ワタミが居酒屋120店を『焼肉の和民』へ。コロナ機に飲食店の業態転換が加速 2021年12月27日 更新 (2020年10月08日 公開) 飲食ニュース・トレンド , 外食トレンド , 新型コロナ対策支援 この記事の概要 居酒屋チェーン大手のワタミは10月5日、居酒屋120店を焼肉店『焼肉の和民』に業態転換すると発表した。コロナを機に飲食店の業態転換が加速している。 記事を読む あわせて読みたい 飲食店の“密”回避に有効!? 『お食事処 asatte』の「ダイナミックプライシング」導入記 「withコロナ時代」の宴会スタイルで売上回復。『板前DINING 斬』の“攻め”の改革 飲食店が「ネット販売」を始めるときの注意点。営業許可は必要? 販売サイトは? 「新型コロナ対策支援」の関連記事 ランキングを見る 飲食店が10月以降も活用できる「支援策」まとめ。国の補助金・助成金ほか、自治体の支援制度も 新型コロナ5類移行後の飲食店の様子は? 根室食堂、立ちのみ竜馬、グローバルダイニング… 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 【2023.6最新】パーティションは廃棄OK? 飲食店のコロナ感染対策ガイドライン廃止、今後は? コロナ「5類」移行後の大手飲食チェーンの動き。脱マスク加速、集客キャンペーンも 5類移行で飲食店のアクリル板パーティションはどうなった? マクドナルドなど大手は順次撤去 「飲食ニュース・トレンド」の記事一覧 ≫