飲食店の「コロナ融資」利用状況を調査。2割が返済に懸念、うち4割は負担軽減制度を知らず 【飲食店リサーチマガジン】 2023年08月02日 更新 (2023年08月02日 公開) データで見る飲食業界 , 飲食店経営のノウハウ この記事の概要 5月から新型コロナウイルスが5類に移行し、飲食店もかつての賑わいを取り戻し始めている。一方で、本格化しているのが、ゼロゼロ融資と言われる、実質無利子・無担保の「コロナ融資」の返済だ。コロナ禍で売上が下がった企業を支援するために実施された融資制度で、利用している飲食店も多い。そこで今回は、飲食店経営者や運営者に対し、コロナ融資の利用状況を調査するためアンケートを実施。飲食店におけるリアルなコロナ融資の使い道や返済の状況などをお伝えする。 記事を読む 「データで見る飲食業界」の関連記事 ランキングを見る 大手飲料メーカーのシステム障害、飲食店の5割に影響。年末商戦には「取引先分散」意識高まる 【飲食店リサーチマガジン】 2025年度上期、飲食業界の平均給与が上昇。東京は月給30万円台へ 飲食店の約7割が10%超の仕入れコスト増。独自調査で食材費高騰の実態が明らかに 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 10月の食品値上げは3,024品目、半年ぶりのラッシュ。物流費・人件費高騰を乗り切る対策とは 「データで見る飲食業界」の記事一覧 ≫