
画像素材:PIXTA
飲食店スタッフを育てるには「ほめる」「叱る」が大切
コロナ禍で状況も変化しつつありますが、これまで慢性的な人手不足が続いてきた飲食業界。「スタッフに辞められるのが怖いので叱れない」という経営者や管理職が多くいます。また、自分がほめられて育てられなったために「ほめ方がわからない」という方も珍しくありません。しかし、「ほめる」と「叱る」の両方があって成長することもあれば、モチベーションを高めることもできるため、ほめない・叱らないのはスタッフにとってもお店にとっても良いこととはいえません。
「ほめる・叱る」が必要なのは、それらには「フィードバック」の意味があるためです。「ほめる」とは、おだてることや甘やかすことではなく、スタッフの言動に対して「感心」「感謝」「感動」を伝えることです。そして「叱る」もまた、怒るとはまったく異なるもの。不満や文句を一方的に言い、スッキリするのが「怒る」であり、ある行動を改善してもらうために指摘や改善プランの提示をするのが「叱る」です。
ほめる・叱るをバランスよく行っていくことで、人材教育はもちろん、スタッフとの関係性を深めることにもつながります。
飲食店スタッフをほめるときのポイント
1)むやみにほめず、観察をしてからほめる
そのスタッフの「らしさ」が出た言動を見つけたら、ほめましょう。スタッフは「自分の特性に気付いてくれている」「見てくれている」と感じ、モチベーションが上がるはず。また、結果のみで判断せず、努力をした過程や仕事に対する姿勢もほめるように心がけましょう。2)平等にほめる
スタッフ皆の良いところに積極的に目を向け、皆をほめるようにしましょう。もし「このスタッフはほめられる点がない」と感じるなら、それはスタッフ同士を比較しているから。一人ひとりの言動を見ると、「仕事が早くなってきた」「表情が良くなってきた」など良い変化が見つかるはずです。3)自分の言葉でほめる
「すごい」「がんばっているね」など誰でも使える言葉では、お世辞のように聞こえしまうこともあるでしょう。何が良かったのかを具体的に伝え、自分の言葉で感想や感動を伝えましょう。
飲食店スタッフを叱るときのポイント
1)スタッフのためを思って叱っていることを決して忘れない
「正論だけをぶつけたり、スタッフを攻撃したりしても、スタッフは何も気づきが得られません。「あなたのために叱っている」という気持ちを持つことで冷静になれるため、「その言動をした理由」や「なぜ問題だったか」といった質問をうまくできるようになります。スタッフは自分なりに「解決策」を発見できるようになるでしょう。また「今回のことを活かして次はこうしよう」と前向きな言葉をかけられるようにもなり、信頼関係が深まります。
2)叱るとほめるは分ける
スタッフを傷つけまいと褒める→叱る→褒めるの順で話をするケースがありますが、これでは改善すべき点よりポジティブなワードが記憶に残るため、「叱る」部分が薄れがちに。ほめると叱るは分けて行いましょう。また、的がブレないように、叱る内容は一つに絞るのがおすすめです。
3)極力人前では叱らない
人前で叱ると、スタッフの中で「もう恥をかきたくない」といった気持ちが強まってしまいます。失敗を恐れて、萎縮することもあるでしょう。叱る時は別室などに移ります。安全面に関わることなどはすぐに叱ることが効果的なので、その場で叱りましょう。
新入社員のほめ方・叱り方は?
新入社員が仕事の全体像を理解するまでにはある程度の時間と経験が必要です。「ほめる・叱る」をする前に「やってみて、やらせる」ことがとても重要。言葉の説明で済ませたり、「見ているうちに覚えるだろう」と進めたりするのではなく、実際にやってみせ、大切なことや注意点を伝えます。
また、人には「仕事が出来ない人間と思われたくない」という心理が働くため、自分から質問できずにいることもあります。質問があるかどうか確認するのも大切です。
済ませた仕事に対して出来栄えや取り組みの姿勢などをほめます。もし失敗した場合はうまくいかなかった理由を伝え、次はどうすべきかをしっかりと伝えましょう。
「ほめる・叱る」に苦手意識がある管理職や経営者は「かわいくば、五つ教えて三つ褒め二つ叱ってよき人とせよ」という二宮尊徳の言葉を参考にしてみては。これは、5つことを教えたら、3回はほめ、2回はフォローをすることで人は育つという教えです。コロナ禍の今だからこそ、人材育成を大切にしていきましょう。
飲食業界専門の求人サイト『 求人@飲食店.COM 』では、飲食業界の求人/採用に役立つコラムなどをご紹介しています。求人募集や採用に関するご相談などもお気軽に お問い合わせください。
【人材教育の関連記事】
■ 未経験者を即戦力に! 飲食店における新卒スタッフの育成方法・教育のポイント■ 飲食店スタッフのモチベーションをUP! 知っておきたい「目標管理」の基礎知識
■ パート・アルバイトのやる気を引き出す! 飲食店の店長が知っておきたい仕事の任せ方