルシー」&「ご当地」!

2016年注目の食材からイチオシ7選。キーワードは「ヘルシー」&「ご当地」!

2015年は刺激的な味わいが魅力の「パクチー」、健康志向の高い方から支持を得たスーパーフード「キヌア」、そして北陸ブームに乗った「のどぐろ」などの食材が注目を集めました。2016年もこの流れを引き継いで、健康効果が注目される食材やご当地食材が人気となりそう。

そこで今回は、「2016年の食材トレンド」と題して、“美味しい”“わかりやすい”“どんな料理にも活用できる”、そんな三拍子がそろった食材をご紹介していきます。

健康的な食材は今年も大人気!

2015年はスーパーフードが話題になりましたが、今年も健康に良い食材は人気を獲得していきそうです!

■アボカドオイル
健康効果に優れたオイルは今年も注目の的。昨年は「ココナッツオイル」が大ブームになりましたが、甘い香りゆえに料理にはやや使いづらい素材でもありました。今回おすすめする「アボカドオイル」は、“そのまま飲んでもおいしい”“加熱調理でも酸化しない”“クセがなくどんな料理にも合う”といいことずくめ。濃厚なアボカドのイメージとは違い、さらりとして匂いも少ない。比較的安価なのもうれしいポイントです。

■ヘンプシード
2015年から続くスーパーフードブーム。世界中から到着するスーパーフードの中で、今回ご紹介するのは「麻の実」。七味唐辛子の中に入っている大きめの粒といえば、なじみがあるのではないでしょうか。ミネラルや必須脂肪酸が豊富で、たんぱく質が大豆よりも多いというまさにスーパーフードであり、香り・味もいい。“炒ったもの”“擦ったもの”“ヘンプオイル”などがあり、ゴマと同じように使うことができます。

■豆乳
素材としての豆乳ブームをけん引しているのが「ソイイタリアン」。これは牛乳を豆乳で代用して作るイタリア料理で、名店『イル ギオットーネ』の笹島シェフの手により生み出されたもの。ミラノ万博で発表されて以来、日本でも注目を集めるようになったこの料理は、現在都内25店舗で味わうことができます。この輪はさらに広がっていく予感。豆乳は2016年の注目食材となっていきそうです。

北海道新幹線の開通、地産地消ブームで、地方の食材に脚光が!

北陸新幹線が開通した2015年と同様に、北海道新幹線が開通する今年は、北海道の食材に注目が集まりそう!

■地域の伝統野菜
東京なら亀戸大根などの「江戸野菜」、京都なら九条ねぎをはじめとした「京野菜」がありますが、これら有名な野菜以外にも、じつは伝統野菜は全国各地に受け継がれています。最近は国や自治体が支援をしていることもあり、伝統野菜を栽培する生産者も増えてきたようです。形、味、香りに特徴があり、地産地消という意味でも人気を集めるようになった伝統野菜。一般に流通する量がまだ少ない今だからこそ、他店と差をつけるためにもぜひ取り入れたいですね。

■北海道産の食材
2016年3月には北海道新幹線が開業するということで、メディアでも北海道の話題が増えていくことは確実。そんなブームとの相乗効果が狙えるということで、北海道産の食材もおさえておきたいところです。「釧路・仙鳳趾産生牡蠣」「八雲産ぼたんエビ」「羅臼産ぶどうえび」など、北海道の中でも地域を限定することで希少性をアピールすることができます。

赤身肉、そしてマッサ。赤い食材が話題沸騰中!

今年も引き続き赤身肉が人気を継続していきそうです。そして海外発の食材として、ポルトガルの伝統調味料「マッサ」が話題沸騰中!

■国産赤身牛
肉ブームは2016年も多様な形で展開していくと思われますが、そのなかで今年伸びそうな素材が「国産赤身牛」。“一度は食べたい”という上質の肉もいいですが、“週に一度は食べたい”“いや毎日でもOK”というような、ヘルシーな素材を提供していくという戦略が今後は伸びていきそうです。「北海道産短角牛」「熊本産あか牛」などがその典型ですが、人気が高いため価格も高騰しがちなので、素材選びで困ったときは、「ニュージーランド産牧草牛」など海外に視野を広げてみてもいいかもしれません。

■マッサ
「マッサ」は赤パプリカを発酵させたもので、ポルトガルの伝統的な調味料。食欲をそそる鮮やかな赤色で、パプリカの甘みと旨味が凝縮されているのが特徴です。また、ビタミンが豊富なのもポイント。肉・魚料理やパスタなどをマッサで仕上げると、シンプルながらもグッと新鮮な仕上がりになります。

今回は、2016年に注目が集まりそうな食材の中から、美味しくて、どんなジャンルの料理にも取り入れやすいものをピックアップしてご紹介しました。単に“今年来る”というだけでなく、今後定番化しそうな食材としても期待できるものばかりなので、ぜひご参考ください。

飲食店ドットコムの【食材仕入先探し】では、今回ご紹介した食材を扱う会社をたくさんご紹介しています。「肉・卵・畜産物」「魚・水産物」「調味料・油」の仕入れ先一覧よりご覧ください。

最新記事

話題の食材・メニューに関する記事

話題の食材・メニューに関する記事をすべて見る⇒

食材仕入先マッチングサービスのご利用はこちら(無料)

ご利用は無料!仕入れ先からのご提案がメールで届きます!

お探しの食材カテゴリを選択してください。

サービスの流れはこちら

食材仕入先マッチングサービス(無料)

ご利用は無料!仕入れ先からのご提案がメールで届きます!

希望条件を入力すると、当サイトへ登録している食材卸会社の中で、お客様の条件に合った複数の仕入れ先から提案がきます。

希望条件を入力する

ピックアップ仕入れ会社

株式会社小倉の会社ロゴ

株式会社小倉
[業務用酒類販売]

食材卸、酒類・ドリンク卸の企業様へ

参加企業募集中

当サイトでは、取引先飲食店をお探しの食材卸企業様を募集いたしております。

掲載申し込み お問い合わせ
ページトップへ↑