- 仕入れ先探しトップ
- 食材バイヤーズマガジン
食材バイヤーズマガジン
食材業界の仕組みや制度など、食材仕入れに関するさまざまな知識をご紹介。
情報は少しずつ更新していきます!
話題の食材・メニューに関する記事
-
輸出用免許の解禁にクラフトサケ。新しい風が吹く「日本酒」のトレンド&仕入れ先選び
多くの飲食店にとって欠かせないアルコールですが、近年あえてお酒を飲まない若者が増えています。日本を代表するお酒である「日本酒」も、若者離れが進んでいるといわれるお酒です。一方で、日本酒業界には、日本酒 ...続きを読む
-
6月から「改正食品衛生法」が完全施行。 飲食店はHACCPの制度化など変更点を要確認
2021年6月1日、大幅な改正が行われた「食品衛生法」が、完全施行されました。今回の改正では、HACCP(ハサップ)の制度化や営業許可制度の見直しをはじめ、大きな変更がいくつも行われました。そこで本記 ...続きを読む
-
2020年公開の記事を振り返り。 新型コロナ関連や卸売市場法改正なども話題に
2020年も残すところあとわずかとなりました。今年は、飲食業界に大打撃を与えた新型コロナウイルスの感染拡大だけでなく、卸売市場法の改正や葉物野菜の高騰など、様々な出来事があった年です。「食材バイヤーズ ...続きを読む
-
食材相場の昨年対比から見る、葉物野菜の高騰や高級魚の低落。 価格変動には天候不順やコロナの影響も
新型コロナウイルスや天候不順などの影響により、様々な食材の価格が変動しています。今夏は長雨や猛暑の影響で、野菜の価格が高騰。さらに今年は、新型コロナウイルスの感染拡大で飲食店の需要が大きく減ったことに ...続きを読む
-
新型コロナを乗り越える卸業者の取り組み。新販路開拓や飲食店支援も
新型コロナの影響により、厳しい状況が続く飲食業界。外出自粛や休業要請により店舗の休業や営業時間の短縮が相次いだことで、飲食店に食材を卸す卸業者も苦境に立たされています。そんな中、こうした状況を打破しよ ...続きを読む
-
国産ウイスキー価格が高騰する理由って何? 高騰している銘柄と飲食店の仕入れ対策も解説
ウイスキーの価格が高騰し、飲食店によっては特定の銘柄が入手困難になっているという話も聞きます。なぜ、ウイスキーの価格が高騰しているのでしょうか? 価格が高騰する理由や、高騰している銘柄を合わせて紹介し ...続きを読む
-
豆板醤や花椒など、中華料理で活用される調味料・香辛料の種類と特徴を解説
世界三大料理の一つである中華料理。その味わいに奥深さを与える重要な役割を果たしているのが、中国特有の調味料や香辛料です。タレやソース、ペーストなどを総称した「醤(ジャン)」と、風味付けや香り付けに使用 ...続きを読む
-
「映える」のはタピオカだけじゃない!?空前のテイクアウトドリンクブーム到来!
2019年、タピオカドリンクのブームが全国を席巻中。そのほかにもコーヒーやソーダ、レモネードなど、さまざまなドリンクへの注目が急激に高まっています。これらに共通しているのは、「テイクアウト」というキー ...続きを読む
-
タピオカやパワーサラダなど、おすすめトレンドメニュー6選! 集客力アップを狙う
集客にかかせないメニューの開発・改善。しかしながら、日々の営業の中でつねに新しいものを考えていくのは難しいですよね。そこで今回は2019年、今まさに流行っているおすすめのトレンドメニューを6つ紹介しま ...続きを読む
-
渋谷の人気店『ミニヨンTOKYO』に学ぶ、コースメニュー作りの極意
ダッチオーブン料理をメインに個性あるフレンチビストロを展開する株式会社マニフィー(東京都渋谷区、代表取締役:四ツ橋壮大氏)。今年2月にオープンしたばかりの大衆酒場スタイルの新業態『焼売酒場小川』の他、 ...続きを読む
食材仕入先マッチングサービスのご利用はこちら(無料)
ご利用は無料!仕入れ先からのご提案がメールで届きます!