神泉のおでん居酒屋『日和』。和食とイタリアン、世代も違う2人がタッグを組んだ理由 2019年03月04日 更新 (2019年02月28日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ , 出店・開業 この記事の概要 2018年6月、渋谷区神泉におでんと自然派ワインを提供する居酒屋『日和』がオープンした。この店は『AURELIO』の大本陽介氏と、おでん居酒屋『mochi』の望月清登氏がタッグを組んだ店だ。和食とイタリアン、世代も違う二人がタッグを組んだ理由とは!? 記事を読む あわせて読みたい 本格フレンチを手軽に楽しめる『PATH』。二ツ星店出身の2人が「街のビストロ」を作った理由 3つの看板メニューでランチは常に満席。繁盛ビストロ『Blanc』成功の秘訣 「飲食業は賭けではない」。ポルトガル料理『クリスチアノ』佐藤幸二氏の“ハンパない”経営哲学 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 神宮前『CENSU TOKYO』。香港発、東京を席巻する「新感覚IZAKAYA」の全貌 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 連日満席の神泉『ANDs.』。繁忙を極めるイタリアンバルを救った“評価制度とチーム力”とは? 月商1,500万円の中野『酒パチパチ』。伝説のホストが“行動力”を武器に居酒屋経営でも成功へ 坪月商60万円を売る『ユメキュウ学芸大学』。20代店主が描く、深夜に飲食業界人が集う店とは? 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 「食の仕事人」の記事一覧 ≫