ラーメンチェーン『天下一品』、首都圏で閉店ラッシュ。原因はフランチャイズ離れか? 2025年06月17日 更新 (2025年06月17日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 飲食業界ニュース この記事の概要 全国で200店舗以上展開する大型チェーン店の『天下一品』が、6月末に首都圏で大量閉店するというニュースが報じられた。背景にはフランチャイズ店舗の離脱という見方も。その原因を探る。 記事を読む あわせて読みたい 『松屋』『吉野家』が値上げや深夜料金導入。下がらないコメ価格、原材料費高騰が原因か 『スシロー』7年目となる一斉休業。働き方改革の一方、非正規従業員の収入減少など課題も 全員スキマバイトの『サブウェイ』が誕生。スポットワーカー採用の背景に深刻な人手不足 『すき家』異物混入で全店一時閉店&24時間営業停止。飲食店に求められる衛生管理とは? マック・KFC・タリーズが紙カップを共同リサイクル。国内初となる本格連携を開始 スターバックスが紙ストローを廃止、バイオプラ製導入へ。外食各社のプラ対策の現在地 「飲食業界ニュース」の関連記事 ランキングを見る 令和7年版「過労死白書」に見る外食産業の働き方実態。変形労働時間制導入など対策も解説 『マクドナルド』、紙ストロー終了へ。飲食店チェーン各社で広がる代替素材の導入 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 高市首相就任、飲食店経営への影響は? 「飲食料品“消費税2年免除”」と「労働規制緩和」の行方 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 飲食店の約7割が10%超の仕入れコスト増。独自調査で食材費高騰の実態が明らかに 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫