カテゴリから探す
すべてのカテゴリ
トレンド・お役立ち

2021年1番読まれた記事は?厨房マガジンのアクセスランキングを発表!

2022年1月24日(2022年2月3日更新)

2021年1番読まれた記事は?厨房マガジンのアクセスランキング

プロが扱う厨房備品や厨房に関するお役立ち情報が満載の『厨房マガジン』。今回は、2021年に公開した記事の中から『厨房マガジン』アクセス数トップ5を発表します!一体どのようなトピックに注目が集まったのでしょうか。未読の方はぜひご覧ください。

2021年にアクセスの多かった『厨房マガジン』トップ5

【第1位】
個人飲食店必読!確定申告を見据えた棚卸のポイントとは?

個人飲食店必読!確定申告を見据えた棚卸のポイントとは?
毎年2月からはじまる確定申告。個人で経営する飲食店では、オーナー自らが行うことも多いため、注目が集まりました。確定申告において必要な「在庫数」の管理と「在庫金額」の計算は、食材や調味料、備品などさまざまな種類の商品を扱うため、飲食店にとって少々複雑になります。

そこで、在庫管理に必要な「棚卸」の方法について解説。在庫数の調べ方や在庫金額の計算などステップごとに説明しています。「一体、在庫と税金がどのように関係するのか」「確定申告に備えてふだんから何をすれば良いか」など、確定申告と棚卸の基本を知りたい方におすすめの記事です。


【第2位】
コロナ禍の今こそ実践したい、飲食店における水道光熱費の節約術

コロナ禍の今こそ実践したい、飲食店における水道光熱費の節約術
「利益率を少しでも確保するためにどうすれば良いか」。これは、飲食店を経営するにあたって最も重要なテーマの1つです。コロナ禍で売上が減少した2021年は、経費削減に関心が高まりました。そこで電気代・水道代・ガス代に注目。具体的にどんな節約方法があるかまとめたのがこちらの記事です。

たとえば電気代。人目につく場所の電気をあまりに節約するのは、寂しいイメージを与えてしまい集客には逆効果です。では、どこの電気をどのように節約すればよいでしょうか。ポイントは、冷蔵庫、エアコン、照明です。また「これを使えば水道代を大幅に減らせる」というグッズや、業態によって利用できる助成制度など、具体的な節約方法を一挙ご紹介。ぜひご覧ください。


【第3位】
今すぐできる!飲食店の換気のコツ。レンジフードの掃除手順やおすすめのアイテムも

今すぐできる!飲食店の換気のコツ。レンジフードの掃除手順やおすすめのアイテムも
ウィズコロナ時代、飲食店での換気は必要不可欠です。しかし、日々取り組んではいるものの「果たして効果は出ているのだろうか」と不安を持つ方も多いようです。そこで、空調機メーカー・ダイキン工業株式会社が提供している情報をもとに効率的な換気方法をまとめました。

換気には、設備を利用する場合と窓を開ける方法があります。換気扇や換気口など換気設備を効率的に使用するためには、メンテナンスや掃除をしっかりすることがポイント。天井換気口やレンジフードの掃除手順やおすすめアイテムを紹介しています。また、客席を快適に保つため、外気温の影響を出来るだけ抑える「窓開け換気」のコツも必見です。


【第4位】
飲食店の食中毒防止策、基本のき。まな板・包丁の衛生管理を徹底するには?

飲食店の食中毒防止策、基本のき。まな板・包丁の衛生管理を徹底するには?
飲食店で出してはならない食中毒。この記事では、食中毒がおこる仕組みと防止対策の基本を紹介しました。調理器具の中でもポイントとなるのが、まな板と包丁です。食材を生で扱うことが多いため、食中毒の原因となる細菌やウィルスが付着しないよう衛生管理を徹底しなければなりません。

そこで、まな板や包丁で「やってはいけない」使用方法や洗浄方法のNG事例をまとめました。洗浄・除菌のコツもくわしく解説。さらに、抗菌まな板や抗菌包丁の選び方もご紹介しています。食中毒は夏だけでなく、1年を通じて注意しなければなりません。ぜひ参考にしてください。


【第5位】
「ランチ、はじめました」。夜間飲食店が新たに昼営業を始める前に知っておきたいこと

「ランチ、はじめました」。夜間飲食店が新たに昼営業を始める前に知っておきたいこと
外食自粛や休業・時短営業の要請により、飲食店はかつてないほど厳しい状況に見舞われた2021年。これまで夜間営業のみの飲食店が、ランチ営業を始めるケースが増えました。しかし、ランチ営業ならではの難しさもあります。この記事では、ランチ営業を始めるにあたって欠かせない事がらをまとめました。

まず大切なのは、目的と利点をはっきりさせること。そして、周辺のランチ需要や価格帯のリサーチなどスタート前に必要な事項を説明しています。また、どのような観点でランチメニューを作れば良いかまとめました。夜間メニューと食材を共有する方法、「一押しメニュー」の作り方、メニューの絞り方などを解説しています。ランチ営業のヒントが満載です。


ウィズコロナ時代を乗り越えるため、2022年も厨房備品の選び方やトレンドのご紹介など、皆さまに役立てていただけるような記事を公開してまいります。ぜひチェックしてみてください!


<関連記事>最も購入された厨房用品は?2021年12月の月間売れ筋ランキングトップ10を発表!
<特集>開業時に必要な各種厨房備品オープンリストをご紹介

ページトップへ↑