ボランティアが主役の「子ども食堂」に。『要町あさやけ子ども食堂』山田じいじの思い 2019年06月05日 更新 (2019年06月05日 公開) 食の仕事人 , インタビュー この記事の概要 要町駅から徒歩5分の場所にある『要町あさやけ子ども食堂』。近年、広がりをみせつつある子ども食堂だが、その活動について、店主の山田和夫さんに話を聞いた。 記事を読む あわせて読みたい うなぎの未来を救えるか!? 鹿児島の小さな養鰻場「泰正養鰻」に、全国の料理人が集う理由 日本酒のソムリエを育て、子どもたちの未来も救う。『大塚はなおか』花岡賢さんの挑戦 子育て・介護中でも、障害があっても安心して働ける! 飲食店のホワイト企業を目指す、京都『佰食屋』の働き方 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 坪月商45万円の渋谷『すき焼き ちかよ』。大手も模倣する元祖“肉だけすき焼き”の差別化戦略 日本酒×和食でビブグルマン選出。代々木上原『笹吟』が示す、事業承継の「壁」の乗り越え方 決算書、来店不要で最短当日借入が可能。入出金データを連携すれば借入可能目安額が常に見える。 PR 学芸大学『リ・カーリカ』の新業態『TUTU』。フォカッチャサンド×ワインで坪月商33万円! 恵比寿の“ちょっといい居酒屋”『ゆうゆ』。成功の鍵は、引き算オペレーションとスタッフ成長力 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 「食の仕事人」の記事一覧 ≫