飲食店の売却、買取りをお考えの方
飲食店を出店または閉店する際の選択肢として、M&A・事業譲渡という手法が注目されてきています。
飲食店.COM(会員数130331人)では、飲食店、飲食事業を売却したい方と、譲り受けたい方のマッチングの機会をサポートさせていただきます。
株式譲渡、事業譲渡、1店舗の売却まで幅広いM&A案件に対応可能です。
飲食M&Aは株式会社シンクロ・フード(証券コード3963)が運営しています
最新の売却案件
飲食M&A by飲食店.COMの特長
-
飲食店.COMのネットワークで
より高確度なM&Aが成立!会員数130331名の飲食店の出店開業・運営支援サイト「飲食店.COM」だからこそできる独自ネットワークでよりニーズがマッチする相手との M&Aを成立させることが可能です。
-
独自のビッグデータを活用し
地域の潜在的価値まで算出M&Aに必要な財務指標だけでなく、 物件や人材などの飲食に関わる独自のビッグデータを地域ごとに算出することで、 利益額や会社規模だけでは見えない潜在的な部分も含めた適正な評価が可能です。
-
完全成功報酬制なので
安心して相談可能です着手金等は一切かかりません!手数料は成約時のみ。
飲食事業やM&Aに精通したスタッフがご相談を承りますので、事業継承方法や譲渡規模ごとに最適な方法をご提案します。

オンライン査定(無料)
結果が出るまで1分!売却価格を試算できます。
売却を検討している事業がある場合はまずはオンラインの簡易査定をご利用ください。
小規模(1店舗または個人事業)の経営者様でもご利用可能です。
※複数店舗の一括査定をご希望の場合は、無料売却相談からお問い合わせください。

買取希望者の声

- 買取希望の業種
- 飲食店
- 希望の譲受形式
- 事業譲渡
- 希望エリア
- 東京都
- 希望時期
- すぐ
- 検討予算
- 1億円以上~3億円未満
予算は1億~2億ほどを検討しています。
現在は飲食店経営をしており、M&Aでの売買実績もございます。

- 買取希望の業種
- 飲食店
- 希望の譲受形式
- その他
- 希望エリア
- 大阪府
- 希望時期
- 2~3年以内
- 検討予算
- 1億円以上~3億円未満
予算についても条件によって変更することができます。
関西エリアで展開している飲食事業であれば具体的なお話をお伺いしつつ、商談を進めていきたいです。

飲食M&Aのメリット
M&A(事業譲渡、株式譲渡など)は居抜きの造作譲渡と違い、従業員の引継ぎ、運営ノウハウの提供などが含まれます。 設備に価値を付ける造作譲渡よりも高額の売買となるケースが殆どです。 新規事業参入・事業拡大をスピーディーに行うことができるため、買手の需要も近年増加傾向となっています。 好調時に事業を売却することで、多額の売却益を得ることも可能です。
売り手側のニーズ
-
A. 事業の一部を切り離して、主事業に力を入れることができる
「和食系の業態を切り離し、メインの洋食系業態の店舗展開に注力したい、、」など今後の事業展開の為の店舗整理や、主事業拡大のための資金獲得をすることができます。
-
B. 事業継承者がいない事での廃業を免れることができる
「高齢だが後継者がいない」「親族が家業を継いでくれない」など、事業継続が難しい場合にもM&Aは効果的です。自分自身で立ち上げた事業を存続させるためにも、第三者への譲渡は一般的になってきています。
-
C. 従業員の雇用を守ることができる
「事業は好調だが、どうしても閉店しなければならない」など、不測の事態で店舗運営ができなくなったとき、従業員の雇用を守るためには事業継承先を見つける必要があります。好調時に事業譲渡を行う場合、優良な買い手が付くことが多く、雇用条件が悪化することも少ないため、離職者を押さえることができます。
-
D. 好調期に事業売却をすることでより高い売却益を得ることができる
好調時に事業譲渡を行うことで、より高い売却益を得ることができます。新規事業の資金として、リタイア後の貯金としてなど、良いタイミングでより高く売ることができると、多くのメリットがあります。
買い手側のニーズ
-
A. 物件・人材の確保を一度に行うことができる
M&A・事業譲渡を行う場合、飲食店開業において、もっとも時間・コストのかかる物件探しと、人材確保を同時に、かつ、スピーディに行うことが可能です。メニュー・レシピなども引き継がれるため、出店準備に必要な準備事項をすべてクリアした状態で事業を始めることが可能です。
-
B. 飲食事業への新規参入をスムーズに行うことができる
異業種からの飲食事業参入についても、M&Aを行うことでスムーズに進めることができます。店舗の造作、人材、顧客などを引き継ぐことができるため、事業継承後にすぐに利益を見込むことも可能です。
-
C. 関連事業を買取ることで、主事業のパワーアップを見込める
「鮮魚系メニューを主力とした居酒屋が水産物の卸企業を買いとる」「和酒を取り扱う酒販店が和食系の飲食店を買いとる」など、主事業に関連する事業を買取ることで、事業をより安定させることができます。
-
D. 投資回収の予測が立てやすく経営上のリスクを減らすことができる
既に稼働している事業を継承するため、現在の経営状況から、譲渡後の経営予測や、投資に対する回収期間の予測を立てやすく、ゼロから新規事業を興すことより経営上のリスクを抑えることができます。
M&A事例
-
事例1
- エリア
- 東京都港区
- 事業内容
- 喫茶店を1店舗運営
- 売却額
- 1300万円
現在でも十分に利益が出ているが、体力的な限界のため、引き継いで引退したいというご依頼を頂きました。事前に造作譲渡にて、売却先が決まっていたが、急きょキャンセルとなってしまい、早期に買手を見つける必要がありました。
飲食店.COMで募集を行ったところ、カフェ出店希望の個人オーナ―が買取を希望し、商談を進めることができました。
商談はスムーズに進み、造作譲渡での売却相場に比べ1000万以上高く、売却益を得ることができました。
手数料体系
手数料は成約時のみ発生する、完全成功報酬制です。
譲渡規模によって金額が異なりますので、まずはお問い合わせ下さい!
事業の譲渡、売却をご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
専門のスタッフが丁寧にご対応させていただきます。
相談無料
秘密厳守
電話でのお問い合わせ
03-5768-9522
- 受付時間:10-19時(土日祝祭日を除く)
- 飲食M&A 担当者まで