- 仕入れ先探しトップ
- 食材バイヤーズマガジン
食材バイヤーズマガジン
食材業界の仕組みや制度など、食材仕入れに関するさまざまな知識をご紹介。
情報は少しずつ更新していきます!
新着記事
-
1日300〜400kgを生産! 福岡の繁盛店『天ぷらひらお』の名物自家製メニューに迫る
コスパ抜群の良店がひしめく博多。ラーメン、もつ鍋、水炊きなど、博多を代表するグルメは多々ありますが、庶民派グルメとして地元民を中心に高い支持を集めているのが、旨い!安い!早い!と評判の『天ぷらひらお』 ...続きを読む
-
衝撃の原価率60%オーバー! 超人気店『大衆ビストロジル』のメニュー戦略を聞く
2013年4月のオープン以来、ボリューム満点の肉料理を主軸に破竹の勢いで売上を伸ばしてきた『大衆ビストロジル 目黒店』。同年10月には月商1,000万円を突破。4周年を迎えた現在も1,250万円〜1, ...続きを読む
-
繁盛店『肉バル ゴリズキッチン』に聞く、「売れる」牛肉メニューとは?
新橋のビジネスマンや女性グループで連日賑わう『肉バル ゴリズキッチン新橋店』。目の前で肉の塊を好みの厚さに切り分け、好みの部位を食べ比べる。牛肉をカジュアルに楽しめると評判のお店です。その人気の源は京 ...続きを読む
-
2017年のトレンド食材の1つに日本各地で育まれた「地方食材」が挙げられています。その背景には、地方の名物料理や食材を“ウリ”にしている飲食店の人気が高まってきていること、食を通じて地方を支援したいと ...続きを読む
-
2017年は鶏肉ブーム到来!? 今こそ仕入れたい「地鶏・銘柄鶏」リスト
2017年イチオシ食材の鶏肉ですが、なかでも美味で高級感ある地鶏や銘柄鶏が注目されています。こうしたブランド鶏は地域性が高く、地元では好評価ながら都市部では希少なものもあります。そんな地鶏・銘柄鶏を今 ...続きを読む
-
フードジャーナリスト・はんつ遠藤さんが語る2017年の食材トレンド
毎年変わりゆく食のトレンド。飲食店としては、ぜひ押さえておきたい重要なポイントです。昨年は「パクチー」や「機能性オイル」などが話題になりましたが、今年は一体どんな食材がトレンドを飾るのでしょうか。フー ...続きを読む
-
飲食店の原価率は本当に30%が目安? 業態ごとの適正な数値と利益を出すポイント
一般的に飲食店の原価率は30%が目安だと言われます。利益を出すために原価を抑えることは重要ですが、業態ごとに原価・人件費・経費などの割合には特徴があり原価率は異なります。一律に「30%」にこだわると、 ...続きを読む
-
お客様の心をつかむ“売り食材”を活用しよう! 食材を武器に集客する戦略とは?
こだわり食材を使ったり、食材の良さを前面に出すことを集客の戦略として選択する飲食店が近年増加しています。例えば産地直送の無農薬野菜を利用するレストラン、希少な部位を使ったステーキ店などがその一例。Ph ...続きを読む
-
ワールドビールの魅力や仕入れのポイントは? 人気ビアバー『カタラタス』店主を取材
居酒屋での「とりあえず、生!」という光景はもはや過去のもの? 最近は大手メーカーのビールの低迷が続いています。そんな中、少しずつ存在感を高めているのがワールドビールです。地域ごとの特色や造り手の個性を ...続きを読む
-
繁盛店『農家の台所』に「野菜仕入れ」の極意を聞く。“美味しい”の先にある大切なコト
有機野菜、無農薬野菜、市場に出回らない珍しい品種の野菜まで、とびきり新鮮な野菜を楽しむことができる『農家の台所』。現在、新宿3丁目、銀座の店舗に加え 『ごはんや農家の台所 立川高島屋店』という御膳形式 ...続きを読む
食材仕入先マッチングサービスのご利用はこちら(無料)
ご利用は無料!仕入れ先からのご提案がメールで届きます!