【10万円以下で飲食店の開業は可能?】開業資金が低価格のフランチャイズブランド3選
2023年06月28日 フランチャイズのトピックス
Photo by PIXTA
新しくビジネスを始める際、まず気になるのが開業資金。もちろん先行投資は大切ですが「できれば費用を安く抑えたい」という方がほとんどでしょう。そこで今回は、開業資金が低く設定されているフランチャイズブランドを3つご紹介します。
資金面の準備が十分とは言えないけれど、挑戦してみたい、早い段階で次のフェーズに進みたいという方は、ぜひチェックしてみてください。
初期費用0円で女性に人気のお粥専門店を開業できるチャンス!

Photo by 株式会社グッドフードデザイン
1つめは、ヘルシーなお粥メニューを提供しているゴーストレストラン「台湾粥食堂」です。蒸し鶏とザーサイのお粥、贅沢たらこのお粥など、さらっと食べられるものから牛カルビとキムチの韓国粥、ルーローハンのお粥など、ボリューミーなメニューも揃っていて、特に女性のファンを増やし続けています。
その成功の秘訣は、ブランディング実績のある専門家チームが、成功へと導くブランド開発をしているところ。
ゴーストレストランの成功には、マーケティングの知識と広告運用スキルが必須です。台湾粥食堂のフランチャイズ本部と契約した際には、本部に蓄積された知見やノウハウが提供されるだけではなく、専任の担当者がマーケティング支援をしてくれるので、そういった知識が十分でない方も安心できるはず。
また、低い原価率や容易なオペレーション、食材のロスを抑えられるという点も経営を続けるうえでの不安を払拭してくれるでしょう。
そんな台湾粥食堂の初期費用は通常20万円ほど。かなり抑えられた価格ですが、当サイトの限定特典として【今だけ初期費用0円】でスタートすることができます。詳しくは専用ページをチェックしてみてください!
【専用ページはこちら】台湾粥食堂
SNSでも好評!絶品牛タンカレー専門店は今だけ初期費用10万円

Photo by TMY合同会社
2つめに紹介するのが、牛タンカレーを専門とするゴーストレストラン「俺の牛タンカレー食ってみな」。幅広い年齢層に好まれるカレーのなかでも「俺の牛タンカレー食ってみな」で提供されるのは、玉ねぎの甘さをぎゅっと凝縮させたスペシャルな味わい。牛タンの出汁をふんだんに使用しており “食べ終わったところなのにもう食べたい”“人生でこんなに満足感あるカレーは初めて”など、SNSでも話題を集めています。
牛タン出汁と聞くと、調理に手間がかかるのではないかと心配する方もいるかもしれませんが、調理時間は30秒から長くても5分程度。無駄な人員を増やす必要はなく、安定したクオリティのメニューが提供できるシステムが確立されています。
店舗とフランチャイズ本部が一緒に成長できるようなサポートも充実。スタート時はもちろん、その後の売上分析や管理、商圏分析、食材仕入れサポートなどを専任担当者が徹底的に支援する仕組みになっています。そんな手厚いサポートがあるからこそ、店舗によっては30%と、高い利益率を実現できているのでしょう。
そんな「俺の牛タンカレー食ってみな」の初期費用は20万円ですが、今なら10店舗まで限定の「スタートアッププラン」として10万円で開業ができるチャンス。ご興味のある方は専用ページから資料請求できます。まずはフランチャイズ本部とコミュニケーションを取るなど、初めの一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか?
【専用ページはこちら】俺の牛タンカレー食ってみな。
5万円で実現。到着のタイミングが一番おいしい生パスタ専門店

Photo by 株式会社エフ・エフ・アルファ
3つめは、こだわりの生パスタを専門とするゴーストレストラン「生パスタの店 わたりあん」。デリバリーの時間を考えて“30分後が一番おいしい”もっちもちの生パスタを提供しています。
昆布茶を使用した「明太子のクリームパスタ」、チーズと山椒の組み合わせがくせになる「ふわふわチーズのやみつきボロネーゼ」など、“和”を感じさせる食材を取り入れたメニューが人気です。
デリバリー業界で、麺料理は人気メニューのひとつですが、「到着したときには麺がのびてしまう」というケースも。だからこそ、到着時がベストという「生パスタの店 わたりあん」は、Uber Eatsなどのクチコミで高い評価をマークしています(5点満点中4.7以上、口コミは+200 ※2021年4月のデータ)
多くのお客さまを満足させるメニューを提供しつつも、誰でも簡単に商品を提供できる“簡単調理工程”も「生パスタの店 わたりあん」の特徴。その工程は自宅でレトルトパスタを作る工程とほぼ同じで麺を茹でパスタソースを湯煎し、あとは盛り付けるだけ。
また、煩雑なデリバリーに関する手続きも「生パスタの店 わたりあん」の場合はフランチャイズ本部がしっかりとサポート。もちろん開業フォローや初期研修、集客支援なども行われています。
そんな「生パスタの店 わたりあん」の開業資金額の目安は5万円ほど。まずは専用ページをチェックして、ご自身の希望や方向性などと照らし合わせてみてはいかがでしょう?
【専用ページはこちら】わたりあん
初期費用を抑えて、夢を実現!
今回は初期費用が抑えられるフランチャイズブランドを紹介しました。ご紹介した3つのフランチャイズ本部はいずれも複数のブランドを持っています。どのブランドが理想に適しているのか検討するだけでなく、複数のブランドの組み合わせなど、それぞれに合わせた開業方法の相談にも乗ってくれますので、興味を持った方はぜひフランチャイズ本部にコンタクトを取ってみることをおすすめします!
PICK UP フランチャイズブランド

フランチャイズを集めました
飲食専門のフランチャイズ比較サイト『飲食FC比較』。飲食フランチャイズの情報をわかりやすく収集・比較できます。