- 仕入れ先探しトップ
- 食材バイヤーズマガジン
食材バイヤーズマガジン
食材業界の仕組みや制度など、食材仕入れに関するさまざまな知識をご紹介。
情報は少しずつ更新していきます!
新着記事
-
この春は野菜で勝負! ベジブロスからロマネスコまで、トレンドや物珍しさを感じる厳選春野菜
昨年から続く野菜価格の高騰。2月に入ってからは、キャベツ、白菜、レタス、大根といった野菜の価格が軒並み上昇。農林水産省の発表によると、今回の価格高騰は、1月の「大雪」や「低温」が原因だとされていますが ...続きを読む
-
2016年注目の食材からイチオシ7選。キーワードは「ヘルシー」&「ご当地」!
2015年は刺激的な味わいが魅力の「パクチー」、健康志向の高い方から支持を得たスーパーフード「キヌア」、そして北陸ブームに乗った「のどぐろ」などの食材が注目を集めました。2016年もこの流れを引き継い ...続きを読む
-
若者の魚離れを救う? 『ゆずブリ』や『みかん鯛』など、西日本で人気の「フルーツ魚」って一体なに?
「フルーツ魚」という魚をご存知でしょうか。フルーツ魚とは魚独特の臭みを少なくするため、抗酸化物質を多く含むみかんや柚子、オリーブなどを飼料に添加させて養殖した魚のことです。ここ数年、『無添くら寿司』や ...続きを読む
-
2016年の肉トレンドを徹底調査。次にくる肉は「あか牛」「牧草牛」「欧州牛」
大手グルメサイト「食べログ」のおこなった調査によると、今年最も消費者に支持された外食トレンドは「熟成肉」。そして2位は「グルメフェス」、3位が「立ち食い店」という結果に。肉に関しては、「肉バル」「肉専 ...続きを読む
-
健康志向、オードブル化…。おせち料理の最旬トレンド&おせち食材の意味!
2015年も残りわずか。お正月が近づくにつれ、おせちの話題が巷を賑わすようになりました。おせちといえば、伊達巻きや田作りを用いた純和風のものを想像しますが、ここ数年はバラエティ豊かな種類が登場している ...続きを読む
-
料理と酒のマリアージュ大作戦で年末商戦に勝つ! 鍋やおでんに合うワインとは?
本格的な冬の訪れを迎えようとしている今日この頃。飲食店でも鍋やおでんといった冬メニューの需要が増えてきたのではないでしょうか。今年はノドグロやブリといった北陸で獲れる魚を用いた鍋、そして「うに×あんこ ...続きを読む
-
ジビエの季節到来! シカ、ワニ、カラス…。今年話題を集めそうなのはどのジビエ?
冬といえばジビエ料理の季節。北海道では10月1日より、ほかの地域では11月15日より野生鳥獣の狩猟が開始されており、さまざまな店舗で新鮮な国産ジビエが並ぶようになりました。ちなみにジビエとは、シカやイ ...続きを読む
-
野菜の価格高騰が続く今年。飲食店が取るべき5つの対応策とは?
「野菜高騰。家計を直撃!」なんてニュースをよく見かける今年。農林水産省が10月21日に公表した野菜5品目の小売価格調査によると、10月のキャベツの価格は全国平均で1キロあたり304円。平年に比べて77 ...続きを読む
-
「熟成肉」が話題の昨今。メニューとして用いている飲食店も多いのではないでしょうか。最近は肉だけではなく、魚を熟成して提供する飲食店も増えてきました。いわゆる「熟成魚」です。すでに『クッチーナ イタリア ...続きを読む
-
魚介類は産地直送で安く仕入れられるのか? その可能性を考察した
すっかり秋めいてきたこの頃。松茸やかぼちゃといった秋の味覚を、メニューに並べ始めた飲食店も多いのではないでしょうか。秋の味覚といえば秋刀魚や鮭、かつおといった魚介類も忘れてはいけません。今年は台風の影 ...続きを読む
食材仕入先マッチングサービスのご利用はこちら(無料)
ご利用は無料!仕入れ先からのご提案がメールで届きます!