カテゴリから探す
すべてのカテゴリ
厨房用品・調理道具の選び方

飲食店の仕込みは効率よく進めよう! 作業を楽にする調理器具を解説

2025年1月24日

飲食店の仕込みは効率よく進めよう! 作業を楽にする調理器具を解説

画像素材:PIXTA


飲食店の調理作業は、「仕込み」がその大半を占めるといわれています。営業前の限られた時間で、どれだけ効率よく仕込みができるかがポイント。そこで今回は、仕込みを効率化する方法や、時短に役立つ電動・時短・最新調理アイテムを紹介します。

仕込みの段取りはどうつける?

野菜や肉などの食材を切ったり、下茹でや下処理をしたり、煮込み料理やスープなど時間のかかる料理の仕込みなど、営業前の仕込み作業は多岐にわたります。

■時間がかかるものから始める
仕込みや調理に時間のかかるものから下処理をすすめます。その際、加熱する料理に使う食材、加熱せず新鮮な状態で提供する食材は、作業スペースや保管するスペースを分けるようにしましょう。営業中の余裕のある時間帯には、調味料のチェックと補充、足りなくなりそうな食材の下ごしらえを進めておきましょう。

■同じ作業はまとめて行う
野菜を切る、肉や魚の下処理をするなどの作業は、まとめて行うようにしましょう。複数の料理で同じ食材を使う場合、切り分けたものを料理別にまとめておけば、調理もしやすくなります。その際、冷蔵庫に一時保管する場合には、積み重ねやすいサイズのタッパーを揃えておくと便利です。

■調理に時間のかかるものは並行作業
煮込み料理など時間のかかる料理は、他の作業と並行して行いましょう。煮込んだ後はスープジャーなどに保管すると、コンロを効率よく使うことができます。

自動の調理器具に任せられる作業は、どんどん任せよう

同じ食材を大量に処理したり、工程が複雑なものは、調理器具に任せましょう。その分、他の作業が並行してできるので時短にもなり効率よく進められます。

■野菜を大量にカットするなら「野菜カッター・千切り器」
人参やレンコンなどの柔らかい根菜からキャベツなどの葉物野菜まで、同じ種類の野菜を大量にカットする場合にお勧めのアイテムです。厚切り・中切り・薄切りなど段階的に厚さを選べる機能や、オプションのカッターを使えば千切りやおろしができるものもあります。1台で多様な形に対応できるカッターだと、スペースも省略できます。

スライスボーイ MSC-90 CSL06
スライスボーイ MSC-90 CSL06

ミニスライサー SS-350A CSL61
ミニスライサー SS-350A CSL61

■素早く下ごしらえするなら「フードプロセッサー」
「刻む、つぶす、混ぜる、こねる」の機能を持ったフードプロセッサーは、一旦食材を入れたら風味を損なうことなく素早く下ごしらえできます。食材の量が多い飲食店には、処理量が多く耐久性の高いプロ仕様のものがお勧めです。選ぶ際のポイントは、調理可能な容量やオプションのバリエーション。そして、粘り気のある食材を扱うことが多いので、洗浄のしやすさもチェックしましょう。
クイジナート DLC-10PRO CKI1501
クイジナート DLC-10PRO CKI1501

クイジナート(大型)フードプロセッサー DLC-NXJ2PG CKI2201

■ちょっとした作業に便利な「ハンドブレンダー」
仕込み作業や調理の途中で、ソースやムースづくりなど、少量の食材をつぶしたり、混ぜ合わせる作業に向いているのがハンドブレンダーです。忙しい時間帯にささっとできるので重宝します。
ドリテック ハンドブレンダー HM−808WT CBL1901
ドリテック ハンドブレンダー HM−808WT CBL1901

飲食店の仕込みは効率よく進めよう! 作業を楽にする調理器具を解説

画像素材:PIXTA


■お米をおいしく研ぎ上げる洗米機
ライスを大量に仕込む際に必要な洗米作業をラクにするのが洗米機。機械にセットするだけで、手洗いよりも水量を節約でき、美味しいお米が研ぎあがります。超音波式の洗米機は、米をほとんど割らずに古米でもおいしく炊けるよう研ぎ上げることができます。
水圧洗米器 FRW15W
水圧洗米器 FRW15W

超音波ジェット洗米器 KO-ME
超音波ジェット洗米器 KO-ME

■仕込んだら完成する全自動調理器具
他の作業と並行して調理できるので、とくに厨房が小さな飲食店にお勧めなのが、全自動調理器具。切った具材や調味料をセットするだけで、蒸し料理や煮物料理などが全自動で完成します。保温機能もあり、おいしさをキープすることができます。
シャープ ヘルシオ ホットクック KN−HW24G−R AHE1701
シャープ ヘルシオ ホットクック KN−HW24G−R AHE1701

■下処理をした食材を保存するなら「シーラー・パッカー」
カットや下茹で、下処理をした食材を保管するのも仕込みを効率化する手段の1つ。シーラーやパッカーは、食材を密封するためのツールです。食材の鮮度を保ち、保存期間を延ばすことができるので、冷凍保存や長期保存に重宝します。真空包装機は食材を完全に密封します。冷凍庫での保存に向いています。
マジックバック アリス V952S(自動密封パック器)
マジックバック アリス V952S(自動密封パック器)
クリップシーラー Z-1(タイマー付) XSC1901
クリップシーラー Z-1(タイマー付) XSC1901

仕込み作業は風味をそこなわないよう素早くやることがポイントです。時短をするためにも便利な調理器具を使ってはいかがでしょうか。

飲食店ドットコム 厨房備品ECでは、フードカッター・スライサーフードプロセッサーなどの調理機器・調理機械類、飲食店専門の料理道具、カトラリー用品、食器・皿・グラスなどを多数取り揃えています。

<関連記事>わずかな工夫が大きな便利につながる調理小物。選ぶポイントとともにおすすめ商品も紹介!
<関連記事>温かな料理の美味しさをキープ! 業務用スープジャーや保温鍋の活用方法
ページトップへ↑