- 買い手
- 売り手
2019/10/10「M&Aの価格設定方法を教えます」セミナーレポート
2019年11月12日

この度、シンクロ・フードでは「M&Aの価格設定方法を教えます」経営者向け勉強会を開催し、飲食業界のM&Aの基本的な知識や、実際にM&Aで成約した企業の決算書データを皆様に配布し、M&Aの募集価格の決定方法や、実際に売却が成立した金額についてなどのお話を致しました。
【第1部】『飲食業界M&Aのニーズ』 株式会社シンクロ・フード 飲食M&Aグループ マネージャー 荻原健太
現在の飲食業界を取り巻く現状や、経営戦略としてのM&Aの必要性について、実際の成約事例を交えてお話しました。 業績や資金面だけでなく、人材不足や後継者不足などの課題からそれらの解決策としてM&Aが増加しています。一方、これらの課題解決だけではなく、事業拡大のために売却を検討するケースもあります。売却をする際は検討ポイントは専門的かつ多岐に渡るため、プロに相談することをオススメします。

【第2部】「M&Aの価格設定方法を教えます」経営者向け勉強会 株式会社ウィット 代表取締役 三宅宏通
過去のM&A成約事例をもとに、株式譲渡・事業譲渡での募集金額設定方法について、具体的な計算方法や、数字のポイントを解説しながらご説明しました。 価格算定に使われる考え方から始まり、算定に影響するもの(トレンドや規模、特異性、伸びしろなど)一般的な算定方法を過去の事例を交えながらお話ししました。 取引後に発生したトラブル事例など注意点もお伝えしました。
参加者の状況
・M&Aの検討状況
売却を検討している : 20.0% 買収を検討している : 53.3% 今は検討していない : 26.6% 今後事業拡大の選択肢の一つとして情報収集を始めている傾向が見られました。・M&Aの経験
経験有り:26.6% 経験無し:73.3% 参加者の多くはM&Aの経験がない状態での参加でした。初めてのM&Aに向けて知識をつけるためにプロの話を聞くケースが多いようです。・参加者の声の一部
資産の算出方法を聞くことができて良かったです。 M&Aについてのトラブルの話がとてもわかりやすかったです。 全体的にまだ知らない事が多かったので来てよかったです。 次回開催のセミナーはこちら。 11/14(木)開催「事業売却という経営戦略」セミナーおすすめの記事
-
売却オーナー事例:【有名とんかつ店!】品川区2店舗 株式譲渡案件
2024年09月30日
売却オーナー事例 -
売却オーナー事例:【高評価イタリアン!】世田谷区1店舗 事業譲渡案件
2024年09月25日
売却オーナー事例