飲食FC比較
醤油豚骨らーめんばり嗎

醤油豚骨らーめんばり嗎

100%完成スープ提供で味のブレ0!未経験でも海外出店実績のある人気ラーメン店

ブランド説明

醤油豚骨らーめんばり嗎の料理イメージ
醤油豚骨らーめんばり嗎の料理イメージ

サービス概要

ウィズリンクは、今年で創業33年目を向かえるらーめんのフランチャイズ本部です。
現在、醤油豚骨らーめんばり馬、鶏白湯ラーメンとりのすけ、石焼つけ麺風雲丸等、複数のラーメンブランドを国内外で展開しております。
長く愛されるお店作りはウィズリンクにお任せください。
契約店舗数
60店舗
タイプ
イートイン・ゴーストレストラン・デリバリー・テイクアウト
平均客単価
1,000
平均客数
130人/日
日商
〜300,000
出店可能エリア
全国
オススメ立地
郊外、駅前、オフィス街、ロードサイド
おすすめ坪数
12〜50

ブランドの特徴

1

徹底したおいしさと無添加へのこだわり

おいしさはもちろんのこと、スープも麺も具材もすべて化学調味・保存料無添加。
スープは素材の持ち味を最大限に引き出すため、店舗で炊き出す工程をそのままに、工場で一括生産し急速冷凍して店舗へお届け。

2

研修や動画マニュアルなど充実の教育システム

店長には約40日間の研修に参加いただき、熟練店長が丁寧に指導いたします。またアルバイト研修は、オープン前の店舗で約1週間かけて行います。
店長マニュアル、接客・仕込みマニュアル等は、書面の他にDVDも用意。各ブランドの基準を動画で示すことで、 店舗や責任者の指導のブレをなくし、習熟度を早めます。

3

自社設計だから低コストで店舗演出が可能

外観や内装はもちろん、テーブルやイスなど細部まで手作り感を大切に、お客さまが入りたくなる店構えと、居心地のよい雰囲気作りをしています。
社内の内装設計施工部があるため、立地やブランドのイメージに合わせた設計を低コストで提供。多くの店舗を手がけてきた経験を活かし、お客様の食指を動かす店舗に仕上げます。

4

長年の経験で培った販促ノウハウを提供

数々の飲食店を運営する上で培ってきたノウハウにより、開店時により多く集客するための広報や、その後により多くの人にリピーターになってもらうためのキャンペーンなど、最も効果的な販促活動をアドバイスいたします。

5

誰でも簡単にスープの仕込みが完了

ラーメンの命であるスープは、衛生管理を徹底した工場で一括生産。
完成したスープを真空パックし、急速冷凍した物を店舗に納品。店舗では解凍し、少量のガラスープと煮込むだけ。誰でもどこでも味のブレないスープを仕込むことが可能。
飲食経験のない方でも、短期間で同じ味が提供できるようになるシステムです。
会員登録して
お問い合わせ・資料請求

本部の想い&サポート内容

醤油豚骨らーめんばり嗎本部画像
常にさまざまなチャレンジを試み、ひたすら失敗を繰り返してきた結果、皆さまにご紹介できるシステムと成功のパッケージが見えてきたと感じるまでに至りました。

現在はとんこつ醤油ラーメン「ばり馬」を始め、鶏白湯ラーメン「とりの助」、魚介系つけ麺「風雲丸」の3つのパッケージをご提供しています。それぞれに個性の異なるブランドを持つことで、地域性を考慮した出店戦略や、自社競合を避ける出店も可能にしています。

いずれも広島で生まれ育て上げたブランドです。地方都市から全国展開するには、立地や話題性だけでなく、洗練されたフランチャイズ事業のノウハウがなければ成功しません。

これらのノウハウをもとに、皆様と一緒にブランドを広げることを楽しみにしております。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
FC加盟担当 春木慎吾
物件取得支援 集客支援
事業計画作成 採用支援
初期研修 食材提供
備品購入支援 包材提供
その他支援 オープン前サポート
ピックアップポイント
開業するにあたって気になるポイントをピックアップしてご紹介!
低初期費用 月商
営業利益 低回収期間
当ブランド
同タイプ平均
初期費用
2000 万円
月商
600 万円
営業利益
80 万円
回収期間
3

収支イメージ

投資回収期間(目安): 3年

※投資回収期間はあくまで目安であり、実際と異なる場合がございます。

初期費用※初期費用につきましては、あくまで目安であり、実際と異なる場合がございます。

加盟料 3,000,000円(税抜)

収支イメージ※収支イメージにつきましては、あくまで一例であり、実際と異なる場合がございます。

1ヶ月目 3ヶ月目 6ヶ月目
売上 6,000,000 6,000,000 6,000,000
原価 2,100,000 2,100,000 2,100,000
人件費 1,500,000 1,500,000 1,500,000
ロイヤリティ 180,000 180,000 180,000
家賃 540,000 540,000 540,000
水道光熱費 360,000 360,000 360,000
販売促進費 0 0 0
減価償却費 0 0 0
プラットフォーム手数料
Uber、出前館、menu 等
0 0 0
その他経費 420,000 420,000 420,000

※金額はすべて税抜です。(単位:円)

補足情報※収益モデルにつきましては、あくまで目安であり、実際と異なる場合がございます。

開業資金額の目安 1,000~3,000万円
最低自己資金の目安 5,000,000円
ロイヤリティ 売上歩合方式 3.0%/月
募集対象 法人
最低契約期間 5年
会員登録して
お問い合わせ・資料請求

オープンまでの流れ

オープンまでの目安期間:6ヶ月

  1. STEP

    1

    加盟相談

    まずは、店舗と商品をご確認頂く事からスタートです。
  2. STEP

    2

    FC加盟契約

  3. STEP

    3

    物件契約

  4. STEP

    4

    店長研修

    約40日間の研修です。
  5. STEP

    5

    店舗設計施工

    店長研修と同じ時期に施工を行うイメージです。
  6. STEP

    6

    求人募集

  7. STEP

    7

    店舗スタッフトレーニング

    店舗の工事が完了し、アルバイトスタッフが集まれば、実際の店舗を使ってスタッフトレーニングを行います。
  8. STEP

    8

    グランドオープン・本部SVフォロー

    グランドオープン後、1週間程度本部SVが運営フォロー致します。

会社情報

会社名 株式会社ウィズリンク
設立年 1992年
所在地 〒 731-3168
広島県広島市安佐南区伴南1丁目5番30-2号
資本金 10,000,000 円
事業内容 ・外食事業(飲食業態店舗運営) ・ばり馬FC本部事業(FC本部運営及び加盟店の指導業務) ・とりの助FC本部事業(FC本部運営及び加盟店の指導業務) ・風雲丸FC本部事業(FC本部運営及び加盟店の指導業務) ・ばり馬海外FC本部事業(海外FC本部運営及び加盟店の指導業務) ・風雲丸海外FC本部事業(海外FC本部運営及び加盟店の指導業務)
代表者名 秋月 大輔
会員登録して
お問い合わせ・資料請求
会員登録して問い合わせ・資料請求

このブランドを見た人はこんなブランドを見ています

おすすめブランド

油そば専門店 ぶらぶら 株式会社高関食品
ラーメン
イートイン
油そば専門店 ぶらぶら
高利益率【ロイヤリティ0円】の油そば!坪月商80万円超の実績!
募集対象 法人・個人事業主・個人 出店可能エリア

全国

開業資金額の目安 500万円〜1500万円 投資回収期間 1年 6ヶ月
【油そば専門店ぶらぶらのこだわり】 最高級の鰹本枯れ節をふんだんに使った風味豊かな秘伝のかえしと、数種類の高級油をブレンドした特製油に、50年以上製法を変えていない伝統の特製中華麺をあわせたその味は、油そばながら脂っこさを感じず、どなたにでも美味しく召し上がっていただける味です。 お客様の好みに味変できるのも、ぶらぶらの醍醐味。 「メニュー×トッピング×サイズ×食べ方」=2,079パターン こだわりのタレをベースに、自分好みの最高の一杯が味わえます。このエンタメ性が、飽きずにお客様に足繫く通っていただける理由の一つ。 【コロナ前の売上対比130%超え!】 コロナ渦中も安定した売上で推移していましたが、その間、店のオペレーションを安定させたり、販促の標準化を行ったりしてきました。 結果として現在、コロナ前の好調だったときの売上をさらに上回る実績を出しています。 既存直営店のコロナ前(2019年)対比は130%を超え、中には150%にまで伸びている店舗もあります。 坪月商で80万円を超える店舗、8坪で月商600万円を超える店舗など、坪効率の高い店を次々と生み出しています。 今後も成長曲線を描いている期待のブランドといえます!
油そば つじ田 オイシーズ株式会社
当サイト限定特典あり
ラーメン
ゴーストレストラン
デリバリー
油そば つじ田
加盟金『¥0』保証金『¥0』で事業スタートが可能です!
募集対象 法人・個人事業主・個人 出店可能エリア

全国

開業資金額の目安 50,000円 投資回収期間 0ヶ月
■新しい飲食のカタチ「ブランドシェアリングサービス」 ①デリバリープラットフォームへ『ブランド名+地名』で出店が可能 ②貴社またはご⾃⾝で運営中の店舗で、  契約ブランドの商品をイートイン・テイクアウトのメニューとして販売が可能 低投資で売上と利益を増額できる事業です。 ■油そばつじ田 濃厚豚骨魚介つけ麺のパイオニアであるつじ田監修の油そば 常においしさを求めて進化を続ける『つじ田』の創業者、辻田雄大監修の下『油そば つじ田』が完成 昔ながらの油そばをイメージしたCLASSSICSは、 複雑な味を絶妙なバランスで配合した特製のタレ、 こだわりのお酢とラー油を三河屋製麺の特注麺に絡めて食べるスタンダードながらクセになる一杯 二郎インスパイア系油そばのNEOは、油の甘味と旨味が引き立つ自家製ダレを 丸山製麺の特注ゴワゴワワシワシ麺に絡めて大盛の野菜と一緒に食べるつじ田渾身の一杯です
ページトップへ↑