飲食FC比較
お米と焼肉 肉のよいち

お米と焼肉 肉のよいち

肉×米×エンタメの3本柱!名古屋エリアでグルメサイト焼肉1位獲得!注目の焼肉店!
※現在当サイトからはお問い合わせできません。

ブランド説明

ブランド画像1
ブランド画像2

サービス概要

【「お米と焼肉」にこだわった焼肉店】

①唯一無二
唯一無二を意識して業態を作り込み、「お米が美味しい焼肉といえば肉のよいち」を位置づけ。
焼肉を軸ではなく、体験型のお米と焼肉の相性に価値を出せたからこそヒットに繋がっています。
お米は《自社開発のオリジナル米・店頭精米・全卓上に釜炊き設置》で、徹底的にこだわりました。

②食事利用
コロナ禍で焼肉が注目されていますが、その中でも肉のよいちの強みは食事利用に振り切った営業スタイルを採っていることです。
「お酒と焼肉」ではなく、「お米と焼肉の食堂のような焼肉店」がテーマにあり、地域密着型の街に愛されるお店を目指しています。

③利益確保
焼肉の利益確保の鍵は、原価が高い生タンやカルビなどへの注文ベクトルをどれだけ他のメニューへ細分化できるかという点です。
「肉のよいち」ではお米にこだわり、ユニークなサイドメニューやホルモンメニューを投入し、注文の分散化を図っています。

④米へのこだわり
店舗設計においてもまず目を惹くのが店頭に設置したお米ブース。
「お米屋が出した焼肉店」というイメージにより、専門性を見える化しています。
契約店舗数
15店舗
タイプ
イートイン
平均客単価
4,000
平均客数
60人/日
出店可能エリア
全国
オススメ立地
都心、駅前、繁華街、路面、ロードサイド
おすすめ坪数
20

ブランドの特徴

1

「集客力・エンタメ力」が強い!

よいちが仕掛けるエンタメの一部を紹介!
「他店にはない独自体験の装置(仕組みや仕掛け)」でお客様を楽しませることに徹底してます。

①霜降り生たん
名物の生タンは喉に近い部位「タン元」を使用し、脂が乗っていて柔らかい!【ぷりぷり】の食感で、噛めば【じゅわっ】っと肉汁が染み出します。
②卓上釜炊きご飯
各テーブルに設置された釜炊きご飯はお客様の目の前で炊き上がります。【ふわっ】っと上がる湯気、【つやっ】とした照り。毎日、店頭精米をしています。
③カーテンロース
大判のカーテンロースを鉄板に豪快に乗せれば【ジューっ】と火柱がたち、鉄板からはみ出るほどの大きさはインパクト抜群!SNS投稿も多い商品です。

2

「自社完全オリジナル米」が強い!

【お米の味にとことんこだわる】
お米はその年の気候により、食味も変わります。
よいちでは、お米のテイスティングを行い、お米の水分量や香り、みずら(見た目)を確かめ、精米の仕方を変えています。

【精米したてにこだわる】
店舗のオーダーを受けてから精米し、当日または翌日に出荷。
15℃に保たれた工場で 精米することで酸化を防ぎ、鮮度を保つことにこだわっています。

【米名人にこだわる】
品種が同じでも生産地・生産者によって味が大きく変わります。
生産地がいくら良い所でもきちんと手をかけないと、おいしくなりません。
よいちでは、厳選した産地、米作りにこだわった農家と契約しています。

3

「独自の仕入れルート」が強い!

皆様が想像する個人店の焼肉店は肉質が良いイメージです。
逆にチェーン店の焼肉屋は肉質があまり良くないイメージではないでしょうか。
肉の仕入れルートは過去の取引の履歴や個人間の付き合いなどで価格や納品スピードが大きく左右されます。
安定的な仕入れをするために常に先回り、予測、試算のもと大手精肉業者との年間取引計画や年間取引契約により質を保っていますので、個人店レベルの肉質で展開することができます。

4

「教育・サポート」が強い!

肉のよいちでは初期の基礎教育に重きを置いており、本部より講師を派遣し最低でも開店の2週間程度前からオープン教育研修を行っております。
オープン教育研修の「笑顔を広げる接客講座」によって基本的な動作やお客様に対する感謝・おもてなしの心を学び、心の底から接客を学ぶ事から始めます。
「知る」、「考える」、「共有する」、「実行する」を研修に取り入れ、オープン時には完璧に接客ができるパートナーとなっていただきます。
「挨拶」、「笑顔」、「言葉遣い」、「姿勢」、「身だしなみ」等も研修には織り込まれており、飲食未経験の方からもご好評いただいております。
※現在当サイトからはお問い合わせできません。

本部の想い&サポート内容

お米と焼肉 肉のよいち本部画像
また行きたいと選ばれるお店は、シズル感の演出を徹底しているお店です。

・各テーブルに設置された釜炊きご飯はお客様の目の前で炊き上がり、【ふわっ】と上がる湯気、【つやっ】とした炊き立てご飯の照りがお客様を未了します。
・商標登録された、よいち名物の大将牛タンは【ぷりぷり】の食感で噛めば【じゅわっ】っと染み出す肉汁がウリの商品です。
・大判のカーテンロースを鉄板に豪快に乗せれば【ジューっ】と火柱がたち、鉄板からはみ出るほどの大きいロースはインパクト抜群でSNSの投稿が多い商品です。

他の焼肉店よりも圧倒的なシズル感。
他の焼肉店ではここまではない新体験。
それが、この店の価値だと私は捉えています。

このお店でしか体験できないという独自体験のある店は、リピートや口コミで広がっていき、お客様数が増え、繁盛店になります。

中途半端なシズル感では、この独自体験は作れません。
圧倒的なシズル感、地域一番のシズル感にもっていくことで、それが【体験価値】にまで昇華されるのです。

担当者が詳細については直接ご説明します。
一緒に新しい飲食店の働き方を広めていきましょう!
代表取締役 柳瀬 雅斗
物件取得支援 集客支援
事業計画作成 採用支援
初期研修 食材提供
備品購入支援 包材提供

収支イメージ

投資回収期間(目安): 1年 6ヶ月

※投資回収期間はあくまで目安であり、実際と異なる場合がございます。

初期費用※初期費用につきましては、あくまで目安であり、実際と異なる場合がございます。

加盟料 2,000,000円(税抜)

収支イメージ※収支イメージにつきましては、あくまで一例であり、実際と異なる場合がございます。

1年目 2年目 3年目
売上 88,800,000 88,800,000 88,800,000
原価 30,240,000 30,240,000 30,240,000
人件費 17,760,000 17,760,000 17,760,000
ロイヤリティ 2,640,000 2,640,000 2,640,000
家賃 4,800,000 4,800,000 4,800,000
水道光熱費 3,000,000 3,000,000 3,000,000
販売促進費 1,800,000 1,800,000 1,800,000
減価償却費 0 0 0
プラットフォーム手数料
Uber、出前館、menu 等
0 0 0
その他経費 4,440,000 4,440,000 4,440,000

※金額はすべて税抜です。(単位:円)

補足情報※収益モデルにつきましては、あくまで目安であり、実際と異なる場合がございます。

開業資金額の目安 20,000,000円
最低自己資金の目安 15,000,000円
ロイヤリティ 売上歩合方式 3.0%/月
募集対象 法人・個人事業主・個人
最低契約期間 5年間
※現在当サイトからはお問い合わせできません。

オープンまでの流れ

オープンまでの目安期間:3~6ヶ月

  1. STEP

    1

    事業説明会・加盟相談

    お問合せ完了後、担当者からご連絡させていただきます。
    説明会・加盟相談ではライセンスに関する詳細のご説明をさせていただき、オーナー様が抱える様々な不安や疑問点に担当者がお答えいたします。
  2. STEP

    2

    本部面談・加盟申込

    出店についての意思確認をさせていただきます。
    双方合意がとれ、すり合わせが問題ございませんでしたら加盟申し込みに進行いただきます。
  3. STEP

    3

    物件取得

    物件を検索し、物件の賃貸借契約を結びます。
    物件取得に不安、懸念がある場合は本部の支援担当者がサポートさせていただきます。
  4. STEP

    4

    ライセンス加盟契約

    ライセンス契約を結びます。
  5. STEP

    5

    社員募集開始・研修

    社員・スタッフ募集を開始します。
    採用が完了したら本部より研修スケジュールをご提案させていただき、本部直営店での社員研修を実施します。
  6. STEP

    6

    アルバイト研修・オープン準備

    開店前の新店舗にてアルバイトスタッフと社員によるオープン前研修を行います。

会社情報

会社名 株式会社アクトコミュニティ
設立年 2016年
所在地 〒 460-0008
愛知県名古屋市中区栄3-13-6オードヴィー栄2階
資本金 10,000,000 円
事業内容 馬肉専門タテガミ 昼だけうなぎ屋 焼肉 肉のよいち 精肉卸事業 FC事業
代表者名 柳瀬 雅斗
※現在当サイトからはお問い合わせできません。
※現在当サイトからはお問い合わせできません。

このブランドを見た人はこんなブランドを見ています

おすすめブランド

オイスターレストラン 株式会社ゼネラル・オイスター
居酒屋-ダイニングバー
イートイン
オイスターレストラン
【8割以上が営業年数10年超え!】最低月商500万円が狙えるオイスターレストラン
募集対象 法人・個人事業主・個人 出店可能エリア

全国

開業資金額の目安 2,000万円(敷金は含まない) 投資回収期間 5年
ゼネラル・オイスターグループは、「Everybody oyster」のビジョンのもと、『8TH SEA OYSTER Bar』などのレストラン26店舗を経営する直営店舗事業と、安全性の⾼い牡蠣を 安定供給する卸売事業、安全性の原点となる種苗・養殖事業、牡蠣加⼯事業を展開しています。牡蠣ビジネスの6次産業化を確⽴し、⼀貫して安全性の⾼い⾼品質の牡蠣を提供しています。その取り組みのひとつとして、特許技術を⽤いて海洋深層⽔で浄化した牡蠣「8TH SEA OYSTER」の販売があります。⼀般的に牡蠣の浄化には紫外線殺菌海⽔が⽤いられますが、当社では⾃然の⼒にこだわり、全国から仕⼊れた牡蠣を富⼭湾の清浄な海洋深層⽔で 48時間以上浄化し「8TH SEA OYSTER」として販売しています。海洋深層⽔を⽤いるこ とで、ミネラル分が⾼くなり、鮮度を⻑く保つことが⾒出されています。
Hawaiann Café LANIKAI 株式会社MONSTERS
カフェ
イートイン
デリバリー
テイクアウト
Hawaiann Café LANIKAI
低予算でもOK!メニュー&ドリンク充実!本格ハワイアンカフェ&ダイナー
募集対象 法人・個人事業主・個人 出店可能エリア

全国

開業資金額の目安 8,000,000円 投資回収期間 1年 6ヶ月
毎日通えるハワイアンがコンセプト! 昼はCafé、夜はバル&ダイナー、イートイン&テイクアウト&デリバリーの3本柱で安定的な運営が可能です。 メインメニューはハワイの郷土料理のポケをはじめ、ステーキやデザート、ドリンクも豊富です。 ※デリバリーは最大10ブランドの同時展開が可能です。
ページトップへ↑