東京で、地方で、ベトナムで快進撃。コジマ笑店が実証する「繁盛店を生む奥義」 2024年06月17日 更新 (2024年06月17日 公開) 食の仕事人 , インタビュー , 飲食店経営のノウハウ , 出店・開業 この記事の概要 吉祥寺『呑・喰・燃じぃま』、高円寺『米のこじま』など、都心に数々の人気店を生む株式会社コジマ笑店。独立13年目を迎えて波に乗る小嶋崇嗣代表に、改めて「繁盛店を出すコツ、続けるための仕組み」を聞いた。 記事を読む あわせて読みたい 38席が連日満席! 恵比寿『酒と焼肉ニュートミー』はメニューも酒も一味違うネオ焼肉店 新店・虎ノ門『ランパダ』も絶好調のダルマプロダクションに学ぶ「コンセプトメイク術」 おでん食べ放題“550円”の『呼炉凪来』。人気爆発、出店拡大の理由はコスパだけにあらず 坪月商65万円を売る“街外れ”の居酒屋『新宿 六』。不利な立地も「SNS」をきっかけに繁盛店に 空中階でも坪月商37万円を達成! 自由が丘『おゆげ』が凝らす3つの工夫 行列のできるキッチンカー『煮込み伝次』が実店舗で復活。月商200万円を目標に神保町を席捲 「インタビュー」の関連記事 ランキングを見る 4か月で売上120%増! 赤字続きの日吉『焼肉ホルモン大大吉』坪月商44万円大復活のワケ 神田『かきのおきて』開業1年で坪月商90万円! 生牡蠣110円の牡蠣酒場が目的来店で大成功 焼鳥YAOYA新店は“R25”の『YAOYA Ba 渋谷』。個性派繁盛店から探るグルメトレンド 飲食店専門の求人サイトだから即戦力が見つかる。社員とアルバイトまとめて19800円で掲載可! PR 地方からの情熱が東京で響き合う!fun functionの「ご当地酒場」で人が育つ仕組みとは? 「カリフォルニア×日本」で集客に成功。池尻大橋のカフェレストラン『マッシーフ』の店づくり 「食の仕事人」の記事一覧 ≫